今からでも間に合う、今週末(4月5日・4月6日)に開催される福島県のイベントの中から、ウォーカープラス編集部が人気のおすすめイベントをピックアップ。
※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
大阪・関西フェア
福島空港では、4月から開催の「大阪・関西万博」に先立ち、「大阪・関西フェア」を開催する。福島空港から大阪(伊丹)空港には1日4往復就航!たこやきやスイーツ、お漬物など関西の特産品を福島空港ビル1Fで販売。この機会に福島空港へ足を運んでみてはいかが。大阪・関西フェアの商品を1000円以上購入した人に、抽選で2万円旅行券や大阪・関西万博入場チケットをプレゼント!
開催場所 |
福島空港ターミナルビル1階ふくしま逸品堂店舗内
[地図]
|
料金 |
入場無料、展示商品は有料販売 |
開催日 |
2025年2月7日(金)~4月20日(日)
|
住所 |
石川郡玉川村北須釜字はばき田21番地 |
四季の里いちご園 いちご狩り
しゃがまずにいちご狩りができる
画像提供:四季の里いちご園
約3300平方メートルの広大なハウスで、土耕養液高設ベンチ方式でとちおとめを育てている。いちごは地面から100センチメートルの高さで栽培されているので、小さな子どもや車イス利用者でも簡単に摘み取ることができる。予約なしで気軽に利用できるが、いちごがなくなり次第終了なので電話で問い合わせをおすすめしている。
開催場所 |
四季の里いちご園
[地図]
|
料金 |
有料。開園~2025年5月10日(土) 大人(中学生以上)2000円、小学生1800円、子ども(3歳以上)1200円。5月11日(日)~終了 大人(中学生以上)1500円、小学生1300、子ども(3歳以上)800円。※3歳未満無料。15名以上の団体、障害のある方は100円引き |
開催日 |
2025年1月11日(土)~5月下旬
2025年1月11日(土)~4月10日(木)は土日のみ営業。4月11日(金)以降は無休だが月曜休園の場合あり。午前中のみの場合あり。いちごがない場合は臨時休園。※要問い合わせ
|
予約 |
予約不要
。先着順
|
住所 |
福島県福島市荒井字水林21-2 |
花見山の桜
花々がいっせいに咲き誇る
画像提供:(一社)福島市観光コンベンション協会
花木栽培農家が善意で開放している公園。日本を代表する写真家・故秋山庄太郎氏が「福島に桃源郷あり」と毎年訪れていた場所で、春になるとウメ、東海桜、彼岸桜、ソメイヨシノ、レンギョウ、ボケ、ハナモモなど約70種類もの花々が、いっせいに咲き誇る(※詳しくは公式サイト(「花見山特設サイト」で検索)でご確認ください)。
開催場所 |
花見山
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
3月下旬~4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
福島県福島市渡利 |
フルーツランド北会津 いちご狩り
甘くて大きい自慢のいちごを味わえる
画像提供:フルーツランド北会津
福島県会津若松市にあるいちご園。いちご狩りは2月から5月中旬頃まで開催している。いちごの種類は紅ほっぺ、さちのか、ふくはる香などを楽しめる。ハウスの中で行うので雨が降っても安心だ。ベビーカーでも入場できるハウスもあり家族で楽しめる。ゴールデンウィークは混み合うため、事前連絡が必須となる。
開催場所 |
フルーツランド北会津
[地図]
|
料金 |
有料。開園時~2025年4月9日(水) 大人1800円、小学生1500円。4月10日(木)~5月10日(土) 大人1600円、小学生1200円。5月11日(日)~終了 大人1200円、小学生1100円。 ※幼児(3歳~小学校就学前)は全期間700円。3歳未満無料 |
開催日 |
2025年2月上旬~5月中旬
不定休(要問合せ)。天候などにより期間変更の場合あり
|
予約 |
予約必須
。※当日空きがあれば受け入れ可能、要電話確認。団体利用の場合は電話予約必須。
|
住所 |
福島県会津若松市北会津町下荒井字宮東531-4(事務局)。いちご狩り住所(観光園久ちゃん):福島県会津若松市北会津町真宮西面7 |
和田観光苺組合 いちご狩り
やよい姫、章姫(あきひめ)、さちのか、とちおとめなどのいちごが食べ放題で楽しめる和田観光苺組合。朝採りの新鮮ないちごの直売も行っており、お土産にもぴったり。美味しいいちごを味わいに出かけてみよう。
開催場所 |
