今からでも間に合う、今週末(8月30日・8月31日)に開催される山口県のイベントの中から、ウォーカープラス編集部が人気のおすすめイベントをピックアップ。
※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
特別展「岩合光昭 写真展 PANTANAL」
「ネコ写真家」としても人気の動物写真家・岩合光昭(1950-)。南アメリカ中央部に位置する世界最大の熱帯湿地・パンタナールで念願のジャガーをはじめ、パラグアイカイマン、カピバラなど大自然のなかで逞しく生きる動物たちを鮮やかに捉えた。今展では、100点余りの作品を2メートル超のサイズを含む大迫力の画面で紹介する。また、「岩合光昭 写真展 THE CATS ねこ科」を同時開催する。
開催場所
山口県立美術館
[地図]
料金
有料。一般1,400円 シニア・学生1,200円 18歳以下・中等教育学校・高等学校・特別支援学校の在学者等は無料 ※前売券および団体料金などの詳細は、公式ウェブサイトで確認
開催日
2025年7月10日(木)~9月7日(日)
休館日は月曜日(ただし7/21、8/4・11、9/1は開館)。最終入場は16:30まで。
住所
山口市亀山町3-1
萩八景遊覧船「日本海観賞コース」
萩の川や海を巡る夏の体験型遊覧船
画像提供:一般社団法人 萩八景遊覧船
萩城跡が残る指月山(しづきやま)を背景に運航する遊覧船の夏休み期間限定コース。通常運航時より10分延長した50分のコースで、2015年に世界文化遺産に登録された萩城下町や、堀内重要伝統的建造物群保存地区の武家屋敷群、映画「釣りバカ日誌12」の撮影が行われた屋敷、環境庁の快水浴場百選に選ばれた白砂と松林が美しい菊ヶ浜、日本海に浮かぶ萩六島などを船上から眺めることができる。船上から箱メガネを使って日本海の水中観察もできる。
開催場所
萩八景遊覧船乗り場
指月橋そば、萩城跡入口付近
[地図]
料金
有料。大人1500円、高校生・中学生1200円、小学生以下600円、幼児(3歳未満)無料、団体(20人以上)大人1200円、貸切(10人以内)1隻1万5000円
開催日
2025年7月19日(土)~8月31日(日)
予約
予約不要
。予約は公式サイトのメールフォームまたは電話で、10人以上から受付。貸切の場合は10人未満でも予約が可能
住所
山口県萩市堀内122-1
夏期特別展「絶滅動物展ー未来へつなぐ生きものがたりー」
絶滅動物たちは、なぜ地球上から姿を消してしまったのか、現在、絶滅の危機に直面しているのはどのような動物なのかを学べる特別展
画像提供:萩博物館
物語の世界を探検するかのような展示方法で、絶滅してしまった動物と、今、絶滅の危機に直面している絶滅危惧種が紹介される展覧会。ドードーやステラーカイギュウなど、全国から集められた200点以上の標本や復元模型の展示によって、絶滅の原因や生物多様性について学ぶことができる。期間中、絶滅動物トートバッグぬり絵、絶滅動物のまゆ玉人形作り、ウニランタン作り、化石発掘体験といったワークショップ、生き物に関連した絵本の読み聞かせ会も行われる。
開催場所
萩博物館
企画展示室、人と自然の展示室
[地図]
料金
有料。大人700円、大学生・高校生400円、中学生・小学生100円、未就学児無料
開催日
開催中~2025年9月21日(日)
休み:期間中はなし
予約
予約不要
住所
山口県萩市大字堀内355
下関グランドホテル スカイ・ビアガーデン2025
時間を気にせずビールや料理が楽しめる夏季限定のビアガーデンがオープン
画像提供:下関グランドホテル
関門海峡を望む下関グランドホテル屋上のビアガーデン。時間無制限の飲み放題プランは、ビールやカクテルなど44種類のドリンクメニューを選べるスタンダードプランと、クラフトビールやワインを加えた全52種類のドリンクメニューが選べるプレミアムプランが用意されている。料理は、事前予約制のパーティーセットと、当日注文可能な単品料理22種類が提供される。9月5日(金)、15日(月)、26日(金)は、山口県や福岡県で活動しているアーティストによる音楽ライブも行われる。
