コーヒーで旅する日本/四国編|よきコーヒーを生産者のストーリーと共に。のどかな里山で楽しむ清々しい一杯。「JOKI COFFEE」

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

カフェではなく、あくまで“コーヒー屋”でありたい

ギーセンの焙煎機でコーヒーの風味をクリアに表現

メニューの幅広さゆえ、コーヒーの注文はおまかせがほとんどというが、「その際は、お客さんが普段飲んでいる味、今の気分を聞いて、できるだけ浅煎りをおすすめしています。ここで飲んでおいしいと感じた記憶を持って帰ってほしい。すると、ほかで飲み比べたときに思い出してもらえます。そのために、こちらから飲んでほしいと言うだけでなく、実際に浅煎りの醍醐味を実感してもらえるコーヒーを出さないと」。そこには、自分がいいと思う味わいを多くの人と共有したいという、コーヒー店としての矜持が垣間見える。

店で使用している、高知の陶芸作家・堅田貴治さんのカップ&ソーサーも購入可能


1人で切り盛りするため当初から食事は置かず、今はケーキを目当てに来る人が多いが、「本当はコーヒーオンリーで来てもらえる店でありたい。何でもあるカフェではなく、コーヒー屋というスタンスを、よりはっきり打ち出したい。このロケーションなので、全国からわざわざ来てもらえる存在を目指さないといけないから、自分が考えうる最高のものを作っていきたい」。本当にいいものを作れば、どんな場所でも求める人が来る。この一杯には、揺るぎない信念が貫かれている。

土佐町「いく農園」の不耕起・無肥料栽培の野菜を使ったピクルスなど、地元産の食品も販売


「2023年で10周年を迎えたが、10年は長い。その間、店を続けながら、気付いたこと、変わってきたことも多々あるので、次の10年もクオリティを上げながら続けていきたい。店を増やすとかではなく、本山町でやることに意味がある。町のためになる、来てもらうきっかけになるための店として認知されてきたので。日常のなかの贅沢としてコーヒーを楽しんでほしい」と大下さん。地道に味を磨き続けるこの店で、浅煎りのコーヒーを体験して好きになったというお客はいまや少なくない。

フィンランド語で、店名のJOKIは川を、思い入れあるブレンド・メリは海を意味する。山裾を伝う吉野川が大河となって注ぐように、大下さんが日々提案するよきコーヒーは、少しずつファンの幅を広げ、より多くの人の元へと広がっていく。

「コーヒーの情報は日々あふれていますが、簡単に答えにたどり着くのでなく、自分で探したいという思いが強い」と大下さん。


大下さんレコメンドのコーヒーショップは「コーヒー7不思議」

次回、紹介するのは、高知県津野町の「コーヒー7不思議」。
「初めて訪ねたら、“こんなコーヒー店があるのか!?”と、衝撃を受ける一軒。山深い立地もさることながら、とにかく、コーヒーの味わい、透明感が段違い。自分も焙煎を始めたときに、この店のコーヒーを飲んで開眼した部分もあります。店主の山本さんは、まさにコーヒー一途、我が道を進んでいる方で、日本のコーヒー文化・歴史にも詳しい、高知では貴重な存在。ぜひ皆さんに一度、体験してもらいたいですね」(大下さん)

【JOKI COFFEEのコーヒーデータ】
●焙煎機/ギーセン2キロ(半熱風式)
●抽出/ハンドドリップ(コーノ式、オリガミ、カリタウェーブ) 、エスプレッソマシン(Lelit Bianca PL 162T V3)
●焙煎度合い/浅~深煎り
●テイクアウト/あり(600円~)
●豆の販売/ブレンド3種、シングルオリジン7~8種、100グラム700円~


取材・文/田中慶一
撮影/直江泰治

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全14枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る