今からでも間に合う、今週末(8月30日・8月31日)に開催される宮崎県のイベントの中から、ウォーカープラス編集部が人気のおすすめイベントをピックアップ。
※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
特別展 ティラノサウルス博2025 ~命名120周年!超肉食恐竜の進化の謎にせまる~
1905年に「ティラノサウルス」と命名された超肉食恐竜の進化の謎に迫る特別展
画像提供:宮崎県総合博物館
ティラノサウルスの命名120周年を記念して、12種のティラノサウルス類が紹介される恐竜展。ティラノサウルス・レックスの成体「スタン」、ライスロナックス、ススキティランヌスなど、宮崎県内初公開の全身復元骨格を含む約230点の資料を展示。恐竜の頂点に君臨したティラノサウルスの進化と生態について、最新研究とさまざまな復元骨格や化石標本で探っていく。期間中、学芸員によるギャラリートークや、事前申込制の講演会なども行われる。
開催場所 |
宮崎県総合博物館
[地図]
|
料金 |
有料。前売:大人(高校生以上)一般1200円、子ども(4歳~中学生)600円 当日:大人(高校生以上)一般1300円、子ども(4歳〜中学生)700円、3歳以下無料 ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の所持者は証明書提示で本人と介護者1人が無料 |
開催日 |
開催中~2025年9月7日(日)
休み:火曜(8月12日は開館)
|
予約 |
予約不要
。前売券は、セブンチケット、ローソンチケット、チケットぴあ、総合博物館総合案内、宮日会館1F受付、宮崎日日新聞県内各販売所、宮崎山形屋、宮交シティ、コープみやざき県内各店、フーデリー宮崎県内各店、宮崎県職員互助会で7月11日(金)まで販売
|
住所 |
宮崎県宮崎市神宮2-4-4 |
にしめら川床
西米良の夏を楽しんでもらえるよう、「にしめら川床」を開催。特産品のシイタケを使った南蛮や郷土料理の煮しめ、煮しめを使ったコロッケなどが詰まった「川床弁当」を川の上に特設したお座敷の上で楽しむことができる。心地よい川風を浴び、涼しげな川のせせらぎを聞きながら、贅沢なひとときを過ごしてみては。
開催場所 |
西米良温泉ゆた~と近く 双子橋下
[地図]
|
料金 |
有料。川床弁当(2,800円)の注文必須 |
開催日 |
2025年7月19日(土)~9月15日(月)
定休日は水曜(8月13日は営業)。増水時はゆた~と館内へ変更。完全予約制、利用日前日の正午まで予約が必要。受付は6/2(月)から、平日9:00~17:00。
|
住所 |
児湯郡西米良村村所260-6 |
ロイヤルサマーバイキング2025
都城ロイヤルホテル夏の風物詩、サマーバイキングが今年もオープン。都城市街地や霧島山が一望できる眺めのいいホテル最上階の屋内ラウンジで、暑さや天候を気にせずゆっくりビールや食事を楽しめる。2時間飲み放題・食べ放題のビュッフェスタイルビアガーデン。
開催場所 |
都城ロイヤルホテル8階スカイラウンジ
[地図]
|
料金 |
有料。2時間飲み放題食べ放題料金:大人4,500円、中学生・高校生3,000円、小学生1,500円、幼児(小学生未満)500円、※3歳未満は無料 |
開催日 |
2025年7月4日(金)~9月14日(日)
開催日は期間中の金曜・土曜・日曜・祝日、7月9日 ※期間中の月曜日から木曜日(祝日は除く)は30名以上の団体の予約のみ受付
|
住所 |
都城市小松原町1106-50 |
日豊海岸岩ガキまつり2025
大分県中・南部から宮崎県北部にかけての日豊海岸は、自然豊かな山・川と海が入り組んでおり、黒潮からの栄養豊富な海水と、山々から流れ出したミネラル豊富な雨水によって、一般の岩ガキと比べ、大粒で濃厚・クリーミーな味わいになるのが特徴。夏に最高の旬を迎える「日豊海岸の岩ガキ」を存分に味わえるイベントで、イベント期間中に参加店で岩ガキを食べ応募すると、豪華伊勢えびが当たるプレゼントキャンペーンも実施される。
開催場所 |
延岡・門川・日向・佐伯地区の飲食店
