関東で今週末(5月3日・5月4日)に開催されるおすすめイベント20選

最終更新日:

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

今からでも間に合う、今週末(5月3日・5月4日)に開催される関東のイベントの中から、ウォーカープラス編集部が人気のおすすめイベントをピックアップ。

※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO(ホクサイ アナザーストーリー イン トーキョー)

葛飾北斎の作品の世界に飛び込んだかのような感覚を体感できる
葛飾北斎の作品の世界に飛び込んだかのような感覚を体感できる (C)HOKUSAI:ANOTHER STORY PARTNERS

葛飾北斎の作品世界を、臨場感あふれる映像と音、触覚で体感できるイマーシブイベント。最先端の超高精細イメージデータを使用し、ソニー製LEDディスプレイのCrystal LEDで臨場感のある高精細な映像がリアルに再現されるほか、ソニーの触覚提示技術(ハプティクス)を活用したソニーPCLの体験デザインにより、床が水たまりや砂浜に変わったかのように感じさせる演出や没入感までが実現される。会場では作品はもちろん、北斎が見たであろう景色のなかを歩く感覚までを味わえ、葛飾北斎の世界に没入できる。

開催場所 東急プラザ渋谷
東急プラザ渋谷3F [地図]
料金 有料。一般3500円、大学生・専門学校生・高校生2200円、中学生・小学生1500円、未就学児以下無料
開催日

2025年2月1日(土)~6月1日(日)

休み:東急プラザ渋谷の営業日に準じる。休館の場合公式サイトで事前に発表あり

予約 予約必須 。日時指定制。チケットはアソビュー!、楽天チケット、ローソンチケット、イープラスで販売。※当日窓口販売なし
住所 東京都渋谷区道玄坂1-2-3

企画展 「駄菓子屋さんに行ってみよう!」

子どもと一緒に楽しめる駄菓子の企画展
子どもと一緒に楽しめる駄菓子の企画展 画像提供:虎屋

駄菓子屋でお気に入りの駄菓子を選ぶように楽しめる、駄菓子屋がテーマの企画展。駄菓子とは何か、どのような種類があるのか、駄菓子屋が私たちを魅了する理由とは何かについて、さまざまなジャンルの駄菓子を紹介しながら駄菓子と駄菓子屋の魅力に迫る。駄菓子のイラストカードを使って100円分になるよう組み合わせ、100円でどのような駄菓子が買えるのかなどを体験する企画も実施され、山形県や岐阜県など、地域の食材を活かした伝統的な駄菓子も作り手とともに紹介される。

開催場所 とらや 東京ミッドタウン店ギャラリー [地図]
料金 入場無料。
開催日

開催中~2025年6月25日(水)

会期中無休

予約 予約不要
住所 東京都港区赤坂 9-7-4 東京ミッドタウン ガレリアB1

ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金

ウェンジェバエンジェドの黄金のマスク
ウェンジェバエンジェドの黄金のマスク (C)NEON Global 第3中間期、第21王朝

エジプト史上「最も偉大な王」と称される、ラムセス大王(ラムセス2世)とその時代にまつわる至宝が展示されるエジプト政府公認、史上最大級の世界巡回展。アメリカやフランスなど世界各地で人気を博し、計200万人以上が来場した展覧会が東京に登場。3000年以上前の古代エジプトのアーティファクツ・芸術品180点が紹介される展示に加え、VRやプロジェクションマッピングを活用し、古代エジプトの世界に入り込んだかのようなイマーシブ体験を味わうことができる。

開催場所 ラムセス・ミュージアム at CREVIA BASE Tokyo [地図]
料金 有料。先行チケット、平日: 大人3600円 高校生・中学生2600円 小学生1900円。土日祝および特定日: 大人3800円 高校生・中学生2800円 小学生2100円。当日窓口販売、平日大人4100円 高校生・中学生3100円 小学生2400円。土日祝および特定日: 大人4300円 高校生・中学生3300円 小学生2600円
開催日

2025年3月8日(土)~9月7日(日)

