京都市学校歴史博物館
[公式ホームページなど、京都市学校歴史博物館の詳しい施設情報を見る]
混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
混雑が予想される時間:※土・日曜、13:00~14:00はやや混雑あり。特別展など事業により異なる
京都の近代化を支えた教育の歴史をたどる
幕末の動乱、明治維新の事実上の東京奠都で衰退の危機にあった京都が力を入れた近代教育の歴史は、明治2年、番組小学校とよばれる日本で最初の学区制小学校創設に始まる。同館は、番組小学校に関する資料をはじめ、京都市の学校に遺された教科書や教材、教具などの歴史資料約2万2000点、また卒業生などが寄贈した美術工芸品約1000点を収集し保存、展示している。常設展示室の中には月替わりで学校美術品を紹介するコーナーもある。
見どころ
正門(高麗門)、石塀、元成徳小学校の玄関車寄せ(すべて国の登録有形文化財)
※掲載情報は2025年3月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
五条通周辺のイベント情報

ネイチャービアテラス2025
2025年5月14日(水)~9月30日(火)

重要文化財 杉本家住宅一般公開「京町家でこころを整える朝時間」
2025年8月8日(金)~9月28日(日)

FAUCHON Meets SPRING VALLEY(フォション ミーツ スプリング バレー)
2025年5月7日(水)~9月30日(火)
最寄り駅のスポットを探し直す
最寄り駅の路線沿線からスポットを探し直す
京都府スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 京都市学校歴史博物館の営業時間は?
- 9:00~17:00、最終入館16:30です。
- 京都市学校歴史博物館へのアクセス方法は?
- 【電車】阪急電鉄京都河原町駅から徒歩10分、京都市営地下鉄烏丸線四条駅から徒歩12分、京阪電鉄祇園四条駅から徒歩15分。京都市営バス河原町松原バス停から徒歩5分、四条河原町バス停から徒歩10分です。
- 京都市学校歴史博物館の最寄り駅は?
- 四条駅(京都府)、京都河原町駅(京都府)、祇園四条駅(京都府)です。
- 京都市学校歴史博物館の定休日は?
- 水曜(祝日の場合は翌平日)、12月28日~1月4日
- 京都市学校歴史博物館の混雑する時間は?
- 12-14時が混雑します。※※土・日曜、13:00~14:00はやや混雑あり。特別展など事業により異なる