世界三大珍獣・オカピは首の伸びなかったキリン!?神秘的な素顔や野生の真実を聞いてみた【会えなくなるかもしれない生き物図鑑】

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

シマ模様や佇まいなどが美しいオカピ

――同じキリン科の動物だが、オカピとキリンでは体の模様が全く異なる。オカピは尻から脚にかけて、美しいシマがあるのが特徴だ。

アフリカの熱帯雨林に住むオカピの天敵は、ヒョウだと言われています。肉食動物から姿を隠すため、森にたくさん生えている木の枝のような茶色い横線のあるお尻になったのでは?と考えられています。

オカピは一言でいうと、すごく綺麗な動物。神秘的というか、動作もとても静かで、歩いている時ほとんど足音がしません。

また、オカピは単独で生活していて、常に自分の判断で動いています。そういうところにも凛々しさを感じます。佇まいも美しく、緑の中ですうっと立つ姿は思わず見とれてしまいます。

木立の中に立つオカピ写真提供:よこはま動物園ズーラシア

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

この記事で紹介しているスポット

この記事の画像一覧(全314枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る