和田観光苺組合
[地図]
|
料金 |
有料。1/3~1/18:2000円 1/19~3/30:1800円 3/31~5/6:1600円 5/7~5/31:1200円 ※小学生未満は半額 |
開催日 |
2025年1月3日(金)~5月31日(土)
受付時間
|
住所 |
相馬市和田字下柴迫94 |
信夫山公園の桜
昼夜問わず多くの花見客で賑わう
画像提供:(一社)福島市観光コンベンション協会
山全体に約2000本のソメイヨシノや山桜などの桜が植えられ、そのうち約200本が信夫山公園に集中している。開花期間中はライトアップされ、昼夜問わず多くの花見客で賑わう。2025年3月26日(水)~4月13日(日)の18時~21時には、ライトアップを実施(予定。詳細は公式サイトなどでご確認ください)。
開催場所 |
信夫山公園
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
3月下旬~4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
福島県福島市太子堂1外 |
アクアマリンふくしま 春のイベント「花よりナメダンゴ」
花より団子? それともナメダンゴ? 北の海にすむお団子みたいな小さな魚のナメダンゴは、アクアマリンふくしまで大人気。ナメダンゴのぬいぐるみとお花を飾ったフォトスポットや、ナメダンゴをモチーフにしたスイーツも楽しめる。デビュー前のナメダンゴに会える「未公開生物バックヤードツアー」や桜金魚の展示なども。アクアマリンふくしまで春を満喫しよう。
開催場所 |
環境水族館アクアマリンふくしま
[地図]
|
料金 |
有料。入館料:一般1,850円 小中高900円 未就学児無料 |
開催日 |
2025年3月22日(土)~5月6日(火)
最終入館は閉館時間の1時間前まで5月3日(土・祝)~5月5日(月・祝)は8:30~18:00まで開館
|
住所 |
いわき市小名浜字辰巳町50 |
信夫山公園 桜まつり
花見の名所として知ら福島れる信夫山公園。信夫山は明治7年に都市公園に制定され、今年で150年を迎えている。山全体に約2,000本のソメイヨシノや山桜などの桜が植えられ、そのうち200本がこの公園に集中している。噴水や遊具などがあり、ファミリーで花見をするのもおすすめ。期間中の18時~21時にはライトアップが実施され、幽玄な雰囲気を楽しむことができる。露店の出店もある。
開催場所 |
信夫山公園
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年3月26日(水)~4月13日(日)
ライトアップ/18:00~21:00。露店出店/約20店(10:00~21:00頃まで)。交通規制あり。
|
住所 |
福島市太子堂1 |
大野観光いちご園 いちご狩り
外は寒くてもハウスの中は暖かい
画像提供:大野観光いちご園
温室内の苗は約130センチメートルの高さのロックウール培地に水耕栽培されており、腰をかがめることなくいちご狩りができる。種類は酸味が少なく糖度が高い章姫、福島生まれのふくはるか、香りが良い紅ほっぺが主となっている。2023年度から福島県の新品種ゆうやけベリーが新たに追加された。
開催場所 |
大野観光いちご園
[地図]
|
料金 |
有料。2024年12月下旬~2025年3月 大人(中学生以上)1900円、子ども(小学生)1600円、幼児(小学生未満)・70歳以上1400円。4月~5月上旬 大人1700円、子ども1400円、幼児・70歳以上1200円。5月上旬~最終日 大人1300円、子ども1100円、幼児・70歳以上900円 ※3歳未満無料 |
開催日 |
2024年12月26日(木)~2025年6月上旬
水曜(祝日を除く)、12月29日~1月2日は休園
|
予約 |
予約不要
。先着順 ※当日のいちごがなくなり次第閉園のため、来園前に電話で要確認
|
住所 |
福島県いわき市四倉町玉山字森内23 |
馬陵公園 桜まつり
園内には約600本のソメイヨシノが植えられており、色鮮やかに咲き誇る満開の桜並木は圧巻。桜の名所として毎年多くの花見客が訪れる。雪洞に照らされた夜桜もおすすめ。
開催場所 |
馬陵公園
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年3月26日(水)~4月13日(日)
桜のライトアップは18:00~21:00。桜の開花状況により開催時期変更あり。
|
住所 |
相馬市中村字北町地内 |
