館林つつじまつり
つつじが岡公園に約100品種、約1万株のツツジが咲き誇る館林市の花祭り。約1万7000平方メートルの丘に赤色、白色、ピンク色と美しく咲くツツジを愛でながら、園内を散策できる。期間中は、ツツジの見どころや歴史について案内する名木つつじガイドをはじめ、八木節競演交流大会や、館林物産展示販売、つつじまつり落語会などのイベントが行われるほか、江戸幕府鉄砲百人隊が実施され、甲冑(かっちゅう)隊の練り歩きなどを見ることができる。
最終更新日:
今からでも間に合う、今週末(5月3日・5月4日)に開催される群馬県のイベントの中から、ウォーカープラス編集部が人気のおすすめイベントをピックアップ。
※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
つつじが岡公園に約100品種、約1万株のツツジが咲き誇る館林市の花祭り。約1万7000平方メートルの丘に赤色、白色、ピンク色と美しく咲くツツジを愛でながら、園内を散策できる。期間中は、ツツジの見どころや歴史について案内する名木つつじガイドをはじめ、八木節競演交流大会や、館林物産展示販売、つつじまつり落語会などのイベントが行われるほか、江戸幕府鉄砲百人隊が実施され、甲冑(かっちゅう)隊の練り歩きなどを見ることができる。
2016年に開催された「遊ぼうよ!光のワンダーランドで 魔法の美術館」がリニューアルして再登場。人の姿や動きを取り入れ魔法のように変化する光の作品に触れることができる展覧会。撮影された自分の顔が架空の世界の住人に変身する「こびとの館」や、テーブルに手をかざすと影絵から生まれた生き物が命を吹き込まれたかのように動き回る「toatope」など、新しい美術表現を目指す作家たちの作品が登場する。
開催場所 | 富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館 [地図] |
---|---|
料金 | 有料。一般1000円、大学生・高校生500円、中学生以下無料 |
開催日 |
開催中~2025年6月8日(日) 休み:月曜(祝休日は開館し翌平日休館) |
予約 | 予約不要 |
住所 | 群馬県富岡市黒川351-1 |
3月下旬から4月上旬は桜、4月中旬から5月上旬まではツツジが園内を鮮やかに彩る。桜の開花期間中はライトアップ、ゴールデンウィーク期間中にはイベントが開催される日もある。 ※桜の開花状況により変更となる場合あり
開催場所 | 華蔵寺公園 [地図] |
---|---|
料金 | 入場無料。 |
開催日 |
2025年3月20日(木)~5月11日(日) 気候等によって花の開花を楽しめる。期間は前後する場合あり。 |
住所 | 伊勢崎市華蔵寺町1-1 |
群馬県前橋市にある、道の駅まえばし赤城内の各飲食店でいちごを使用した限定メニューが販売されるいちごフェスティバル。道の駅の農畜産物直売所AkagiFarmLifeのいちごを使用したオリジナルメニューを味わえるほか、道の駅内で販売されている新鮮ないちごの食べ比べを楽しめる。また、4月26日(土)には群馬県産品種やよいひめをはじめ、さまざまな品種のいちごが並ぶいちごマルシェが開催される。
開催場所 | 道の駅まえばし赤城 [地図] |
---|---|
料金 | 入場無料。飲食は有料 |
開催日 |
開催中~2025年5月7日(水) |
予約 | 予約不要 |
住所 | 群馬県前橋市田口町36 |
関東最大級のスイセン畑を有するノルンフラワーガーデン。4月上旬から早咲きのスイセンが開花し、中咲き、遅咲きのスイセンが見頃を迎える4月中旬からは恒例のすいせん祭りが開催される。ゲレンデいっぱいに90品種100万株のスイセンや、希少品種がそろうチューリップが咲き誇る。期間中は、地元の花農家や市場から直送された多種の花々を販売する花売店がオープンするほか、多肉植物やサボテンの展示即売会が実施される。
開催場所 | ノルン水上スキー場 [地図] |
---|---|
料金 | 有料。入園料:大人(中学生以上)600円〜1100円、小学生300円〜600円 リフト料(小学生以上): 片道600円、往復1000円※入園料は開花状況により変動 |
開催日 |
2025年4月18日(金)~5月18日(日) 休み:期間中はなし |
予約 | 予約不要 |
住所 | 群馬県利根郡みなかみ町寺間479-139 |