開催場所
下関グランドホテル
[地図]
料金
有料。前売券(1000円券×11枚)10000円、ドリンク飲み放題:スタンダードプラン(44種)2500円、プレミアムプラン(52種)3000円 ※料理は単品での提供。事前予約制の各種パーティーセット(料理+飲み放題)あり
開催日
2025年6月27日(金)~9月27日(土)
休み:日曜
予約
予約不要
。前売券は店舗で6月26日(木)まで数量限定で販売。事前予約は公式サイトからホットペッパーグルメ、または電話で受付。パーティーセット(利用人数2人〜)の予約は利用日の前日14:00まで
住所
山口県下関市南部町31-2
錦帯橋のう飼
「錦帯橋のう飼」は、昔ながらの漁法といでたちを再現したものです。錦帯橋を背景に篝火で幻想的に照らされる川面と、鵜を巧みに操る鵜匠の勇壮な姿を遊覧船に乗って間近で観覧できる、岩国の夏の風物詩。
開催場所
錦帯橋鵜飼乗り場
[地図]
料金
有料。中学生以上3,500円・3歳~小学生2,000円
開催日
2025年6月1日(日)~9月10日(水)
住所
岩国市岩国1丁目
夏休み“ものづくり体験”
学芸員の解説を聞いて、「勾玉づくり」「土笛づくり」「竪穴住居模型づくり」「土器文様ペンダントづくり」が体験できる。子どもから大人まで、自分オリジナルのものづくりを楽しめる。作ったものは持ち帰り可能。参加には公式ホームページ予約受付フォームで事前予約が必要。対象は小学生以上(小学3年生以下は保護者同伴)。
開催場所
下関市立考古博物館
[地図]
料金
有料。参加費:一人400円
開催日
2025年7月12日(土)~8月30日(土)
開催日は会期中の木・金・土曜日。午前の部は10:30~12:00、午後の部は14:00~15:30。日によって体験内容が異なる。
住所
下関市綾羅木454
ホンダカーズ光東「キッズエンジニア体験」
タイヤの脱着体験をスタッフがサポートしながら体験。飲み水、着替え、タオル、スニーカーを持参で参加しよう。体験後に動くモーター工作教室も開催。こちらの参加は別途申込み必要で1名300円。当日の申込みも可能。
開催場所
ホンダカーズ光東 山口東店
[地図]
料金
有料。1名500円
開催日
2025年8月3日(日)~30日(土)
開催日は、8/3・24・30。
住所
山口市大内千坊5-2-22
下関市立東行記念館常設企画展 晋作ゆかりの地 下関と北九州
激動の幕末を駆け抜けた高杉晋作。晋作ゆかりの旧跡は、下関・北九州の各地に点在している。下関には奇兵隊結成の地や晋作たちが決起した長府の功山寺等があり、北九州には幕長戦争の戦跡である田野浦や門司、大里、赤坂等が所在する。この展示は、海峡における晋作の事績をたどりながら、晋作ゆかりの史跡を子供向けにわかりやすく紹介する。
開催場所
下関市立東行記念館
[地図]
料金
有料。一般300円、大学生等200円、下関市内・北九州在住の65歳以上150円、18歳以下無料
開催日
2025年6月24日(火)~9月21日(日)
休館日:月曜日休館(7月21日・8月11日・9月15日は開館)祝日の翌平日休館。最終入館は16:30まで。
住所
下関市大字吉田1184番地
【花・見ごろ】ときわ公園のスイレン
白鳥大橋付近にある「しょうぶ苑」には、約1700平方メートルの池がある。水面に広がる緑の葉の上にアクセントを添えるスイレンの花は実に鮮やか。開花期間も長く、園内の様々な景色とのコラボレーションが楽しめる。スイレンの花は夕方には閉じてしまうので、午前中がおすすめ。
開催場所
宇部市ときわ公園しょうぶ苑
[地図]
料金
入場無料。
開催日
2025年5月中旬~2025年10月上旬
開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。
住所
宇部市野中3-2
所蔵品展 No.168「美術館の夏休み~造形あそび~」