会期中無休

予約 予約不要 。先行チケットは2025年1月23日(木) 23:59までART PASS、アソビュー!、ローソンチケット、チケットぴあ、イープラスで発売(公式サイトメールアドレス登録者限定)
住所 東京都江東区豊洲6-4-25

ブランドいちご食べ放題プラン

4種類のディップで味変しながらフレッシュないちごを思う存分味わえる
4種類のディップで味変しながらフレッシュないちごを思う存分味わえる

みずみずしい甘さや豊かな香りが特徴の国内産ブランドいちごを制限時間内で好きなだけ味わえるプラン。あまおうやとちおとめなど農家直送の複数のブランドいちごを食べ比べたあと、店が厳選した1種類のブランドいちごを食べ放題で味わうことができる。店内はいちごのかわいい装飾で彩られるほか、いちごモチーフの人型ロボットPepperくんが出迎えてくれるなど、天候を気にせず新感覚のフォトジェニックないちご狩り体験を楽しめる。食事やスイーツをプラスできるオプションメニュー(+1000円)も登場する。

開催場所 東急プラザ渋谷
5F Pepper PARLOR/CLUB THE PEPPER [地図]
料金 有料。3500円、未就学児500円
開催日

2025年2月12日(水)~5月ごろ

終了日は店頭や予約ページなどで案内

予約 予約不要 。予約者優先のため事前予約推奨、オズモールまたは電話で受付
住所 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 東急プラザ渋谷5F

ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ

たっぷり増量して再び東京で開催されるヨシタケシンスケさんの展覧会。東京会場メインビジュアル
たっぷり増量して再び東京で開催されるヨシタケシンスケさんの展覧会。東京会場メインビジュアル (C)Shinsuke Yoshitake

規模も内容もパワーアップして再び東京で開催される、日本全国で70万人以上を動員してきた絵本作家のヨシタケシンスケさんの展覧会。これまで紹介された絵本原画や学生時代に制作した立体作品、愛蔵のコレクションなどの展示のほかにも、今回は約3倍の量のスケッチが披露されるほか、絵本の一節を体験できるつり輪や、『おしごとそうだんセンター(集英社)』の長い棚書店をイメージしたベンチなどの新しい体験展示を楽しむことができる。展覧会オリジナルグッズも新しい商品が多数登場する。

開催場所 CREATIVE MUSEUM TOKYO(クリエイティブ ミュージアム トウキョウ) [地図]
料金 有料。通常券:一般2000円(1800円)、大学生・専門学生・高校生1500円(1300円)、中学生・小学生1000円(800円)、未就学児無料 ※()は前売料金。障がい者手帳提示で本人は当日料金の半額、その付き添いは1人まで無料。平日たっぷりパスポートなどもあり、詳細は公式サイトを参照
開催日

2025年3月20日(祝)~6月3日(火)

予約 予約不要 。チケットは公式サイトからe-tixで販売。3月20日(祝)~23日(日)、4月26日(土)~5月11日(日)、5月17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)、31日(土)、6月1日(日)~3日(火)は日時指定制
住所 東京都中央区京橋1-7-1 TODA BUILDING 6F

台湾祭 in 東京スカイツリータウン(R) 2025

台湾の食や文化を通じてリアルな台湾を体感できるイベント「台湾祭 in 東京スカイツリータウン(R) 2025」を開催。スカイツリータウンでの開催は3回目となる今回は、日本で初めて楽華夜市(ラーホワイエシー)とコラボレーション。楽華夜市は、地元の人々で毎日賑わっているローカルな夜市で、その中でも人気のグルメ、「三鮮麺(サンチャオミン)」などの楽華夜市監修の商品を楽しむことができる。

開催場所 東京スカイツリータウン(R) 4階 スカイアリーナ [地図]
料金 有料。入場料無料
開催日

2025年4月5日(土)~6月1日(日)

