今からでも間に合う、今週末(5月3日・5月4日)に開催される青森県のイベントの中から、ウォーカープラス編集部が人気のおすすめイベントをピックアップ。
※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
たんげ花咲かまつり
青森の文化を目一杯満喫できる温泉宿「青森屋 by 星野リゾート」で、花咲く春の訪れを喜び、青森ならではの花見を楽しむイベント「たんげ花咲かまつり」を開催。雪に覆われた白銀から春の色合いへと移り変わる「春告げ小径(こみち)」をはじめとした5つのプログラムで毎日が満開の花見体験ができる。長い冬を越えて春を心待ちにしている青森の人々の気分になり、目一杯花見を楽しみ、心が晴れやかになるイベントだ。
開催場所
青森屋 by 星野リゾート
[地図]
料金
有料。宿泊料金:1泊23,000円〜(2名1室利用時1名あたり、税込、夕朝食付)
開催日
2025年4月2日(水)~5月31日(土)
各アクティビティにより開催時間は異なる
住所
三沢市古間木山56
アグリの里おいらせ 「観光イチゴ園」 いちご狩り
平地でのいちご栽培で全国から注目されている
画像提供:アグリの里おいらせ
青森県最大級の観光いちご園。夏いちごと冬いちごの両方を栽培しているため、通年利用できる。ハウスの面積が広いため、急激な温度変化が少なく、年間を通して品質の良いいちごを栽培。3月上旬~5月下旬には、いちご狩り(冬いちご)が楽しめる(夏いちごは産直での販売となる)。章姫、紅ほっぺ、かおり野、とちおとめを栽培しており、みずみずしくて美味しいいちごを30分食べ放題で楽しめる。
開催場所
アグリの里おいらせ 「観光イチゴ園」
[地図]
料金
有料。入園料 200円。いちご摘み取り体験 100グラム300円。いちご狩り(入園料込み) 大人(中学生以上)2000円、小学生1500円、3歳以下1000円、2歳以下無料
開催日
2025年3月上旬~5月下旬
予約
予約必須
。電話にて受付
住所
青森県上北郡おいらせ町向山東2-2-1684
春の特別企画展 ダンボールパーク展
ダンボール製の触って遊べる体験型の作品を複数展示予定。地球に優しいエコ素材としてだけでなく、工作にも最適なダンボールで特別な体験ができる。思いっきり遊んで楽しもう!
開催場所
青森県立三沢航空科学館
[地図]
料金
有料。一般・高校生400円、小中学生200円、未就学児無料 年間パスポートを持つ一般・高校生は320円
開催日
2025年3月20日(木)~5月6日(火)
休館日は毎週月曜日(ただし5/5は開館し翌日5/6も開館)。午前の部9:30~12:00、午後の部13:00~16:30。午前の部及び午後の部の最終入場は15分前まで。
住所
三沢市北山158
十和田市春まつり
稲生川上水を記念する歴史のあるイベント。春爛漫の十和田市市街地を満喫することができる。「日本の道・100選」に選ばれた官庁街通り及びその周辺では、「稲生川ウォーク」を始め、各種イベントが開催される。露店やフリーマーケット、民俗芸能からカラオケバトルまでが熱演されるステージイベントなどを楽しめる。夜桜のライトアップは開花に合わせて実施する。4月29日限定の花火打ち上げも見逃しなく!