4月の桜が散るころ、「みさと芝桜公園」では、2.9ヘクタールの敷地に約26万株の芝桜が花を咲かせる。芝桜の丘を中心に「織姫が置き忘れた桃色のはごろも」をイメージしてデザインされた赤、白、ピンクの芝桜が帯状に連なり、うねりや渦巻きなどの模様を描いている。丘全体をおおいつくす色鮮やかな芝桜のジュウタンとほのかな香りを楽しもう。
開催場所 | みさと芝桜公園 [地図] |
---|---|
料金 | 有料。入園料:大人310円(200円)、小学生100円(50円)、小学生未満無料 ※( )内は15人以上の団体 |
開催日 |
2025年4月9日(水)~5月5日(月) 入場は15時30分まで ※期間については気象情報等により変更、中止となる場合あり |
住所 | 高崎市箕郷町松之沢12-1 |
はにわワークショップを開催。4月5日(土)~5月11日(日)は「はにわスタンプカレンダー」、5月17日(土)~6月29日(日)は「はにわちゃんクリップ」をそれぞれ製作する。ワークショップの参加は当日館内で受付。定員は各回20名。
開催場所 | 群馬県立歴史博物館 [地図] |
---|---|
料金 | 参加費は無料だが、観覧料が必要 |
開催日 |
2025年4月5日(土)~6月29日(日) 開催日は期間中の土・日・祝日。1日6回(10:00、10:45、11:30、13:00、13:45、14:30)開催、所要時間約30分。 |
住所 | 高崎市綿貫町992-1 |
市内4か所に約4000匹のこいのぼりが春風に吹かれ水面を揺らす。鶴田川の満開の桜との競演は圧巻! ぜひ壮観な眺めを楽しもう。
開催場所 | 鶴生田川、近藤沼、ほか [地図] |
---|---|
料金 | 入場無料。 |
開催日 |
2025年3月22日(土)~5月6日(火) |
住所 | 館林市城町 |
人のストレス緩和に効果があるといわれるクラシック音楽。農業分野でもストレスを取り除き、野菜や果物が甘く、美味しく育つといわれていることから、農場のビニールハウス内で、クラシック音楽をBGMとして採用し、ストレスフリーなオリジナルいちご「クラシック苺」を栽培している。食の安全や環境保全に取り組み、JGAP認証を取得した農場で育てているため、品質面でも安心ないちごだ。
開催場所 | ファームクラブ中里農場 [地図] |
---|---|
料金 | 有料。大人(中学生以上)2400円、小学生1500円、幼児1000円。※2歳以下無料 |
開催日 |
2025年1月2日(木)~5月11日(日) |
予約 | 予約必須 。予約優先。電話、FAX、じゃらんnetで受付 ※生育状況により、予約のないお客様はお断りする場合があります。 |
住所 | 群馬県高崎市中里町820 |
群馬県太田市のぐんまこどもの国児童会館が、開館35周年を記念したイベント「ゲゲゲの鬼太郎トリックアートの館」を開催する。ねこ娘を探しに、鬼太郎たちと一緒に日本縦断の旅へ! 各地で出会うのは、どんな妖怪たちだろう? 約20点の作品の数々は、すべて手描き。様々な錯視のトリックを間近に見て、触ってたしかめてみよう! ※トリックアートは(株)エス・デーの登録商標
開催場所 | ぐんまこどもの国児童会館 [地図] |
---|---|
料金 | 入場無料。入館料とイベント参加費ともに無料 |
開催日 |
2025年4月26日(土)~5月6日(火) 4/28は休館。12時00分から13時30分の間はお休み。 |
住所 | 太田市長手町480 |
妙義山の南面山麓に広がる斜面一帯を利用した 「妙義山さくらの里」。園地面積は約47ha、歩道や四阿が整備されている他、野外ステージがある。園内には、ソメイヨシノを中心に、珍しい種類としては、ミシマザクラ、ヨウキヒ、コトヒラなど約45種類・約4000本の桜が植えられ、次々と開花、約1ヶ月間楽しむことが出来る。妙義山とのコントラストも美しい。公園にはいくつかの散策コースがあり、ウォーキングも楽しめる。
開催場所 | 群馬県立森林公園 さくらの里 [地図] |
---|---|
料金 | 入場無料。 |
開催日 |
2025年4月上旬~2025年5月上旬 開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。開花期(4/1~5/10)の開園時間は8:30~17:00 まで。それ以外の期間は9:00~16:30まで。 |
住所 | 甘楽郡下仁田町上小坂1258 |
ゴールデンウィークは家族で特別体験! 道の駅まえばし赤城で、子どもが主役になれる「こどもおしごと体験」を開催。いちご博士、レジ体験、ランタンづくり、はいはいレースの司会など、本物のお仕事にチャレンジ! 参加者には終了証も。ゴールデンウィークでキラキラの思い出をつくろう!