土・日・祝日 10:30~21:30

住所 墨田区押上1-1-2東京スカイツリータウン

謎解きはコーヒーのあとで謎の喫茶店

のんびりと謎解きを楽しみたい人や、謎解きイベントに行ったことがない人も、不思議なカフェの中で自分たちのペースで謎を解くことができる。30分から60分で楽しめる謎解きが複数あり「謎の喫茶店」終了後もゆっくりできる。土日祝日はホームページより予約可能。

開催場所 サニサニーピクニック [地図]
料金 有料。大人1,100円 こども(高校生まで)550円
開催日

2024年11月8日(金)~2025年5月6日(火)

お休みは期間中の火曜日と2024年12月14日と年始2025年1月1日。ただし2024年12月31日(火)と2025年2月11日(火)と2025年4月29日(火)と2025年5月6日(火)は開催。

住所 中央区日本橋室町1-12-5

肉フェス 2025 TOKYO ステーキ王決定戦

「肉えびす89BAL(東京都渋谷区)」肉師(R)が甘やかした黒毛和牛
「肉えびす89BAL(東京都渋谷区)」肉師(R)が甘やかした黒毛和牛

肉料理とエンタメを融合した国内最大級のフードエンターテインメント「肉フェス」。2025年は、「ステーキ王決定戦」に参戦する13店舗の選りすぐりのステーキ肉をはじめ、牛タンや牛レアカツ、ハンバーグなど各店が腕によりをかけた絶品肉料理を味わうことができる。今回もアイドルやよさこいのステージ、VIPエリアやピクニックエリア、平日限定ビアガーデン、肉フェスバザール、子ども対象の職業体験など、さまざまなコンテンツが用意されている。

開催場所 お台場特設会場
お台場青海地区P区画 [地図]
料金 入場無料。飲食代別途要、VIPエリアなど特別エリアは有料
開催日

2025年4月26日(土)~5月6日(振休)

予約 予約不要 。VIPエリアは事前予約を推奨、ライブポケットチケットで受付
住所 東京都江東区青海1-1-16

美人画で巡るヱビス

荒木飛呂彦さん描き下ろしデザインを使用したTシャツやポーチ、トートバックなどオリジナルグッズも多数登場
荒木飛呂彦さん描き下ろしデザインを使用したTシャツやポーチ、トートバックなどオリジナルグッズも多数登場

誕生135周年の節目を迎えるヱビスビールと、漫画家として40年以上活躍し続ける荒木飛呂彦(あらきひろひこ)さんとのコラボ企画。ヱビスビールの醸造設備の見学やビールの試飲などができるYEBISU BREWERY TOKYOで、ヱビスの歴史ともいえる美人画のルーツをたどることができるポスターや、荒木飛呂彦さんが現代的にアップデートして描き下ろした高さ3メートルの迫力ある美人画が展示される。荒木飛呂彦さん描き下ろしデザインを使用したTシャツやクリアファイルなどのオリジナルグッズも販売される。

開催場所 YEBISU BREWERY TOKYO(ヱビス ブルワリー トウキョウ) [地図]
料金 入場無料。
開催日

2025年2月13日(木)~5月31日(土)

定休日:火曜(祝日の場合は翌日)、2月16日(日)

予約 予約不要
住所 東京都渋谷区恵比寿4-20-1 恵比寿ガーデンプレイス内

イマーシブ・プラネタリウム ゴッホ(再上映)

360度ゴッホの世界に包まれる
360度ゴッホの世界に包まれる

ゴッホの描いた絵画に没入できる特別プログラムの再上映。「星月夜」や「ひまわり」などのゴッホの名画が、天井から壁面にかけて映像を投映することができるDOME1専用に映像化されることにより、ゴッホの世界に全身が包み込まれるかのようなイマーシブ体験を楽しむことができる。上映中は撮影や会話、併設するカフェで販売しているフードメニューの持ち込みも可能で、座ってじっくりと、また歩き回りながらなど、自由なスタイルで鑑賞することができる。ゴッホの絵画風のポートレートが撮影できるフォトブースも用意されている。

開催場所 コニカミノルタプラネタリアTOKYO [地図]
料金 有料。2500円
開催日

2025年1月18日(土)~7月6日(日)

