コーヒーで旅する日本/九州編|“青”に込めたのはコーヒーの可能性。「COFFEE BLUE」に流れる心地よい時間に店主の人となりを見る

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

吟味して、自分に合った環境を

九州はもちろん、全国でもまだあまりなじみのない焙煎機、coffed

自分なりの表現でいえば、焙煎機のセレクトがまさにその表れだろう。Gluck Coffee Spotにいたころはフジローヤル、PROBATで焙煎を行ってきたが、開業に際して自身が今まで使ったことがないメーカーのものを選んだ。それが、ポーランドのcoffed社の焙煎機。その理由を木下さんはこう説明してくれた。
「coffed社はもともとPROBATをオーバーホールし、メンテナンスを行う会社だったそうで、クラシカルな一面を持つ焙煎機であると代理店である福島珈琲さんから説明を受けました。ドラムは重厚感がある鉄製で、焙煎してみるとフレーバーや香りはしっかり立ちながらも、程よく心地よいボディ感も引き出せると感じ、自分が求めていた味わいを表現できそうだと考え、このマシンを選びました」

エスプレッソ用の豆はブラジル、エルサルバドルをブレンドした中深煎り。カフェラテ(600円)

現行のPROBATも候補として考えたそうだが、焙煎したコーヒーがややキレイにまとまりすぎるという印象を払拭できず、悩んだ末にcoffed社の3キロ釜を採用。そんなエピソードを聞いて淹れてもらった浅煎りのコーヒーを飲んでみて感じるのが、ただ後味がクリーンでキレイな味わいを表現するのではなく、生豆が持つ野性味、味わいの奥行きをしっかり引き出しているということ。もちろん、余韻には香り高い甘味も広がる。

常時4、5種の豆をラインナップ。ブレンドはなく、すべてシングルオリジン

プライスカードに持っているフレーバーとして書かれているように、まさにフルーツのような甘味だ。生豆は信頼できる生産者にフォーカスを当てるマイクロインポーター、SYU・HA・RIから仕入れることが多いそうで、ほとんどが伝統的な品種、生産処理の原料をセレクト。それもまた、木下さんが理想とする“なんとなく飲んで、なんとなく美味しい”という味わい体験につながってくる。

BLUEに込めた想い

屋号にも深い意味がある

屋号に掲げたBLUE=青という言葉。イメージ的にコーヒーを想像させる色ではないが、木下さんはこんな思いを掲げた。以下、公式ECサイトから抜粋する。
「BLUE(青)には、さまざまな側面があります。
鮮やかな青色や、濃い青色、さわやかさや悲しさ、複雑さ。
その時々でコーヒーを飲む人の感情や、過ごす時間が違うように。
コーヒーも同じで、それぞれのコーヒー豆によってさまざまな風味や口当たり、心地よさがあります。
美味しさだけでなく人と人をつないだり、料理や音楽と共に楽しんだり。
そんなコーヒーの持つ可能性を信じ、COFFEE BLUEと名付けました。」
まさにこのメッセージに木下さんのコーヒーに対する考え方、思いが込められていると感じた。

壁際のベンチに座って店主との会話を楽しむ常連も多い

開業して丸1年を経て、木下さんは今後どのような形でコーヒーと関わっていき、どんな風に「COFFEE BLUE」を営んでいきたいと考えているか聞いてみた。
「まず、もっと多くの人に店の存在を知ってもらうことが一つ。その先に、例えばものづくりをしている方とつながったり、一見するとコーヒーとは無縁に感じるモノ・コトと関わりを持つことができたらうれしいです。コーヒーって音楽や映画と同じように生活の中にあるものだと思うので、コーヒーのことだけを考えるのではなく、むしろ広い視野を持って、いろいろなことと向き合っていきたい。コーヒーとは関係のないところから受ける刺激がまた新しい発見、気付きのヒントになっていくのかなと思っています」

木下さんレコメンドのコーヒーショップは「fasola」

「熊本市にある『fasola』さんは、夫婦で営んでいるレストラン。奥さんの志織さんはもともと私の同僚で、レストランの中にあるコーヒーショップというコンセプト通り、喫茶利用のみもOKです。志織さんが焙煎したコーヒーに加え、全国各地のロースターから取り寄せたゲストビーンズを用意するなど、さまざまなコーヒーと出会えるのが楽しみの一つ。ご主人が腕を振るう料理も美味しいですよ」(木下さん)

【COFFEE BLUEのコーヒーデータ】
●焙煎機/coffed 3キロロースター
●抽出/ハンドドリップ(Kalitaウェーブ)
●焙煎度合い/浅煎り〜深煎り
●テイクアウト/あり
●豆の販売/200グラム2000円前後


取材・文=諫山力(knot)
撮影=坂元俊満(To.Do:Photo)

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全12枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る