全国唯一の難関突破の守護神で初詣
古くより陸・海路の要所として栄えた北国の港・安宅の地に祀られる安宅住吉神社は「安宅の住吉さん」として親しまれている。創建は古く、千二百有余年前の天応2年(782)、正保4年(1647)現在地に遷座された。義経と弁慶一行が、安宅の関守・富樫に疑われながらも難を逃れた伝承から、難関突破に霊験ありとされている。境内には「勧進帳」の舞台で有名な「安宅の関跡」をはじめ、多くの石碑が残されている。情報提供=イベントバンク
※掲載情報は2024年1月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
エリアやカテゴリで絞り込む
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介