予約 予約不要 。チケットは公式サイトで販売
住所 東京都千代田区有楽町2丁目5-1 有楽町マリオン9F

フラワーフェスティバル2025

4月上旬から中旬に見頃を迎える色とりどりのチューリップ
4月上旬から中旬に見頃を迎える色とりどりのチューリップ

東京ドームの39倍の広さを誇る国営昭和記念公園で、春の花の開花リレーが楽しめるフラワーフェスティバル。20万本の菜の花を皮切りに、31品種約1500本の桜、260品種25万球のチューリップ、ハーブの丘ブーケガーデンのカリフォルニアポピーやリナリアなどが次々に開花し、園内を美しく彩る。花の見頃に合わせてそれぞれの花畑にフォトスポットが設置されるほか、シャボン玉が舞うイベントの実施、春限定メニューの販売、海上自衛隊東京音楽隊よる野外コンサートなどが行われる。

開催場所 国営昭和記念公園 [地図]
料金 有料。入園料:大人(高校生以上)450円、シルバー(65歳以上・要証明)210円 ※中学生以下無料
開催日

2025年3月20日(祝)~5月25日(日)

予約 予約不要
住所 東京都立川市緑町3173

西洋絵画、どこから見るか?ールネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館(東京)

マリー=ガブリエル・カペ 《自画像》 1783年ごろ、 油彩/カンヴァス
マリー=ガブリエル・カペ 《自画像》 1783年ごろ、 油彩/カンヴァス 国立西洋美術館

アメリカ西海岸の最初期に収集された西洋絵画をコレクションするサンディエゴ美術館と、東アジア唯一の体系的な西洋絵画をコレクションする国立西洋美術館の所蔵品から約90点の絵画作品が集まった展覧会。ルネサンスから19世紀印象派までの600年にわたる西洋美術の歴史をたどりながら、作品をどのように見るとより楽しめるかに焦点が当てられる。関連する作品がペアや小グループごとに比較展示されることによって、さまざまな角度から絵画が持つストーリーを深掘りすることができる。

開催場所 国立西洋美術館 [地図]
料金 有料。当日券:一般2300円、大学生1400円、高校生1000円、前売券:一般2100円、大学生1300円、高校生900円。中学生以下、心身に障害のある人および付添者1人は無料
開催日

2025年3月11日(火)~6月8日(日)

休み:月曜(2025年3月24日、5月5日は開館)、5月7日(水)

予約 予約不要 。前売り券、ペア早割チケットなどは2025年1月より販売予定。詳細は公式サイトで告知
住所 東京都台東区上野公園7-7

屋台湾フェス2025~あつまれ!究極の屋台グルメ~ in Kawasaki Spark(イン カワサキ スパーク)

本場台湾のグルメを味わい尽くせる24日間
本場台湾のグルメを味わい尽くせる24日間

台湾の観光スポットでもある夜市をテーマにしたグルメフェス。2度目の今回は「川崎新!アリーナシティ・プロジェクト」建設予定地である期間限定の公園に、魯肉飯(ルーローハン)や牛肉麺(ニョーローメン)、大鶏排(ダージーパイ)、腸詰めドッグ、揚げエリンギ、台湾かき氷やフルーツ飴(あめ)、台湾に行かないと飲めない貴重なビールなど、台湾の伝統料理や最新の屋台グルメが集結する。台湾伝統のカラーや模様を取り入れたフェイスペイント体験が楽しめるブースや、台湾の土産を購入できる台湾物産店も登場する。

開催場所 Kawasaki Spark(KANTO モータースクール川崎校跡地) [地図]
料金 有料。【入場料】大人(中学生以上)500円、小学生以下無料
開催日

2025年4月18日(金)~5月11日(日)