洋画家・長谷川三郎の墨と紙で表現された掛け軸、瑛九のフォトデッサン、植木茂の抽象彫刻、桂ゆきのコラージュなど、20世紀を代表する芸術家たちによる造形あそび。多種多様な表現を楽しもう。親子で参加できるギャラリートーク(8月2日、11日、16日)や、自由にコラージュの制作ができるオープンアトリエコーナー(8月5日~8月24日)など、夏休みならではの関連催事の開催も予定。
開催場所
下関市立美術館
[地図]
料金
有料。一般:210円(160円)、大学生:100円(80円)※( )内は20名以上の団体料金。18歳以下無料
開催日
2025年7月26日(土)~8月31日(日)
休館日は月曜日(祝日の8月11日は開館)。入館は16時30分まで。
住所
下関市長府黒門東町1-1
企画展 元清と輝元
戦国大名、毛利元就の4男元清と嫡孫輝元の二人は、それぞれの立場で元就亡き後の毛利家を背負っていくことになる。今展示では、西国を代表する大名となった毛利家を支え、難局にあたった二人の武将の軌跡を紹介。
開催場所
下関市立歴史博物館
[地図]
料金
有料。観覧料:一般210円(160円)、大学生等100円(80円)。※( )内は20名以上の団体料金、下関市内在住の65歳以上は100円、18歳以下・障害者手帳所持者は無料。
開催日
2025年7月4日(金)~9月15日(月)
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)。最終入館は16:30まで。
住所
下関市長府川端2-2-27
ななゆめアドベンチャー ~復活したデーモンと勇者の試練~
山口県・島根県の7市町の魅力を学べる体験型イベント
画像提供:一般財団法人 山口観光コンベンション協会
山口県内の6市と島根県津和野町を舞台に、宝の地図(イベント冊子)とスマートフォンを活用し、勇者に成りきってクエスト(ミッション)に挑戦できる周遊型リアル宝探しイベント。イベント専用サイトで参加登録をすると、宝箱探し、指定スポットでの写真撮影、施設や店舗での各種体験への参加、指定場所での位置情報の送信、暗号解読といった全95個のクエストに挑戦できる。街を巡ってクエストをクリアしてポイントを集めていくと、賞品抽選に応募することができる。
開催場所
山口ゆめ回廊(山口市、宇部市、萩市、防府市、美祢市、山陽小野田市、島根県津和野町)
[地図]
料金
入場無料。一部クエストは有料
開催日
開催中~2026年2月1日(日)
予約
予約不要
住所
山口県山口市惣太夫町2-1 JR山口駅1F(山口観光案内所)
山口県埋蔵文化財センター巡回展「発掘された山口」
令和5年度に山口県埋蔵文化財センターにより行われた山口県内の発掘調査成果を速報的に展示する企画展示。県内の発掘調査成果をいち早く見られるとともに、過去の代表的な遺跡の発掘調査成果についても知ることができる。今展では、田布施町の下平野遺跡や吉井遺跡などの縄文時代から中世の出土品、特集展示として発掘された萩焼などを展覧。
開催場所
下関市立考古博物館 特別企画展示室
[地図]
料金
入場無料。
開催日
2025年7月19日(土)~9月14日(日)
休館日は月曜日。最終入館16:30まで。
住所
下関市大字綾羅木字岡454番地
歴史体感 紙芝居「怪談 耳なし芳一」
かの有名な怪談・耳なし芳一。平家物語の弾き語りが得意な芳一は、阿弥陀寺(今の赤間神宮)に住んでいたとされ、赤間神宮には『芳一堂』がある。その赤間神宮で、「怪談 耳なし芳一」の紙芝居を上演。経を書き忘れられた耳を平家の怨霊に奪われる恐怖のさまを、演者が雰囲気たっぷりに語る。紙芝居を見た人には、もれなく下関オリジナル絵葉書(1枚)がプレゼントされる。
開催場所
みもすそ川公園
[地図]
料金
入場無料。
開催日
2025年7月2日(水)~8月31日(日)
火・木曜は休演(祝日の場合は実施)。毎正時回10分程度。10時~15時の間で観覧者が集まり次第開始。 ※荒天時中止
住所
下関市みもすそ川町
中級バーベキュー検定 in 周防大島 2025
“瀬戸内のハワイ”周防大島で、バーベキュー検定! 初級検定で学んだ火おこし、食材の仕込みや焼き方、スモークのかけ方などの知識や技術を、実践を通じてさらにレベルアップできる。4人1組の少人数グループで行うワークショップ形式なので、ワンランク上のBBQスキルがしっかり身につき、BBQ仲間を広げるきっかけになる。 ※初級インストラクターのみ受講できる検定
