コーヒーで旅する日本/四国編|よきコーヒーを生産者のストーリーと共に。のどかな里山で楽しむ清々しい一杯。「JOKI COFFEE」
東京ウォーカー(全国版)
全国的に盛り上がりを見せるコーヒーシーン。飲食店という枠を超え、さまざまなライフスタイルやカルチャーと溶け合っている。瀬戸内海を挟んで、4つの県が独自のカラーを競う四国は、県ごとの喫茶文化にも個性を発揮。気鋭のロースターやバリスタが、各地で新たなコーヒーカルチャーを生み出している。そんな四国で注目のショップを紹介する当連載。店主や店長たちが推す店へと数珠つなぎで回を重ねていく。
四国編の第19回は、高知県北部、本山町の「JOKI COFFEE」。大阪・東京で飲食店の仕事に携わるなかで、「いつかはコーヒーで店をしたい」、との思いを形にした店主の大下健一さん。吉野川の上流域、里山の風情漂う町でスタートした店では、生産者のストーリーが伝わる、多彩なスペシャルティコーヒーを提案。中でも、「自分がいいと思う味わいを多くの人と共有したい」と、浅煎りの魅力を実感してもらえる味作りに力を入れ、ここで真価に気付いたというお客も、いまや少なくない。開店から10年、山間の町に遠来の人々をも惹きつけるよきコーヒーには、地道に味を磨き続ける“コーヒー屋”としての揺るぎない信念が貫かれている。
Profile|大下健一 (おおした・けんいち)
1977(昭和52)年、福岡県生まれ。大阪の大学を卒業後、レストラン、バーテンダー勤務を経て、東京のD&DEPARTMENTダイニング事業部に転身。結婚、出産を機に奥様の地元である高知県に移住し、地域おこし協力隊として活動。3年の任期の後、2013年、観光案内所の跡地を改装して「JOKI COFFEE」を開業。
山間の清流の畔でコーヒーの醍醐味を追求
四国随一の大河・吉野川の上流域にあたる高知県本山町。河口で見た悠々とした流れも、ここまで来ると川幅も狭まり、木々の緑に翡翠色の水面が鮮やかに映える。清らかな流れの畔に立つ「JOKI COFFEE」のログハウスの店構えは、山懐に抱かれたロケーションに似つかわしい。「ここは四国のど真ん中にあって、早明浦ダムや祖谷渓、アウトドアの施設も近く、隣県からのお客さんも多い。時々、海外からの観光客も来られますよ」という店主の大下さんが、本山町にやってきたのは13年前。今ではここでの暮らしが一番長くなったという。
以前は、バーテンダーを経て、ロングライフデザインをテーマとするD&DEPARTMENT(以下:D&D)の飲食部門のダイニングで長らく店長を務めた大下さん。「当時からドリンクの一つとしてコーヒーに関心を持っていたので、あちこちのカフェ、ロースターにはよく行っていました。D&Dでもコーヒーは扱っていましたが、なかなか納得できるものができなかったこともあり、いつかは自分で店をしたいと思って、独立するにあたってあらためてコーヒーを真剣に追求しようと思ったんです」と振り返る。
折しも、スペシャルティコーヒーへの関心が広がり、情報が得やすくなった時期。焙煎に対するハードルも下がってきたこともあり、自宅で小型の焙煎機を置いて自家焙煎を始めた。その後、結婚を機に奥様の地元である高知県に移住。2010年に、本山町の地域おこし協力隊に応募し、役場の一員として農業・林業なども携わりながら、「いつかはコーヒーで店をしたい」、との思いを形にしたのが「JOKI COFFEE」だ。
カクテルに想を得た浅煎りブレンドの妙
D&D時代は、息長く続く、その土地らしい魅力を持つロングライフデザインを紹介し、創設者のナガオカケンメイさんと共に畑の開墾や無農薬野菜の栽培にも携わってきた大下さん。この店のコーヒー豆のセレクトにも、その経験が反映されている。「単にいろいろそろえるのではなく、産地がどこで、どんな人が作っているかがわかり、そこに味のクオリティがある豆が基準。自分が産地に行けないので、ちゃんと現地を見て知悉(ちしつ)して、何でも答えてくれる仕入れ先から入れています。長年、生産者のストーリーが伝わるものを扱ってきたので、知らず知らずにそういう目線でコーヒーにも向き合っている部分はあると思います」。生産者を明確にし、産地のよりよい環境作りを目指すスペシャルティコーヒーの考え方は、ロングライフデザインに通じるところが多い。
メニューには、定番のブレンド、シングルオリジンのほか、黒板に記される日替わりや期間限定の豆など多彩な品ぞろえ。開店にあたり、看板に据えた3種のブレンドは、力強い風味のバランスが魅力の中深煎りのヴィルタ、芳醇な香味がまろやかな深煎りのアデリー、華やかな香りと明るい酸味が広がる浅煎りのメリを順次考案。ずっと浅煎りのコーヒ-を愛飲していた大下さんにとって、「人気はほかに譲るけど、自分では一番好きな味わい」というのが、最後にできたメリブレンドだ。
「風味が繊細な浅煎りの配合は、カクテルの感覚を当てはめることも多い」という通り、メリはスタンダードカクテルの一つ、ホワイトレディから想を得たもの。トリプルセックとレモン、ジンで作る、すっきりフルーティーな味わいを、ブレンドのイメージに重ねている。「浅煎りはリキュールのイメージを重ねて自由に考えますが、コーヒーは焙煎で風味がブレるから、お酒のようには明確になりません。時には、似た風味の豆を組み合わせても違う風味が出たりします。でもそこを楽しんで、ちょっとアバウトでも狙った味をイメージするのは、独学だからできる発想かもしれませんね」と大下さん。バーテンダーの経験をいかした配合の妙もさることながら、何より印象的なのは味わいの透明感。鮮やかに広がるみずみずしい香りと、チェリーを思わせるジューシーな甘味は、厚みがありながらあくまでさわやかな後味に目を見張る。
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全14枚)
キーワード
- カテゴリ:
- タグ:
- 地域名:
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!
全国約700カ所のイルミネーションを、地図や電球数など充実のデータと、人気順から探せる便利な機能で完全ガイド!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介