小さな画面に精密な筆で描かれたインド細密画の世界を覗く
日本画家でありインド美術研究家の畠中光享(はたなかこうきょう)のコレクションより、細密画の優品およそ120点を紹介する展覧会。インド絵画の精華とも呼ばれる細密画は、16世紀後半から19世紀半ばにかけて、ムガル帝国やラージプト諸国の宮廷で楽しまれた一辺が20cmほどの小さな絵。あえて小さな画面に描くのは見る人と絵が1対1で対話をするという考え方があるためで、美しい線と色に彩られた宝石のような細密画には人々の自然を崇める心や感性、情熱的な信仰心が込められている。
見どころ
11月11日(土)14:00からはシタール奏者とタブラ奏者を迎え、インド細密画と古典音楽を楽しむトーク&コンサートを府中市美術館より徒歩5分の府中市生涯学習センター講堂で開催(無料、予約不要)。
混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
※掲載情報は2023年8月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
エリアやカテゴリで絞り込む
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介