大正天皇の行幸を記念した公園
大正天皇が皇太子の時に山陰に訪れたのを記念して明治37(1904)年に造園された。春になると、多種多様の桜やツツジが咲き、毎年多くの観光客でにぎわう。園内には博物館、小動物コーナー、羽衣池、展望台などが点在しており、3月末から5月上旬にかけて、ぼんぼり点灯をはじめ、くらよし流しびな、桜ずもうなどのイベントも行われる。
※掲載情報は2020年8月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※イベントの開催情報、植物の開花・見頃期間、施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上、お出かけください。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
打吹公園の関連記事
タグ・カテゴリ
倉吉のイベント情報

あやめ池ウィンターイルミネーション2023
2023年12月1日(金)~2024年1月3日(水)

特別展「鏡の中はワンダーランド 錯視の世界展」
2023年12月9日(土)~2024年3月10日(日)

倉吉交流プラザ・イルミネーション~年末年始の倉吉を光で彩る~
2023年11月22日(水)~2024年1月13日(土)
鳥取県スポットランキング
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
この時期に人気のスポットやイベントが濃縮された季節特集
Q&A
- 打吹公園の営業時間は?
- 終日開放です。
- 打吹公園へのアクセス方法は?
- 【電車】JR倉吉駅からバスで市役所・打吹公園入口停留所下車すぐ(日本交通パークスクエア線または広瀬線)、または赤瓦・白壁土蔵停留所下車徒歩8分(日本交通または日ノ丸自動車市内線) 【車】米子自動車道湯原ICから約40分です。
- 打吹公園の定休日は?
- なし