開催場所
十和田市官庁街通り、中央公園緑地、中央駐車場
[地図]
料金
有料。
開催日
2025年4月19日(土)~5月5日(月)
各コンテンツの開催日時はホームページを参照。
住所
十和田市西二番町、西三番町、西十二番町、西十三番町
ベリーズ司園 いちご狩り
摘みたてのフレッシュないちごを堪能
画像提供:ベリーズ司園
青森県にある、ぷりぷりの食感が自慢のサクランボといちごを栽培している果樹農園。いちご狩りは、40分食べ放題で楽しめる。高設式栽培なので、腰を曲げずに立ったままいちごを摘むことができる。収穫体験は2日前までにメールで予約が必要だ。いちごの品種は、甘さと酸味を楽しめる紅ほっぺ。
開催場所
ベリーズ司園
[地図]
料金
有料。大人1700円、小学生1200円、3歳~小学生未満700円※2歳以下無料
開催日
2025年4月上旬~6月下旬(予定)
開始時期はいちごの生育状況で変動の可能性あり。予約がない時は休園の場合あり
予約
予約必須
。公式サイトで受付 ※2日前までの予約が必要
住所
青森県三戸郡南部町法光寺字梨ノ木平8
第4回 八戸フェスティバル
東北最大級バウンシートランポリンパーク1周年を記念して、八戸駅西シンボルロード歩行者天国にてスポーツと食の複合イベントを開催。トランポリン体験やホッケー体験、畳運動会や「はたらくくるま」の特殊車両展示ほか、家族で一日中体を動かせ楽しめる。歩行者天国では話題のキッチンカーや飲食店が多数出店。
開催場所
八戸駅西シンボルロード
[地図]
料金
入場無料。
開催日
2025年5月5日(月)
歩行者天国10:00~17:00
住所
八戸市大字尻内町字内矢沢
駒っこランド春まつり
人気のキッチンカーや、クラフト作家によるワークショップが集まる。苑内をまわるウォークラリーや、スーパーボールすくい・輪ゴム射的などのミニゲーム企画もある。十和田ねぎんと写真撮影、子ども安全免許証、ベジチェックほか、スラックラインやジャイアントシャボン玉の体験ができる。牧場の馬へのにんじんあげ、馬の文化資料館である称徳館の観覧、東北でも有数の長さを誇るローラーすべり台なども楽しめる。
開催場所
十和田市馬事公苑(駒っこランド)
[地図]
料金
有料。入苑無料
開催日
2025年5月3日(土)~6日(火)
住所
十和田市深持梅山1-1十和田市馬事公苑内
津軽金山焼 春の陶器祭り2025
カップ、お皿、茶碗など半額でお買い求め出来る大半値市や、窯出し即売会、お楽しみ抽選会などイベント盛りだくさん。縄文土器作り・ミニ灯ろう作り・ピザ作り体験など体験もできる。金山焼が当たる輪投げや、スーパーボールすくいなど、子どもからお年寄りまで楽しめるイベント。敷地内にはレストランもあり、薪窯で焼くピザがおすすめ。
開催場所
津軽金山焼 本店
[地図]
料金
有料。ピザ作り体験950円~
開催日
2025年4月26日(土)~5月6日(火)
住所
五所川原市金山字千代鶴5-79
開館5周年記念展 ニュー・ユートピア
[参考図版] 渡辺志桜里 《堆肥国家》 2024年 Photo:Naohiro Ogawa
弘前れんが倉庫美術館の開館5周年を記念して、若いアーティストたちの作品と、津軽地方の歴史に根差した作品を織り交ぜて紹介する展覧会。作家、川内理香子さんの絵画や刺しゅうをはじめ、作家、渡辺志桜里さんによる水槽をつないで生き物が影響し合うシステムを作り出すインスタレーション作品の新作のほか、美術館のコレクションも加わり未来の「ユートピア」を考えるためにさまざまな作品が展示される。期間中は、学芸スタッフによる解説ツアーや、写真家の蜷川実花さんによる映像作品の上映なども実施される。
開催場所
弘前れんが倉庫美術館
[地図]
料金
有料。一般1500円(1400円)、大学生・専門学校生1000円(900円)、高校生以下・弘前市内の留学生・満65歳以上の弘前市民・ひろさき多子家族応援パスポート持参の人・障害者手帳所有者と付添人1人は無料※( )内は20人以上の団体料金、弘前市民は当日料金から500円引き(ほかの割引との併用不可)。受付で住所が確認できるものの提示が必要。
開催日
2025年4月4日(金)~11月16日(日)