[地図]
|
料金 |
有料。店舗により料金は異なる |
開催日 |
2025年5月1日(木)~8月31日(日)
各飲食店の営業時間により異なる。
|
住所 |
延岡市北浦町古江3337-1道の駅北浦 レストラン海鮮館 |
開館30周年記念特別展 奇才・ダリとシュルレアリスム
シュルレアリスムを代表するダリは、版画に対する愛好と造詣が深く生涯で1600点以上の作品を残している。そこには、柔らかい時計などのおなじみのイメージが登場するだけでなく、卓越したデッサン力や主題への鋭い洞察力が見て取れる。今展は、1960~70年代の版画を中心に、200点を超える作品によりダリの不可思議な世界を紹介する。併せて宮崎県立美術館が誇るシュルレアリスム・コレクションも展示する。
開催場所 |
宮崎県立美術館
[地図]
|
料金 |
有料。観覧料:一般1200円、中高大生800円、小学生以下無料 |
開催日 |
2025年7月19日(土)~8月31日(日)
休館日:毎週月曜日(7月21日、8月11日を除く)、7月22日(火)展示室への入室は午後5時30分まで
|
住所 |
宮崎市船塚3-210 |
霧の蔵ビアガーデン2025
霧島酒造のビールや焼酎と宮崎グルメのペアリングが楽しめる
開放感あふれるガーデンテラスで開催される、毎年恒例のビアガーデン。霧の蔵ブルワリーオリジナルのクラフトビール「KIRISHIMA BEER」や、霧島焼酎「KIRISHIMA No.8」のほか、豚肉と野菜を霧島焼酎で蒸した巨大セイロ蒸しや、シェフが目の前で調理するライブキッチンなど約120種類のドリンクと料理が食べ飲み放題で楽しめる。6月は初ガツオフェア、7月はカレーフェアなど、旬の食材を活かしたメイン料理が月替わりで提供される霧の蔵フェアが実施される。
開催場所 |
焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン
[地図]
|
料金 |
有料。飲み放題・食べ放題(2時間)4800円、2時間ソフトドリンク飲み放題・食べ放題4300円、高校生・中学生2700円、小学生1500円、未就学児1000円、3歳以下無料、オプション料理1皿5000円 |
開催日 |
2025年5月24日(土)~9月23日(祝)
定休日:火曜(祝日の場合は営業)※7月16日(水)~8月25日(月)は無休
|
予約 |
予約必須
。公式サイトで受付
|
住所 |
宮崎県都城市志比田町5480 |
【海水浴】大堂津海水浴場
正面に大島、北側に猪崎鼻、南側に虚空蔵島が見渡せる素晴らしいロケーションの海水浴場。大きな入り江となっているため、波も小さくとても穏やか。海にぽかりと浮かぶ小さな島、実は人工岩で作られたもので、ちょうど良い遊び場になっている。昼間の賑やかな時に思いっきり遊ぶのも良いが、少し人が少なくなる夕方頃、雄大なロケーションをひとりじめするのも素敵。
開催場所 |
大堂津海水浴場
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年7月5日(土)~8月31日(日)
|
住所 |
日南市大堂津 |
第2期コレクション展 たのしむ美術館
この展覧会は、同館の収蔵作品を紹介するコレクション展の一環として、子どもから大人までを対象に美術作品の様々な見方を紹介する美術鑑賞の入門的な展覧会だ。分かりやすい解説や、イメージを広げながら主体的に鑑賞できるような問いかけやしかけなど、作品をより魅力的に感じることができる。誰でも美術に親しむことができ、作品鑑賞の楽しさを味わい、美術や美術館に対する興味関心を高める機会とする展覧会だ。
開催場所 |
宮崎県立美術館
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年7月13日(日)~10月7日(火)
休館日:月曜日(7月21日、8月11日、9月15日を除く)及び7月22日(火)、9月16日(火)、9月24日(水)
|
住所 |
宮崎市船塚3-210 |
【海水浴】須美江海水浴場
