[公式ホームページなど、羽黒山湯上神社の詳しい施設情報を見る]
山道の向こう羽黒山頂上に鎮座する
倉稲魂神を神様とする神社。天平元年(729年)僧行基によって羽黒山東光寺として開山され、会津地方で最も古くから賑わった寺社のひとつだ。明治時代に寺が配され現在の形となった。推古・白鳳仏の特徴を持つ銅造聖観音菩薩立蔵を所蔵している。
見どころ
みちのく独特の白い雪の参道をついて参拝者がおしかけ、1225段を登る善男善女でにぎわいを見せる「東山羽黒山元朝まいり」が有名。往復1時間。
※掲載情報は2025年1月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
会津若松/喜多方のイベント情報

日中線しだれ桜並木
4月中旬~4月下旬

猪苗代ハーブ園2025 グリーンシーズンオープン
開催中~2025年11月30日(日)
福島県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 羽黒山湯上神社の営業時間は?
- 終日開放です。
- 羽黒山湯上神社へのアクセス方法は?
- 【電車】JR会津若松駅からまちなか周遊バスあかべえで約15分 東山温泉駅停留所下車徒歩20分 【車】磐越道会津若松ICから国道49号・県道64号線経由で約20分です。