開催場所
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場
[地図]
料金
有料。17,600円(検定料・保険料・試食・消費税含む)
開催日
2025年8月30日(土)
受付11:00 ※終了時間は延長する場合あり
住所
大島郡周防大島町平野1160-1
香月泰男美術館企画展「戦争の記憶・〈私の〉地球」
香月が「絵具を握って死ぬつもりだった」と語る出征からシベリアでの抑留生活、復員後にふるさと「三隅」で描いた日常風景などを香月自身の言葉とともに観覧することができる。また、特別展示として山口県立美術館が所蔵している「シベリア・シリーズ」の3作品も同時展示。
開催場所
香月泰男美術館
[地図]
料金
有料。入館料:一般500円、小中高生200円
開催日
2025年7月2日(水)~9月28日(日)
火曜日休館(祝日の場合は開館し翌日休館)
住所
長門市三隅中226
初級バーベキュー検定 in 周防大島 2025
“瀬戸内のハワイ”山口県・周防大島に、日本バーベキュー協会・下城民夫会長が来島! 簡単な火おこしの方法や、ステーキ等のさまざまな食材をおいしく焼くコツ、スマートな後片付けまで学べる。アウトドア好きはもちろん、飲食・サービス業、地域おこしに関心のある人にもおすすめのイベント! 事前勉強は必要なし! 試食もたくさんあり!
開催場所
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場
[地図]
料金
有料。16,500円(検定費・保険料・試食・消費税含む)※各種割引あり
開催日
2025年8月31日(日)
受付11:00 ※終了時間は延長する場合あり
住所
大島郡周防大島町平野1160-1
伊上海浜公園オートキャンプ場フォトコンテスト
2025年5月3日(土)〜11月3日(月)の期間、伊上海浜公園オートキャンプ場では、「みんなに伝えたい伊上海浜公園オートキャンプ場の魅力」をテーマにフォトコンテストを開催。コンテスト受賞者には地元の特産品や、キャンプ場宿泊券が当たる。キャンプ場を利用の際には、写真を撮影してぜひ応募しよう。
開催場所
伊上海浜公園オートキャンプ場
[地図]
料金
入場無料。
開催日
2025年5月12日(月)~11月3日(月)
住所
長門市油谷伊上2403-8
金子みすゞ記念館企画展「みつをとみすゞ〜一番大事なものに 一番大事ないのちをかける〜」
童謡詩人「金子みすゞ」の人生や作品を紹介しながら、詩人・書家「相田みつを」との共通点や類似点に触れることができる企画展。
開催場所
金子みすゞ記念館
[地図]
料金
有料。入館料:一般500円、小中高校生200円
開催日
2025年7月26日(土)~10月26日(日)
最終入館16:30
住所
長門市仙崎1308
仙崎まち歩き(8月)
童謡詩人「金子みすゞ」のふるさと長門市仙崎。童謡「わたしと小鳥と鈴と」「大漁」などを生んだみすゞさんのこころの景色を、予約不要で地元ガイドが案内する。
開催場所
金子みすゞ記念館(集合)
[地図]
料金
入場無料。参加費無料 ※金子みすゞ記念館に入館する場合は、入館料(大人500円、小中高生200円)が必要
開催日
2025年8月2日(土)~30日(土)
毎週土曜日開催。13時30分までに金子みすゞ記念館に集合。
住所
長門市仙崎1308
※ 掲載内容は取材時点の情報です。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※ 自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※ 掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※ 表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。