[公式ホームページなど、鳴海要記念陶房館の詳しい施設情報を見る]
りんご釉を開発した鳴海要の作品を展示
弘前市(旧岩木町)出身の陶芸家である鳴海要の作品や実際に使用していた陶房や窯場などを紹介。東北地方屈指の陶芸家である鳴海と、その師で現代陶芸の父といわれた加藤土師萌の作品を常設展示している。鳴海が独自に開発したりんご釉は、焼成方法によって淡いピンクや紫色、薄い緑色に発色し、その素朴な風合いが魅力。多彩な技法を用いて郷土の素材を取り込んだ作品からは、津軽の風情が感じられる。また鳴海制作の茶器でドリンクが提供される喫茶スペースや、サークルや個人の展覧会などを開催できるミニギャラリー(無料)も備えている。
見どころ
岩木かちゃらず会によるこぎん刺し体験と小物販売(毎月第2・第3日曜 10:00~15:00 体験は14:30最終受付 体験料250円 コースターorしおり)や絵本作家ささやすゆきのイラストワークショップ (毎月第2・第4土曜 13:00~15:00 体験料1800円ドリンク付き)を開催している。
※掲載情報は2024年11月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
弘前のイベント情報

平川市 蓮の花まつり
2025年7月19日(土)~8月17日(日)

弘前かだれ劇場「わどなんど寄席」
2025年5月12日(月)~7月27日(日)
青森県スポットランキング
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 鳴海要記念陶房館の営業時間は?
- 9:00~16:00です。※臨時休館あり
- 鳴海要記念陶房館へのアクセス方法は?
- 【車】東北自動車道大鰐弘前ICから約20分です。
- 鳴海要記念陶房館の定休日は?
- 火曜(祝日の場合翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)※臨時休館あり