小田原城
全長9kmの総構。後北条氏が築いた戦国時代最大の城
戦国大名・後北条氏が関東支配の拠点とした城。豊臣秀吉の小田原攻めに備え大幅に築造されたため、その総構えは約9kmと戦国時代最大であった。だが後北条氏の滅亡後は、江戸・明治・昭和を通じ、倒壊・破却・消失などを経る。1960(昭和35)年に天守閣が復興され、小田原のシンボルとなった。天守閣内でのお勧めは、やはり展望室と歴史資料の展示。最上階からは相模湾やかつての城下町、晴れた日には房総半島まで見える。また、甲冑や刀剣の展示に加え、江戸時代の小田原城を模したジオラマや歴代城主に関する展示はどれも貴重な資料に基づいたもの。小田原の歴史のみならず武家文化や日本の名城についての解説もあり、様々な角度から歴史を楽しく学べる。
※掲載情報は2024年3月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
小田原のイベント情報

企画展「すな-ふしぎをみつけよう-」
2025年2月22日(土)~5月11日(日)

全国物産展「北海道のひだり上 るもいフェア」
2025年4月11日(金)~5月6日(火)

鈴廣かまぼこの里 GWイベント
2025年4月26日(土)~5月6日(火)
最寄り駅のスポットを探し直す
最寄り駅の路線沿線からスポットを探し直す
神奈川県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 小田原城の営業時間は?
- 9:00~17:00です。※最終入場16:30
- 小田原城へのアクセス方法は?
- 【電車】東海道新幹線、JR・小田急電鉄・伊豆箱根鉄道大雄山線・箱根登山鉄道小田原駅から徒歩10分 【車】西湘バイパス小田原ICから約5分、小田原厚木道路荻窪ICから約10分、東名高速道路大井松田ICから約40分です。
- 小田原城の最寄り駅は?
- 小田原駅(神奈川県)、箱根板橋駅(神奈川県)です。
- 小田原城の定休日は?
- 12月第2水曜日、12月31日~1月1日※最終入場16:30