[公式ホームページなど、一乗谷朝倉氏遺跡の詳しい施設情報を見る]
混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
混雑が予想される時間:土日祝 10:00~14:00
朝倉氏5代の繁栄をしのばせる特別史跡
応仁の乱後、越前を平定した朝倉孝景はここ一乗谷に城を築いた。以来103年もの間、朝倉氏統治の下繁栄したが、1573(天正元)年、5代目領主義景が刀根坂の戦いに大敗すると織田信長により焼き払われ壊滅した。1967(昭和42)年に発掘が開始され、4つの山城、館跡、城下町など、上城戸から下城戸一帯が一乗谷朝倉氏遺跡として保存、整備されることとなり、1971(昭和46)年に国の特別史跡に指定された。現在、出土品の一部は一乗谷駅から徒歩5分のところにある一乗谷朝倉氏遺跡資料館(有料)で見ることができる。遺跡内は見所が多いので、公式サイトに載っている3つのモデルコースを参考に歩くのがお勧め。また復原町並では鎧とお姫様の着付け体験(有料)をすることができる。
※掲載情報は2020年8月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
一乗谷朝倉氏遺跡の関連記事
タグ・カテゴリ
福井/あわら/坂井のイベント情報

ゆりフェスタ2025
2025年5月30日(金)~6月30日(月)

Green Tea(グリーン ティー)アフタヌーンティー~初夏のさわやかな風とともに~
開催中~2025年6月30日(月)
福井県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 一乗谷朝倉氏遺跡の営業時間は?
- 復原町並(有料エリア) 9:00~17:00です。※最終入場16:30
- 一乗谷朝倉氏遺跡へのアクセス方法は?
- 【電車】JR一乗谷駅から徒歩20分 【車】北陸自動車道福井ICから約10分。東海北陸自動車道白鳥西ICから約120分です。
- 一乗谷朝倉氏遺跡の定休日は?
- 12月28日~1月4日※最終入場16:30
- 一乗谷朝倉氏遺跡の混雑する時間は?
- が混雑します。※土日祝 10:00~14:00