コーヒーで旅する日本/四国編|新旧のくつろぎの時間がゆるやかに共存。創業50年の老舗、「ふるーと」の包容力に喫茶店の力を実感
東京ウォーカー(全国版)
全国的に盛り上がりを見せるコーヒーシーン。飲食店という枠を超え、さまざまなライフスタイルやカルチャーと溶け合っている。瀬戸内海を挟んで、4つの県が独自のカラーを競う四国は、県ごとの喫茶文化にも個性を発揮。気鋭のロースターやバリスタが、各地で新たなコーヒーカルチャーを生み出している。そんな四国で注目のショップを紹介する当連載。店主や店長たちが推す店へと数珠つなぎで回を重ねていく。
四国編の第21回は、徳島県石井町の「ふるーと」。かつて徳島県内の東西のメインルートだった国道沿いに、1974年に創業。当時は沿道に喫茶店が並び立った界隈も年々寂しくなるなか、店を何とか残したいと、2代目の井内さんは試行錯誤を重ねている。年季を重ねた店内を改装し、コーヒーのリニューアルや新たなスイーツの考案に取り組み、創業者の思いを新たな形で継承。昔からの常連と新しいファンが共にくつろげる場として、再びにぎわいを取り戻しつつある。「自分自身が喫茶店に救われることが多いので、その体験を同じようにお客さんにも提供したい」という井内さんが信じる“喫茶店の力”とは。
Profile|井内公美(いうち・くみ)さん
1972年(昭和47年)、高知県生まれ。学校の教員を経て、結婚を機に徳島へ。主婦として過ごしたあと、夫のまなぶさんの両親が営む、1974年創業の喫茶店「ふるーと」の営業に携わるようになり、2016年に2代目として店を引き継ぐ。店の内装のリニューアルや、オリジナルのチーズケーキの考案など、新たな試みを重ねて、地域の憩いの場を守り続けている。
店の顔だった“伝説のママ”の跡を継いで
吉野川に沿って、徳島県を東西に貫く国道192号沿い。郊外の街並みの中で目を引く、白壁の瀟洒(しょうしゃ)な店構えが現れる。「以前は、徳島市街から西に通じるメインルートで、沿道にも喫茶店がたくさん並んでいました。うちの斜向かいにもあったそうですよ」とは、「ふるーと」の2代目店主の井内公美さん。店内は今どきのカフェと呼んでもいい空間だが、実は1974年創業の老舗。夫のまなぶさんの両親が始めた店は、調理担当の父がマスター、ホール担当の母がママとして切り盛りしてきた。開店ほどなく食事のメニューも充実させ、ランチのエビフライが人気だったとか。まなぶさんにとっては、幼いころから店に出入りし、多くの常連客にかわいがられた思い出の場所でもある。
ところが時代を経て、高速道路やバイパスが開通したことで状況が一変。交通の流れが大きく変わり周りの店も徐々に閉じていった。さらに、1996年に店の顔でもあったママが急逝。その後もマスター一人で続けたものの、「当時の常連さんはみんなママさんのファンで、それをマスターが支えるというのが、この店のスタイルだったので、マスターだけですべてをこなすのは大変で。メニューも食事がなくなり、最終的にはコーヒーのみの営業になっていました」
そう話す公美さんが嫁いできたときには、ママは亡くなったあとだったが、常連客から「明るくて、よく気が利いて、みんなに好かれる人だった」と、多くの人に慕われた往時の姿を聞いてきた。あるときなど、強面のお客の文句に一歩も引かずに対応し、その肝の座りように相手が感じ入ったというエピソードも。愛嬌と度胸を併せ持った人柄を聞くにつけ、公美さんにとっては“伝説のママ”とも言える存在になっていた。
そんなママ亡きあとも、細々と店は続いていたが、年々寂しくなっていく様子を見ていられなくなったまなぶさん。何とかしたいとの思いから頼ったのが公美さんだった。「店に対する思い入れは人一倍で、“おかんの喫茶店をどうしても残したい”という思いがひしひしと伝わってきましたね」という夫からのたっての頼みと、常連客からの声にも推され、公美さんが2代目を引き継ぐことに。とはいえ、公美さんの前職は学校の先生。飲食店の経験ゼロからのスタートだった。しばらくはマスターと2人で店に立ったが、最初のころ、一番心配していたのは、常連さんに受け入れてもらえるかどうか。「注文の仕方一つでもそれぞれ決まっていて、コーヒーのミルク・砂糖の有無から、お決まりのカップや新聞の種類まで、一から覚えるのは時間がかかりましたが、わかってしまえば慣れるもの。皆さん、本当にいいお客さんなので」と振り返る。
“ふゆくま”のネーミングに込めた思い
持ち前の柔和な人柄で店に溶け込み、やがてコーヒーに合うスイーツの考案に取り組み、年季を重ねた店の改装にも着手。2016年、半年の休業を経て、店がリニューアルすると共に、公美さんも正式に2代目を引き継いだ。同時にコーヒーの仕入れ先も一新し、前回登場した高知のコーヒー7不思議の豆を使用。「以前から、プロとしてコーヒーを追求する姿勢が好きで、開店前に訪ねて、店主の山本さんに喫茶店に携わることを伝えたら、“うちのブレンドに名前を付けて使ってもらったらいいですよ”と言ってくださって」と公美さん。以来、定番となった2種のブレンドに、最近は神山町の豆ちよ焙煎所から届く、月替わりのブレンド・ストレートもメニューに加わった。
それでも、急に客足が戻ることはなく、2代目となってしばらくはケーキが売れ残ることもしばしばあった。「売れずに捨てることもままあってつらかったですね。そのころは、暇な時間に店の隅に座って、“いい店なのになー”と独り言を言いながら、コーヒーを飲んでることもありましたね」と公美さん。店先には、“好きなだけ店にいてください”という看板を掲げていたほど、のんびりとしていた店はしかし、1年ほど経つと行列ができるほど、お客が押し寄せるようになる。
多くのお客のお目当ては、公美さんが店を継ぐにあたって考案した、オリジナルのチーズケーキ。そもそもは、「のんびり過ごしてもらうには甘いものが必要」と作り始めたものだった。以前から食べ歩きが好きだった公美さんだが、実は「当時、ケーキを手作りするということは、自分の辞書には載っていませんでした(笑)」との由。それでも、ほかと同じにはしたくないと一念発起、独学でひたすら試作を重ね、一時は朝食をチーズケーキにして毎日のように試食していたことも。「このチーズケーキは、家族みんなで頑張って開発したもの。ほかにも、店の改装のときは壁を家族総出で塗ったりと、まさに一丸となって店作りをしてきました」
そんな過程を経て最初にできたのが、ふゆくまチーズケーキ。家族の名前の頭文字をつないだというネーミングに、思い入れの深さがうかがえる。当初は、3種のチーズを贅沢に使ったふゆくまチーズケーキ、ニューヨークスタイルのふゆくま“基本の”チーズケーキの2種から始まり、後にスパイシーなエキゾチックシナモンやレアチーズ、乙女の苺、苔色抹茶などバリエーションを広げている。
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全11枚)
キーワード
- カテゴリ:
- タグ:
- 地域名:
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!
全国約700カ所のイルミネーションを、地図や電球数など充実のデータと、人気順から探せる便利な機能で完全ガイド!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介