予約 予約不要
住所 神奈川県川崎市川崎区駅前本町25

東京タワー ハイボールガーデン2025

サントリーが定めた厳しい品質基準を満たした究極のハイボール「頂店ハイボール」
サントリーが定めた厳しい品質基準を満たした究極のハイボール「頂店ハイボール」

東京タワー下の屋外2カ所で、最高品質のハイボールとハイボールにぴったりの料理を味わえるグルメイベント。1階正面玄関前は提灯の装飾で和モダンな空間を演出した「TOKYO TOWER HIGHBALL GARDEN “CHO-TEN”」がオープン。バラエティ豊かなフードやサントリーウイスキー公認の頂店ハイボールなどを気軽に楽しめる。フットタウン屋上には「TOKYO TOWER HIGHBALL GARDEN “ROOF TOP”」が登場し、ハイボールの飲み放題とマザー牧場のジンギスカンの食べ放題を楽しめる。

開催場所 東京タワー
「TOKYO TOWER HIGHBALL GARDEN “CHO-TEN”」1F正面玄関前、「TOKYO TOWER HIGHBALL GARDEN “ROOF TOP”」フットタウン屋上 [地図]
料金 有料。「TOKYO TOWER HIGHBALL GARDEN “CHO-TEN”」は入場無料、飲食代は別途必要 「TOKYO TOWER HIGHBALL GARDEN “ROOF TOP”(120分食べ飲み放題)」大人(20歳以上)6000円、未成年(20歳未満中学生まで)4000円、小学生3000円、6歳以下4歳まで2000円
開催日

2025年3月18日(火)~10月13日(祝)

予約 予約不要 。「TOKYO TOWER HIGHBALL GARDEN “ROOF TOP”」は公式サイトから予約受付
住所 東京都港区芝公園4-2-8

MYSTERY OF TUTANKHAMEN/ミステリー・オ ブ・ツタンカーメン~体感型古代エジプト展~

第1の人型棺
第1の人型棺 (C)ツタンカーメン・ミュージアム

エジプト考古学者、河江肖剰さん監修のもと、古代エジプトの王、ツタンカーメンの謎に迫る体感型展覧会。ツタンカーメンの王墓に納められていた副葬品の実物大のスーパーレプリカ約130点をはじめ、サイズ感や壁画、カビの生え具合までリアルに再現されたツタンカーメン王墓、ツタンカーメンの生涯を投影したプロジェクション映像、実物の黄金のマスクから3Dスキャンしたホログラムなど、アナログとデジタルを駆使して制作された古代エジプトに関連する展示を鑑賞できる。

開催場所 ツタンカーメン・ミュージアム
横浜みなとみらいPLOT48 [地図]
料金 有料。大人(大学生以上)2600円、高校生・中学生2000円、小学生1500円、未就学児無料※そのほか詳細は公式サイト参照
開催日

開催中~2025年12月25日(木)

休み:火曜(祝日の場合は翌日)

予約 予約不要 。前売券は公式サイトからアソビュー!、チケットぴあ、ローチケ、イープラスで受付
住所 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-3-1

うんち展 ーNo UNCHI, No LIFEー(ノーウンチ ノーライフ)

知っているようで知らなかったうんちについて学べる展覧会
知っているようで知らなかったうんちについて学べる展覧会

2023年夏にミュージアムパーク茨城県自然博物館で開催されたうんち展の内容を一部変更し、再構成して行われる展覧会。動物の排泄物「うんち」をテーマに、さまざまな動物の約150点の実物うんちや、動物のはく製などの貴重な資料が展示され、うんちが持つ多様な機能やうんちが自然界で果たしている役割を学ぶことができる。フンコロガシキーチェーンなどのユニークなオリジナルグッズのほか、うんち展でしか買えない特別なうんこドリルも販売される。

開催場所 Gallery AaMo(ギャラリー アーモ) [地図]
料金 有料。一般・大学生1700円、高校生以下4歳まで800円、3歳以下無料
開催日

2025年3月18日(火)~5月18日(日)

予約 予約不要 。チケットは公式サイトからセブンチケット、アソビュー!、イープラス、ローソンチケット、美術展ナビチケットアプリ、三井ショッピングパークチケットで受付。会期中はGallery AaMo チケットカウンターでも販売
住所 東京都文京区後楽1-3-61 東京ドームシティ

