コーヒーで旅する日本/関西編|束の間のコーヒブレイクを心地よく満たす、“あなたのための一杯”。「二条小屋」
関西ウォーカー
束の間のコーヒーブレイクに寄り添う“あなたのための一杯”

店名通り“小屋”の趣を呈する店で提供するコーヒーは、自らのルーツである萩原珈琲の豆を使用。しかも、1杯分に通常の倍ほどの豆を贅沢に使う。「焙煎は家でもやっていましたが、自分で特徴を出すのは難しいと感じて。それなら、思い入れがあって、他にない炭火焙煎のコーヒーがいいと思って」と西来さん。とはいえ、看板の小屋ブレンドは豆を自ら配合するオリジナルだ。「配合するレシピは、大まかには一緒ですが、その時々で変わります。自分の嗜好も変化するので、配合を決めず、時季ごとに飲んで感じた印象を大事にしています。配合によって、幅広い表現があるブレンドは、抽出の条件も加味すると、“組み合わせは無限にある”と感じられるのが醍醐味であり、毎回、考えるのは楽しいですね」
何より印象的なのは、一人ずつお客と向き合い、目の前でコーヒーを抽出する、この店独特の流儀だ。「いちくら時代に、カウンターに座る常連さんを見ていて、目の前で淹れる方が満足感が高いのかなと感じました。別の場所でカップに入れたコーヒーを出すよりは、オープンキッチンで見えた方が楽しいし、過程を見せることで、1杯にかける手間ひまが伝わるのでは、という思いもあります」。料理も同じで、できるまでの過程を見て、素材のストーリーを知った方が、味わいも一層増すというもの。何より、西来さんにとって大切なのは、お客一人ひとりと向き合える時間だ。

「コーヒーを淹れる時、誰のために淹れているか、分かった方が気持ち的にもしっくりきます。注文時は、あえて自分からコーヒーをお勧めすることはなく、お客さんに選んでもらうのが基本。好みや苦手を聞いたり、カップを選んだり、その時の気持ちをくみ取って淹れています。1杯立てで“あなたのためのコーヒー”として出すので、この豆だからこの淹れ方、というのは決まってないんです」。抽出に使う豆は約20グラムを基本としているが、深煎りなら28グラム、アイスコーヒーは30グラムに増やし、やや粗挽きに。ドリッパーも、ホットはカリタ、アイスはハリオ、さらにネルのようなどっしりした味を求められればコーノ式を使うことも。抽出器具を使い分け、挽き目や豆の量、湯の温度、濃度も都度、調整し、時には、お好みのブレンドまで対応することもあるとか。

それぞれのお客にベストなコーヒーを届けることに腐心し、とことんまで好みに応えた、“あなたのための一杯”。それだけに、じっくり味わいたいものだが、店の入口には“長居は無用”との張り紙が。くつろぎには時間が必要と思いがちだが、西来さんのスタンスは一味違う。
「スタンドという構造的な理由もありますが、この店ならではのコーヒーブレイクは、短時間でも満足感が感じられるもの。店を始めてから3年目くらいに、自分の仕事は“いい時間”を作るためなんだということが明確になりましたね。店に来て、ちょっとした時間で気持ちをリセットして、足取り軽く帰ってもらうことを第一に考えます。だから、店を出た後に、コーヒーを飲んだことすら忘れてもらうのが理想。コーヒーを研究している時ほど忘れがちですが、誰かにとっての一区切りの時間をきれいに満たせる場でありたいですね」。あくまでコーヒーは、訪れるお客一人ひとりの束の間の休息に寄り添う名脇役。“あなたのための一杯”は、日常を離れるほんのひと時のためにある。

西来さんレコメンドのコーヒーショップは「IWASHI COFFEE」
次回、紹介するのは、京都市上京区の「IWASHI COFFEE」。
「店主の真下さんが以前、老舗の旅館での間借り営業をしていた頃、旅館のオーナーを通じて知り合って以来、よくお店を訪ねています。2020年に移転した新しいお店は、西陣の静かな住宅街にあって、コーヒーブレイクにぴったりのロケーション。気持ちをほっこりさせてくれるコーヒーからは、真下さんが“コーヒーを楽しんでいるな”、という雰囲気が伝わってきます」(西来さん)
【二条小屋のコーヒーデータ】
●焙煎機/なし(萩原珈琲)
●抽出/ハンドドリップ(カリタ、ハリオ)
●焙煎度合い/浅煎り~深煎り
●テイクアウト/ あり
取材・文/田中慶一
撮影/直江泰治
※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全11枚)
キーワード
- カテゴリ:
- タグ:
- 地域名:
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介