開催場所 | 道の駅まえばし赤城 [地図] |
---|---|
料金 | 有料。1,500円 |
開催日 |
2025年4月26日(土)~5月5日(月) 直売所のおしごと4月26日(土)10:30~12:30満員御礼、企画部のおしごと4月27日(日)10:30~12:30、企画部のおしごと5月1日(木)9:30~11:30、直売所のおしごと5月4日(日)10:30~12:30、直売所のおしごと5月5日(月)10:30~12:30満員御礼 |
住所 | 前橋市田口町36番地 |
鼻高展望花の丘は、一年を通して色とりどりの花が咲き、上毛三山が見渡せる素晴らしい景観が自慢の丘。春の菜の花、秋のコスモスの開花時季になると様々な催し物が開催される。菜の花まつりでは、農産物の直売(土日祝日)や、菜の花の迷路のほか、花壇づくり体験作品展示など、様々な催し物を楽しめる。美しく咲き誇る菜の花を見に、家族そろって足を運んでみては。
開催場所 | 鼻高展望花の丘 [地図] |
---|---|
料金 | 入場無料。 |
開催日 |
2025年4月19日(土)~5月11日(日) |
住所 | 高崎市鼻高町1400 |
会期序盤には、特別企画としてジャネット カーディフによるサウンドインスタレーション「40声のモテット」をギャラリーAにて期間限定で展示(5月11日まで)。一方、ギャラリーBとCには同館の収蔵作品からソフィ カルによる「限局性激痛」を紹介する。なお、5月16日からのギャラリーAには、李禹煥や山本糾など、制作にも鑑賞にも時間の流れを伴う作品群を収蔵作品から選んで展示する。
開催場所 | 原美術館ARC [地図] |
---|---|
料金 | 有料。入館料(当日):一般1800円、大高生1000円、小中生800円、70歳以上1500円 |
開催日 |
2025年3月15日(土)~7月6日(日) 第1期:3月15日(土)~5月11日(日)、第2期:5月16日(金)~7月6日(日)。開館時間は9:30~16:30(入館は16:00まで)。休館日は木曜日(3/20、5/1は開館)、5月12日~5月15日。 |
住所 | 渋川市金井2855-1 |
ABCテレビ・テレビ朝日系列で毎週日曜8時30分より放送中の「キミとアイドルプリキュア」の展覧会。キュアアイドル、キュアウインク、キュアキュンキュンの3人の中から自分にぴったりのアイドルプリキュアを診断できるコーナーをはじめ、応援グッズの数々が飾られ、キャラクターへの愛がたっぷり詰まった空間が広がる「推し活部屋」、ストーリーを振り返る場面写真パネル展示エリアなどが設けられる。アイドルプリキュアと一緒に写真撮影できるツーショットコーナーも用意されている。
開催場所 |
高崎高島屋
6F催会場 [地図] |
---|---|
料金 | 有料。大人(中学生以上)1800円、子ども(3歳〜小学生)1200円、特典グッズ付き入場チケット5200円、タカシマヤセゾンカード所有者900円、障害者手帳所有者(本人と同伴者1人)、タカシマヤプラチナデビットカード、タカシマヤカードゴールド(本人と同伴者1人)、タカシマヤ株主様ご優待カード(本人含め3人まで)、タカシマヤカード、タカシマヤ友の会会員証、スゴ積み会員証所有者は無料※そのほかの優待情報は公式サイトで確認 |
開催日 |
開催中~2025年5月6日(振休) |
予約 | 予約不要 |
住所 | 群馬県高崎市旭町45番地 |
最近、埴輪がブームになっている。刀剣のブームも続いている。でも、マニア以外の人はどうしたら一歩踏み込んで展示資料を見たり楽しんだりできるだろうか。今展では展示資料についての素朴な疑問を想定し、目からウロコの見かたを紹介する。また、昨今の埴輪ブームに乗って、同館が収蔵する国宝・重要文化財の埴輪も展示。さらに、国指定重要有形民俗文化財の「ツクリモノ」も展示する。
開催場所 | 群馬県立歴史博物館 [地図] |
---|---|
料金 | 有料。一般600円(480円)、大高生300円(240円)、中学生以下無料 ※( )内は20名以上の団体割引料金 |
開催日 |
2025年4月19日(土)~6月15日(日) 休館日は毎週月曜日(ただし、令和7年5月5日は開館) |
住所 | 高崎市綿貫町992-1 |