デザインあ展 neo(ネオ)

累計116万人を動員した、デザインを体感する展覧会
累計116万人を動員した、デザインを体感する展覧会

NHK E テレで放送中の番組「デザインあ neo」のコンセプトを、実際に体験できる場として展開する展覧会。過去に全国6カ所の美術館で開催されのべ116万人が訪れた「デザインあ展」がアップデートされ、歴代最長会期での開催となる。観察・考察・体験のステップでデザインと出合う体感型の展示内容で、番組でおなじみのコーナーが登場するほか35点の新作を展示。子どもから大人までが楽しみながらデザインに触れることができる。

開催場所 TOKYO NODE GALLERY [地図]
料金 有料。詳細は決まり次第公式サイトで発表
開催日

2025年4月18日(金)~9月23日(祝)

不定休

予約 予約不要 。詳細は決まり次第公式サイトで発表
住所 東京都港区虎ノ門2-6-2 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 45F

チ。 ー地球の運動についてー 地球(いわ)が動く

テレビアニメとのコラボレーション展示で天文学を身近に感じることができる
テレビアニメとのコラボレーション展示で天文学を身近に感じることができる 画像提供:特別展「チ。 ー地球の運動についてー」製作委員会

フィクションアニメ「チ。 ー地球の運動についてー」(魚豊/小学館/チ。 ー地球の運動についてー製作委員会)とコラボした展覧会。15世紀のヨーロッパ某国を舞台に、地動説を命懸けで探求する人たちを描いたアニメの内容とリンクさせ、アニメのハイライトシーンを展示しながら天文学の歴史や観測方法が紹介される。天動説から地動説への転換をひもとく内容で、観測技術の進化やアニメのオリジナルムービーなどを見ることができる。また、フォトスポットが設置され、記念撮影も楽しめる。

開催場所 日本科学未来館
1F企画展示ゾーン [地図]
料金 有料。未定。決まり次第公式サイトで発表
開催日

2025年3月14日(金)~6月1日(日)

休み:火曜(3月25日、4月29日、5月6日は開館)

予約 予約不要
住所 東京都江東区青海2-3-6

東京駅一番街 開業20周年記念 感謝の気持ちを込めたキャンペーン

東京駅一番街(運営:東京ステーション開発株式会社、代表取締役社長:宇田川 享)は、2025年4月1日(火)で開業20周年を迎える。日頃のご愛顧への感謝を込めて、「東京キャラクターストリート」や「東京おかしランド」などのキャラクターを楽しめる館内装飾やノベルティプレゼントキャンペーン、さらに豪華賞品が当たる20周年記念デジタルスタンプラリーを実施する。

開催場所 東京駅一番街 [地図]
開催日

2025年3月7日(金)~5月8日(木)

営業時間は各店舗異なる。公式HPを確認。

住所 千代田区丸の内1丁目9-1

ミニチュア写真の世界展 2025 in 東京

りっこ
りっこ (C)ミニチュア写真の世界展 2025

ミニチュアアートの合同写真展&物販展が、東京都と愛知県で開催。今回は64組が参加し、過去に来場した人も新たな発見を楽しめるよう、展示作品を新作ベースに一新。Instagramでフォロワー6万5000人を超える「りっこ」が62種類の新作ミニチュア点心を初披露するほか、精巧なドールハウス作品を手がける「clarabel」が48分の1サイズのミニチュアハウスと家具を紹介。ミニチュア制作が体験できるワークショップも実施される。会場内はすべて撮影が可能。

開催場所 TODAYS GALLERY STUDIO. [地図]
料金 有料。800円、3歳以下無料
開催日

2025年4月11日(金)~5月18日(日)

休み:月曜(4月28日、5月5日開館)

予約 予約不要
住所 東京都台東区浅草橋5-27-6 5階
  • ※ 掲載内容は取材時点の情報です。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
  • ※ 自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
  • ※ 掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
  • ※ 表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。

【エリア別】今週末に開催されるおすすめイベント

ページ上部へ戻る