戸津辺の桜
樹齢600年を超える一本桜
画像提供:矢祭町役場
樹齢600年を超える県指定天然記念物のエドヒガンザクラで、福島県では一番に花をつける早咲きの一本桜。遠く久慈川からも望める老木である。樹高18メートル、幹囲6.5メートルと、太い幹からは力強い枝ぶりが張り出している。昔から道を行く人々に安らぎを与え、農家ではつぼみの膨らみ具合を見て農作業の準備を行なうなど、農家暦としての役割も果たし愛されてきた。桜のすぐ近くを通る水郡線とのフォトジェニックな景観が密かに注目を集めている。
開催場所 |
戸津辺の桜
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
3月下旬~4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
福島県東白川郡矢祭町大字中石井字戸津辺88 |
いわき市フラワーセンターのネモフィラ
ネモフィラ
画像提供:いわき市フラワーセンター
いわき市フラワーセンターでは約26万平方メートルの広大な敷地を利用して、たくさんの植物たちが植えられている。春はネモフィラが見ごろを迎える。風力発電の風車の下に広がるネモフィラブルーと、季節の花々が色とりどり咲いて華やかな景色を見て楽しめる。園内には、温帯植物ゾーンやあじさいゾーンなどもあり、約600種類の花や植物が植えられている。
開催場所 |
いわき市フラワーセンター
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
4月上旬~5月上旬
休園日:毎週火曜
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
福島県いわき市平四ツ波字石森116 |
【桜・見ごろ】夏井千本桜
夏井川の両岸約5kmにわたって1000本の桜並木が続いている。堤防には遊歩道も整備されており、家族そろってゆっくりと散歩を楽しんだり、ペットと一緒にお花見も楽しむことができる。磐越自動車道小野ICから車で約15分と交通アクセスも抜群。有名な三春の「滝桜」や郡山の「紅枝垂地蔵桜」、平田村の芝桜などへも約30分で移動することができる。
開催場所 |
夏井千本桜
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年4月5日(土)~27日(日)
開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。例年4月上旬から中旬に見ごろを迎える。令和7年はライトアップやイベントを実施予定。
|
住所 |
田村郡小野町大字夏井 |
うつくしまふくしま2025「福島の四季」写真・作品展
全国3位の広さがあり、多彩な気候と風土を持つ福島県。その魅力を「福島の四季」というテーマで紹介する。デジタル及びリバーサルフィルムを装填した一眼レフカメラを駆使し、一瞬をフィルムに焼き付けた作品群を展示。あなたが未だ見たことのない、豊かな自然美の福島が現れる。写真展の他に、風景絵画の作品も展示予定。協力は飯心クラブ。
開催場所 |
福島空港ターミナルビル 2F/3F特設会場
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年3月21日(金)~4月20日(日)
最終日は15:00まで。ターミナルビル開館時間内はいつでも観覧可能。
|
住所 |
石川郡玉川村北須釜字はばき田21番地 |
【桜・見ごろ】鶴ヶ城
数多くの戦国大名が治め、幕末の戊辰戦争でも有名な鶴ヶ城。明治7年に取り壊されたが、昭和40年に再建。平成23年には赤瓦へのふき替えが完了し幕末当時の姿を再現、現存する天守閣では国内唯一の赤瓦の天守閣となっている。春には城址公園内に植えられている多くの桜が一斉に咲き誇り、城郭と桜が美しい春の風景を見せてくれる。
開催場所 |
鶴ヶ城
[地図]
|
料金 |
入場無料。鶴ヶ城天守閣入場は有料:大人410円、子ども150円 |
開催日 |
2025年4月上旬~2025年4月中旬
開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。例年、開花時期に合わせてGWまでの期間、鶴ヶ城公園のライトアップも実施。
|
住所 |
会津若松市追手町1-1 |
雪村桜
竹林の緑と桜のピンクが混ざり合う
画像提供:(一社)郡山市観光協会