江戸時代に誕生し、民衆の心を魅了した浮世絵。その中には、物語の登場人物や有名な一場面を描いたものなど、文学を題材にした作品が数多くある。今展では、歌川広重の保永堂版「東海道五拾三次」全五十五図(複製含む)を、滑稽本『東海道中膝栗毛』の弥次郎兵衛と喜多八の旅の様子とともに紹介。また、葛飾北斎や歌川国芳らによる、文学を題材にした浮世絵や、高見澤木版社が手がけた喜多川歌麿、東洲斎写楽らの作品を展示。
開催場所 | 群馬県立土屋文明記念文学館 [地図] |
---|---|
料金 | 有料。要企画展観覧券:一般500円(400円)、大高生250円(200円) ※( )内は20名以上の団体割引料金。中学生以下・障害者手帳等を持つ人とその介護者1名は無料。 |
開催日 |
2025年4月19日(土)~6月22日(日) 休館日:火曜(4月29日、5月6日は開館)、5月7日(水)、5月14日(水) |
住所 | 高崎市保渡田町2000 |
安全安心を心がけ、放射能検査を毎年行う他、土壌消毒は薬剤を使わない還元消毒を行い、ミネラルバランスにこだわった栽培に取り組んでいる。多くの人の好みに対応できるように、章姫やとちおとめなど9種類ほどの品種を栽培。お年寄りや車イスの方が楽しみやすい高設栽培も行っている。
開催場所 | STRAWBERRY FARM (ストロベリーファーム) 陽一郎園 [地図] |
---|---|
料金 | 有料。2024年12月下旬~2025年1月12日(日) 大人2200円、小学生2000円、幼児1800円。1月13日(祝)~4月13日(日) 大人2000円、小学生1800円、幼児1600円。4月14日(月)~5月6日(振休)大人1800円、小学生1600円、幼児1400円、5月7日(水)~5月31日(土)大人1500円、小学生1300円、幼児1100円。※3歳未満は無料(ただし、保護者の人数を超える場合、超えた人数分だけ幼児と同じ料金が発生)。AirPAY、Suica、iD、Quicpay利用可 |
開催日 |
2024年12月下旬~2025年5月31日(土) 生育状況などにより臨時休業、変更の場合あり |
予約 | 予約不要 。先着順(予約不可) ※団体(20名以上)利用の場合は要予約 |
住所 | 群馬県渋川市赤城町樽306-11 |
沼田ICから車で30分。標高が高いため良質なパウダースノーを満喫することができることが魅力のたんばらスキーパーク。5月上旬まで滑走可能となっており、長期間楽しめるスキー場。家族連れや、ゲレンデデビューでも安心して満喫できるのが魅力。混雑を減らすためにリフト券購入・レンタル申込・スクール受講のWEB事前予約・決済サービスを導入しているほか、各種キャッシュレス決済にも対応している。
開催場所 | たんばらスキーパーク [地図] |
---|---|
料金 | 有料。リフト券等必要 |
開催日 |
2024年11月30日(土)~2025年5月6日(火) 雪の降雪状況によって期間は前後する場合あり。特定日(土日祝および12/29~1/3)の営業時間は8:00~16:00 |
住所 | 沼田市上発知町玉原高原 |
群馬県の知名度アップと応援のために、いちごは群馬県育成品種の「やよいひめ」のみを栽培。いちご本来のおいしさを味わってもらうために、日照時間を活かした土耕栽培にこだわったやよいひめが堪能できる。予約なしの案内なので、気軽に利用できるのも嬉しい。3歳未満の子ども用ヤンチャ食べ放題コーナーも新たに登場し、家族でたのしめる。ハウス栽培のため雨天時でも入園可能だ。いちごの生育状態で臨時休園する場合もあるので利用前に電話確認をおすすめしている。
開催場所 | 苺ちゃん家 子持観光いちご園 [地図] |
---|---|
料金 | 有料。2025年1月2日(木)~1月5日(日)大人(小学生以上)2400円、幼児(3~6歳)2000円。1月6日(月)~2月28日(金)大人2200円、幼児1800円。3月1日(土)~5月10日(土)大人2000円、幼児1400円。5月11日(日)以降大人1500円、幼児無料。※幼児は3歳以上の未就学児。※支払方法現金のみ |
開催日 |
2025年1月2日(木)~6月上旬 |
予約 | 予約不要 。先着順 ※団体利用時のみ事前に電話予約 |
住所 | 群馬県渋川市吹屋595-29 |