世界三大珍獣・オカピは首の伸びなかったキリン!?神秘的な素顔や野生の真実を聞いてみた【会えなくなるかもしれない生き物図鑑】

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

野生のオカピにはまず出会えない!?

――オカピは現在、絶滅危惧種に指定。国際自然保護連合(ICUN)のデータによると、その生息数は35000~50000頭と言われている。

非常にざっくりした数字しか出ていませんが、生息頭数がわかりにくい理由の一つは確認しにくい環境だからです。サバンナ草原の動物は、調査隊が上空からヘリコプターで見て数を確認する方法もあります。しかしオカピは、熱帯雨林に生息するため上空調査ができず、森の中に入って探さなくてはなりません。でも、希少性の高い野生のオカピにはまず出会えないと言われています。そこで糞やエサを食べた痕跡からオカピ1頭当たりの縄張りの広さを予測しますが、情報が少なく、正確な生息頭数の把握が難しいのです。

またコンゴは治安が安定しないので、森の中に調査隊が入ること自体が難しい。実際2017年にオカピの住む森に入ったアメリカ人のジャーナリストが、現地の武装集団に拘束される事件も起きています。

美しき毛皮ゆえに犠牲になるオカピ

――実のところ、オカピの減少が近年のことかどうかもよくわからないそう。

そもそもオカピが発見され、新種として登録されたのが1901年で、そのころから何頭いたのかもわかっていません。急激に生息数が減ったのではなく、数がかなり少なくなってから発見された可能性もあります。

ただ、人間の影響は少なからずあります。オカピは毛並みが美しいので、毛皮目的に密猟が行われたり、森で活動する労働者が食料としてハンティングしたりすることもあるそうです。また、森の中ではダイヤモンドやレアメタルなど世界中で需要の高い天然資源が取れるため、採掘のために人が道を作り森を分断したことも影響を与えているといわれています。

オカピの食事風景。ズーラシアでは、マテバシイやシラカシ、トウネズミモチなどを与えている。一番の好物のビワの葉はトレーニングのご褒美だ写真提供:よこはま動物園ズーラシア


保護活動と現地の人々の生活のはざまで起きた事件

――オカピの保護活動に関して、ショッキングな話もある。

「イトゥリの森」というところにオカピの保護施設があるのですが、そこで保全プロジェクトのスタッフがレンジャーや暗視カメラを配置して、生態研究に役立てようと活動していました。

ところが2012年にそこが襲撃され、保護されていたオカピが7頭殺される事件が起きました。肉にされたわけでも、毛皮をとられたわけでもなく、ただ撃たれていたのです。

この事件に関して、「コンゴでは貧しい生活をしている人がたくさんいるのに、外国人が動物にお金をかけて人の生活よりも動物を守ろうとしていることを、よく思わない人たちの報復活動だったのでは?」との報道も。保護活動ですら裏目に出て、命を間接的に奪う場合もあるのだと知り、これは非常に難しい問題だと感じました。

このとき、オカピに関しては何も持っていかれなかったのですが、事務所にあったパソコンやカメラは盗まれていて、すぐに換金できるものを狙った可能性もあるそう。そこにお金があると思わせてしまったことが、仇になってしまったような事件です。

――現地の現実は遠くにいる我々からすると、いささか衝撃的だ。

ズーラシアでも当時、この事件に関してポスターを出して、事実を知ってもらおうとしました。すると大人が小さな子供に、「悪い人がオカピを殺しちゃったんだ」と省略して説明されている場面が多々ありました。しかし、現地の人も生活にかなり困っていたのかもしれません。外国人の裕福な団体が助けてくれるのかと思いきや、自分たちではなく動物を助けるという。様々な事情があることを考えると、その人たちを「悪い人」と説明することへの違和感を覚えました。

その保全団体は現在、オカピの保護区周辺の住民に「この動物を保護することが、最終的に皆さんの利益になる」ことを知ってもらう方向に活動をシフトしています。村の女性に裁縫を指導し、手作りの製品をマーケットで観光客に販売してお金を稼ぐ方法を指導したり、オカピの保護が観光につながって最終的には収入源になることを説明したり、あるいはオカピの基金として集めたお金を地元の子供たちの奨学金に使ったりしています。オカピの生息地のコミュニティを支援することで、長い目で見たオカピの保護活動につなげています。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

この記事の画像一覧(全314枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る