福島県郡山市にある樹齢500年を超えるエドヒガンの1本桜。室町時代後期から戦国時代にかけて活躍した禅僧であり、画家でもあ「雪村」が晩年を過ごしたといわれている庵にある。エドヒガンザクラ特有のしなやかな枝ぶりと、淡いピンク色の可憐な花が特徴で、長い年月を経てもなお、力強く咲き続けるその姿は、まるで雪村の精神性や芸術への情熱を体現しているかのよう。聞こえるのは風の音だけという静寂に、背景の竹林の緑と桜色が美しいコントラストを奏でる。近くには雪村ゆかりの史跡や、のどかな里山風景が広がっているため、散策しながら春の空気を感じられる。桜を眺めながら歴史を感じるひとときが、心を癒してくれる。
開催場所 |
雪村桜
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
3月下旬~4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
福島県郡山市西田町大田字雪村174-2 |
久慈川河川敷の桜並木の桜
桜を見ながら爽快にサイクリングができる
画像提供:塙町観光協会
久慈川のサイクリングロードに沿って、南北に渡り桜並木が続く。道の駅はなわ、磐城塙駅コミュニティプラザにて自転車をレンタルも出来る(要予約・有料・数に限りあり・コミュニティプラザに電動アシスト付き自転車あり)。道の駅はなわでは、敷地内を会場とした「大道芸人&はなわのダリちゃんによるステージイベント」が2025年4月20日(日)に開催。
開催場所 |
久慈川河川敷の桜並木
塙町大字塙地内河川敷
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
3月下旬~4月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
福島県東白川郡塙町塙字大町地内 |
【桜・見ごろ】合戦場のしだれ桜
この場所は、源義家と阿部定任・宗任が戦った古戦場であることが、名の由来となっている。樹勢が良く、また花の量も多いため、花の時期はさながら鴇色の滝のよう。菜の花畑が桜の下に広がり、美しい春の景色が楽しめる。※現在、花付きの悪化により樹勢回復作業中。写真とは見た目が異なる
開催場所 |
二本松市東新殿地区 国道459号線沿い
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年4月5日(土)~20日(日)
開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。※現在、花付きの悪化により樹勢回復作業中。写真とは見た目が異なる
|
住所 |
二本松市東新殿字大林142 |
南湖公園・楽翁桜
樹齢約200年の紅しだれ桜
画像提供:白河観光物産協会
南湖神社の境内にあり、樹齢約200年と推定されるこの桜は、松平定信が南湖を築造した際に植えたものと言われている。「楽翁桜」という名前は定信の号から取られたもので、紅色が濃く小さく可憐な花をたくさん咲かせる。桜の開花中に実施されるライトアップで、夜桜を楽しむのもおすすめだ。2025年の桜祭りは3月下旬〜4月中旬に開催(予定)。
開催場所 |
南湖公園
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
3月下旬~4月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
福島県白河市南湖 |
喜多方さくらまつり
日中線しだれ桜並木の開花時期に合せて「喜多方さくらまつり」が開催される。期間中には、並木道の一部区間でライトアップが行われ、夜桜も楽しめる。
開催場所 |
日中線しだれ桜並木 ほか
[地図]
|
料金 |
有料。受入体制整備のため協力金をお願いしている |
開催日 |
2025年4月4日(金)~23日(水)
ライトアップ期間は4月11日(金)~20日(日)の計10日間、点灯時間は18時30分~20時。
|
住所 |
喜多方市 |
- ※ 掲載内容は取材時点の情報です。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
- ※ 自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
- ※ 掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
- ※ 表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。