日豊海岸国定公園内の南北浦海岸にあり、リアス式海岸と変化に富む波浪浸食岩の島々が連なる。また、「須美江家族旅行村」という遊具が揃う「ビーチの森すみえ」(入園無料、毎週水曜休園)や、「ケビン」(平屋建8棟、2階建4棟)「オートキャンプ場」(7区画)の宿泊施設、「テニスコート」(7面)等の施設、「ファミリー水族館」(五ヶ瀬川水系の淡水魚や日向灘の魚等を展示)を備えた滞在型総合レジャー施設が隣接する。
開催場所 |
須美江海水浴場
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年7月12日(土)~8月31日(日)
|
住所 |
延岡市須美江町 |
一ツ葉モーニングビーチヨガ
今年で9年目を迎えるビーチヨガ。日常からほんの少し離れた贅沢な時間。日曜日の朝はちょびっと早起きして爽やかで有意義な一日を。金曜日の夜は一週間頑張った自分に癒しのひとときを。初心者も、子ども連れも、散歩中の人も気軽に参加しよう。持ち物は、ヨガマットもしくは大き目のバスタオル、飲み物、動きやすい服装。予約不要。
開催場所 |
みやざき臨海公園 サンビーチ一ツ葉 南ビーチ
[地図]
|
料金 |
有料。1,000円 未就学児無料 |
開催日 |
2025年7月6日(日)~10月26日(日)
開催日は会期中の日曜日。雨天時延期詳細はInstagramストーリーズにて確認。10月5日より開催時間は6時45分〜7時45分。
|
住所 |
宮崎市新別府町前浜140016 |
のじり湖祭
地元の若者たちを中心に「多くの人に野尻町の名前を知ってもらいたい」「野尻のまちをもっと元気にしたい」との想いで昭和60年に始まり、今年で41回目を記念する伝統ある祭。エイサーや吹奏楽などのステージの他、尻相撲大会など楽しいイベントを実施する。20時頃からは、2000発の花火が夏の夜空を彩る。
開催場所 |
のじりこぴあ 野外ステージ
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年8月30日(土)
小雨決行 16時30分頃~ イベント開始。20時00分~ 花火打ち上げ。
|
住所 |
小林市野尻町東麓5160番地 |
【海水浴】栄松ビーチ
正面に孤島を臨む遠浅で透明度抜群のエメラルドグリーンの海。スキューバダイビングなどのマリンスポーツの拠点としても知られている。気軽にシュノーケリングやシーカヤックが楽しめるのも魅力。また、栄松キャンプ場も隣接しており、テントがなくても常設テントを利用すれば、気軽にキャンプが楽しめる。
開催場所 |
栄松ビーチ
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年7月19日(土)~8月31日(日)
|
住所 |
日南市南郷町中村乙4178-1 |
【海水浴】下阿蘇ビーチ
環境省の快水浴場百選の「特選」に選定された「下阿蘇ビーチ」。日豊海岸国定公園の中心部に位置し、海岸の正面に見える日豊海岸最大の島の浦島と、連なる大小の小島が見える有数の景勝地。澄み切った海と白浜の景観は美しい「日向松島」と呼ばれる宮崎県最北端の海水浴場。日豊海岸ではもっとも長い砂浜と松林があり、また道の駅北浦、浜木綿村公園、キャンプ場、自然塩工場等が多くの施設が隣接している。
開催場所 |
下阿蘇ビーチ
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年7月12日(土)~8月31日(日)
|
住所 |
延岡市北浦町古江3337-1 |
【海水浴】富土海水浴場
堀切峠から太平洋を望みながら南下すること車で約30分、白い砂浜と白い休憩棟の富土海水浴場に到着する。ビーチのまわりにはワシントニアパームが立ち並び南国ムードが漂う。近くには、鵜戸神宮やサンメッセ日南があり、観光地としても最適で、日本の快水浴場百選にも選ばれている。また、2011年には環境省が水質が特に良好の海水浴場として、全国で九つのうちの一つとして選ばれた。
開催場所 |
富土海水浴場
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年7月6日(日)~8月31日(日)
