コーヒーで旅する日本/九州編|組み合わせの妙を「Peace Ave.」に見る。バーテンダーならではの多様性の表現法
東京ウォーカー(全国版)
全国的に盛り上がりを見せるコーヒーシーン。飲食店という枠を超え、さまざまなライフスタイルやカルチャーと溶け合っている。なかでも九州・山口はトップクラスのロースターやバリスタが存在し、コーヒーカルチャーの進化が顕著だ。そんな九州・山口で注目のショップを紹介する当連載。店主や店長たちが気になる店へと数珠つなぎで回を重ねていく。

九州編の第109回は福岡県北九州市にある「Peace Ave.」。前回の記事で紹介した
Little O coffee&donut
が店舗を間借りしているバーだ。オーナーを務めるのは、コーヒーをベースとしたカクテルの創造性と技術力を競うジャパン コーヒー イン グッド スピリッツ チャンピオンシップ2019(JCIGSC)で全国6位、北九州カクテルコンペティションでは3年連続で優勝に輝くなど、バーテンダーとして誰もが認める高い技術を持つ石井純平さん。

もともとコーヒーショップから飲食の道に入り、その後バーテンダーとして本格的に腕を磨いた経験から、“自分ならではのカクテルを”とコーヒーカクテルのアレンジ、技術力向上に力を入れてきた。そんな石井さんはもともと「COFFEE BAR J」という店を2018年1月に立ち上げ、2022年12月に「Peace Ave.」をオープン。最初の店は屋号通り、“コーヒー×バー”を打ち出したが、2店舗目は屋号も平和通りという場所にちなんだシンプルなもので、どんなバーなのかパッとはイメージできない。ただ、石井さんは「現時点では『Peace Ave.』が、自分が今やりたいことを表現できている場」だと語る。その真意とは。

Profile|石井純平(いしい・じゅんぺい)さん
福岡市出身。福岡市のカフェで働き始め、25歳のときに、バーテンダーの技術を学ぶべく、北九州市のバーの門を叩く。修業をしたのは日本バーテンダー協会にも加盟していたようなオーセンティックなスタイルのバーで、ここでバーテンダーとしての土台を築き、独自にコーヒーを用いたカクテルを探求。北九州カクテルコンペティション3年連続優勝、ジャパン コーヒー イン グッド スピリッツ チャンピオンシップ2019で全国6位など、競技会でも輝かしい成績を残す。
クラシックカクテルを独自にツイスト

「Peace Ave.」は読んでそのまま、店がある北九州市小倉北区の平和通りの意味。地下1階と目立たない立地かつ、オープンしてまだ2年程度だが、すでに多くの常連に愛されているバーだ。
その理由は種類豊富なカクテルメニューに加え、クラシックカクテルでもなにかしら一つひねりを加えていたり、音楽や映画、日本をテーマにしたカクテルをプッシュしていたり、オリジナリティあるメニューを多数ラインナップしているから。中でもサンダルウッドとパロサントのエレガントかつノスタルジックな香りをまとわせた、見た目にも秀麗な「ピンクホワイト」(1760円)、トンカ豆の華やかでスパイシーな香りとアマレットの甘さに煙を添えた「スモーキン ゴッドマザー」(1540円)といったオリジナルカクテルは特に人気が高い。

そして石井さんのバーテンダーとしての一つのアイデンティティとなっているのがコーヒーを用いたカクテル。コーヒーカクテルの定番「エスプレッソマティーニ」だけでもスモーキー、ジャパニーズ、白檀など5種をラインナップ。ほか、コーヒーカクテルの王道「アイリッシュコーヒー」(1320円)、グアテマラのコーヒーとラム、スパイスを合わせた「グアテマラシンフォニー」(1430円)、バナナ×ラム×コーヒーの「ハバナバナナエスプレッソ」(1540円)など、さまざまなメニューを用意し、なにをオーダーしても外さないと評判だ。

このアレンジ力は、石井さんがもともとバリスタで、その当時からコーヒーについて学びを深めてきたことが大きい。
「この産地のコーヒー豆には、このスピリッツが合うだろう。さらにそこにこんな香りをまとわせたら飲み物としてもっとおいしくなるはず」
こんな思考で作り上げるコーヒーカクテルは味わいの完成度の高さはもちろん、何かしらの驚きを与えてくれる印象。「コーヒーは普通に飲んだ方がおいしい」と思っている人にこそ試してほしい一杯がそろっている。
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全11枚)
キーワード
- カテゴリ:
- タグ:
- 地域名:
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介