コーヒーで旅する日本/九州編|入口がコーヒーじゃなくても。「Little O coffee&donut」なりのコーヒーの裾野の広げ方

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

全国的に盛り上がりを見せるコーヒーシーン。飲食店という枠を超え、さまざまなライフスタイルやカルチャーと溶け合っている。なかでも九州・山口はトップクラスのロースターやバリスタが存在し、コーヒーカルチャーの進化が顕著だ。そんな九州・山口で注目のショップを紹介する当連載。店主や店長たちが気になる店へと数珠つなぎで回を重ねていく。

ドーナツのイラストは小川さんの奥さんがデザイン

九州編の第108回は福岡県北九州市にある「Little O coffee&donut」。北九州モノレールの平和通駅の真下あたりの小さな雑居ビル前に、営業中だけちょこんと置かれた、ドーナツのイラストがかわいい看板。これが同店の唯一の目印となっており、地下の店舗へと続く扉が入口になっている。階段にはPeace Ave.と書かれているように、「Little O coffee&donut」はPeace Ave.というバーの昼〜夕方の時間帯を間借りしているコーヒーとドーナツの専門店だ。地下1階という隠れ家的な立地で間借り営業を始めた理由、コーヒーとドーナツの2つを柱に掲げた思いを聞いてみると、店主の小川さんのコーヒーに傾ける情熱が見えてきた。

オーナーの小川晋平さん。コーヒーの抽出、焙煎を担当するほか、ドーナツ作りも自ら行う

Profile|小川晋平(おがわ・しんぺい)さん
福岡県北九州市出身。大学時代に経験した飲食店のアルバイトからサービス業に興味を抱く。大学卒業後、下関の人気ロースタリー、Craftsman Coffee Roastersに入社。入って数年はバリスタとしてコーヒーの抽出、サービスの現場に立ち、途中からは焙煎にも従事。2023年2月、「Little O coffee&donut」をオープン。2024年6月に行われた日本・韓国・台湾から競技者を募るエスプレッソ競技会「EL ROCIO CUP 2024」では見事チャンピオンに。

ミニマムに、スモールスタートで

接客、抽出、焙煎と前職時代にさまざまな経験を積んだ

北九州市出身の小川晋平さんは福岡市内の大学に進学するも、自身が本当にしたいことが見つからなかったという。「学生時代、飲食店でバイトを始めて、なんとなくサービス業が自分に合っていそうだとは感じていたのですが、それが具体的にどんな仕事か検討がついていませんでした」と小川さん。

そんな時期に偶然出会ったのが山口県下関市にあるCraftsman Coffee Roastersの創業者、高城さん。小川さんは「コーヒーにまつわるイベントで高城さんの講話を聞いて、Craftsman Coffee Roastersで働いてみたいと思ったんです。もちろん当時の僕はコーヒーの知識ゼロの、全くの未経験者。そんな自分を快く受け入れてくださったことに今も感謝しています」と当時を振り返る。

ハンドドリップ、エスプレッソマシンでの抽出がメイン

その後、小川さんはCraftsman Coffee Roastersにおよそ5年勤務し、バリスタ、焙煎士としてさまざまな経験を積む。もともと独立志向はそこまで強い方ではなかったが、コーヒーと深く関わりながら地元・北九州で暮らす中で、昔ながらの深煎り・喫茶文化が根付いたこの町で自分がCraftsman Coffee Roastersで体験してきたコーヒーの多様性を発信してみたいという思いを強くした。そう考え、前職を辞めたのが2022年12月、その後「Little O coffee&donut」を開いたのが2023年2月というから、すごいスピード感での独立開業だ。

ドーナツとの相性もよいカフェラテ(500円)が人気

もちろん物件を自身で契約して店舗を持つことも考えたそうだが、昔から付き合いがあったPeace Ave.のオーナー・石井さんから間借り営業を提案され、現在のスタイルを選んだ。
「本当に周りの人たちに助けていただいたと今も感謝しかありません。自分自身、絶対に自分の店を持たないといけないと考えていたわけではなく、むしろスモールスタートがいいと思っていたので、大変ありがたいお話でした」と小川さん。

ドーナツを通したコーヒーとの出合い

ドーナツは常時8種程度を用意。人気はバニラミルクグレーズ(1個280円)、シナモンシュガー(1個280円)

そうやって開業した「Little O coffee&donut」。前職で抽出・焙煎ともにしっかり技術を磨いてきた小川さんだけにコーヒーを柱に据えるのは当然だが、なぜコーヒーと同列でドーナツを店のウリの一つに打ち出したのか。

ドーナツは売り切れ次第終了

「僕がコーヒーと関わり始めたころと比べると、北九州市内もコーヒーの店はめちゃくちゃ増えました。スペシャルティコーヒーも当たり前になっている中、コーヒーだけで勝負するのはなかなか難しいと前職時代からずっと考えていて。そんなとき、家族と一緒に公園でのんびり過ごしている隣に、偶然コーヒーとドーナツがあったんです。『コーヒーと合わせるなら、こんな感じの気軽なものがいいかも』と思い、それから独学でドーナツ作りの勉強をスタート。イベントに出品するなどしながら周りの方々の反応を見て、コーヒーとドーナツの店を開くことを決意しました。実際、店を開いてみると、コーヒーではなくドーナツを入口に店を訪れるお客さまも多かったです」

カフェラテ(500円)、バニラミルクグレーズ(1個280円)、塩キャラメルナッツ(1個400円)

小川さんのその言葉通り、取材当日も開店早々訪れたのは若い女性2人組で、Instagramで見たドーナツを食べたくて来店したのだという。ただ、そこからエスプレッソをベースにしたアレンジドリンクに興味を持ってそのドリンクをオーダーするなど、ドーナツがコーヒーに興味を持つきっかけになっていたのは印象的。ドーナツは確実にコーヒーの間口を広げる一助になっている。

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全12枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る