|
住所 |
日南市富土1734 |
トロントロン花火大会2025 川南の絆 〜夜空に咲く笑顔〜Smile in the sky
広がる色彩、多彩な花火の競演
画像提供:川南町
トロントロン花火大会は、宮崎県川南町の夏を象徴する恒例イベント。毎年多くの来場者でにぎわうこの花火大会では、会場となる川南町運動公園陸上競技場に、たくさんの屋台が並び、夕方からは地元アーティストによるライブステージも楽しめる。目玉となるのは約3000発の打ち上げ花火で、音楽とシンクロした演出が特徴。観客の真上で花火が広がるように打ち上げられるため、迫力や臨場感は格別だ。打ち上げは20時から開始予定。観覧は無料で、有料席の設置はなし。大会後には清掃ボランティア「おそうじ隊」の活動も行われる。
開催場所 |
川南町運動公園陸上競技場
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年8月30日(土)
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
宮崎県児湯郡川南町 |
第33回 田野町太鼓フェスティバル
「雨太鼓」をはじめとする多彩な太鼓演奏
画像提供:宮崎市役所田野総合支所
33回目を迎える田野町太鼓フェスティバルが、「太鼓が好きだ!祭りが好きだ!夏は田野!」をキャッチフレーズに開催される。田野町の伝統芸能である「雨太鼓」をはじめ、宮崎県内の太鼓チームによる勇壮な演舞、保育園の子どもたちによるちびっこ太鼓など、多彩な太鼓演奏が一度に楽しめる。さらに素敵なゲストショーや、太鼓と花火のコラボレーションによるショーが祭りを盛り上げる。町民の総踊りやステージパフォーマンスも実施。会場には子どもたちが遊べるファミリーゾーンや味自慢の出店がそろい、幅広い世代が一緒に楽しめる。
開催場所 |
宮崎市田野運動公園
多目的ステージ
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年8月30日(土)
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
宮崎県宮崎市田野町乙10905-26 |
【海水浴】熊野江海水浴場
日豊海岸国定公園(南北浦海岸)の中にある海水浴場。800mつづく砂浜が特徴で、隠れ家的スポットとして地元の人々からも愛されている。遠くの岬や小島で囲まれた砂浜が続く海岸があり、水がきれい。
開催場所 |
熊野江海水浴場
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年7月12日(土)~8月31日(日)
|
住所 |
延岡市熊野江 |
第3回ときめきフォト短歌
市民の人々から、撮影した写真(幸せなひとコマ、悲しいひとコマ、何気ないひとコマ…)に、31文字で想いを表現した短歌を添えた作品を募集する。作品テーマは自由で未発表の作品。募集部門は小中学生の部、高校生の部、一般の部。直接持込み・郵送・メールで応募できる。作品は宮崎の歌人が審査して、優秀作品の表彰式と講評を行う。作品は文化ホールの館内やホームページ、広報誌等に掲載する。
開催場所 |
宮崎市民文化ホール
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年8月31日(日)
写真・短歌の応募締め切りと、表彰式・ワークショップの参加申し込みの締め切りは7/31(木)
|
住所 |
宮崎市花山手東3丁目25-3 |
- ※ 掲載内容は取材時点の情報です。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
- ※ 自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
- ※ 掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
- ※ 表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。