休み:火曜(4月15日、22日、29日、5月6日、8月5日、9月23日は開館)、5月7日(水)、7月9日(水)・10日(木)、9月24日(水)
予約
予約不要
住所
青森県弘前市吉野町2-1
天ノ屋天丞丸個展「干天ノ慈雨」
青森県在住、お面師天丞丸/てんすけまる氏個展。伝統的な張り子技法を用いて製作した、狐面をはじめとする一点物のお面を展示販売。
開催場所
津軽伝承工芸館第5工房みんなとツナガル実験室
[地図]
料金
入場無料。入場無料
開催日
2025年4月19日(土)~5月25日(日)
不定休。来店前にSNS・HPなどで確認
住所
黒石市袋富山65-1
国史跡三戸城跡城山公園の桜
満開のソメイヨシノ
画像提供:三戸町
三戸城は、三戸南部家により戦国時代(16世紀中頃)に築城され、石垣や堀跡、土塁などの遺構が多く残り往時を偲ばせている。また、城郭を模した三戸城温故館や歴史民俗資料館があり、歴史ファンにも人気がある。春にはソメイヨシノ、八重桜、八重紅枝垂など定番の桜に加え、黄色の花が特徴の御衣黄が楽しめる。
開催場所
国史跡三戸城跡城山公園
[地図]
料金
入場無料。歴史民俗資料館は有料(一般 220円、大学・高校生 110円、小中学生 60円)、団体(20人以上):一般180円、大学・高校生90円、小中学生50円。※5月5日の子どもの日は、小中学生無料
開催日
4月中旬~5月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
予約
予約不要
住所
青森県三戸郡三戸町大字梅内字城ノ下地内
鶴の舞橋春まつり
鶴田町に春を告げる「鶴の舞橋桜まつり」を開催。4月19日、20日の2日間はミニコンサート、綱引き大会、キャラクターショー、そして鶴田町のゆるキャラ『つるりん』とのゲーム大会や、棒パン作りなど家族連れが楽しむことができる盛りだくさんの内容となっている。
開催場所
富士見湖パーク
[地図]
料金
入場無料。入場無料
開催日
2025年4月19日(土)~5月6日(火)
住所
北津軽郡鶴田町廻堰大沢81−150
【桜・見ごろ】いちょう公園
いちょう公園は地元企業などたくさんのボランティアによって作られた、町民に親しまれる憩いの場。園内にはシンボルである「日本一の自由の女神像」のほか、桜が美しい景色を魅せる。
開催場所
いちょう公園
[地図]
料金
入場無料。
開催日
2025年4月中旬~2025年5月上旬
住所
上北郡おいらせ町洋光台6丁目5-20
弘前さくらまつり
染井吉野を中心に、枝垂桜、八重桜など、52種類約2600本の桜が咲き誇り、桜と老松の緑が見事なコントラストを描く弘前公園。夜にはライトアップされた桜がお濠の水面に浮かび、幻想的な風情を醸しだす。弘前公園の桜守がオススメする七つの風景「弘前桜七景」や 見応えのある厳選7品種の八重桜「弘前七桜」、 一つの花芽から7つの花が咲く「弘前七輪咲き桜」と 七にまつわる桜の見どころを楽しもう。
開催場所
弘前公園(国指定史跡「弘前城跡」)
[地図]
料金
有料。本丸等は有料区域
開催日
2025年4月16日(水)~5月5日(月)
特別ライトアップ期間:4/16~5/5、日没~22:00。開催期間は、桜の開花状況により変更等を行う場合あり。有料区域および有料時間:本丸・北の郭/9:00~21:00、弘前城植物園/9:00~17:00。※入園券の販売は16:30まで。
住所
弘前市大字下白銀町1
ラビナ・&LOVINA合同アニバーサリーセール
2025/4/26(土)に「&LOVINA」は開業1周年、2025/5/23(金)に「青森駅ビル・ラビナ」は開業39周年をそれぞれ迎える。これまでのご愛顧に感謝を込めて、2館合同でアニバーサリーセールを開催。この機会に、ラビナ・&LOVINAへ足を運ぼう。「スタンプラリー」や「館内周遊なぞとき」などのイベント盛り沢山!
開催場所
青森駅ビルラビナ、&LOVINA
[地図]
開催日
2025年4月25日(金)~5月6日(火)
住所
青森市柳川1-2-3
【桜・見ごろ】下田公園
下田公園は、より自然に近い姿を残した里山公園。春には桜が咲き乱れる。また、町民の憩いの場であり、野鳥やリスなどの動物の住処でもある。静寂のなかに時折聞こえる鳥のさえずりや動物の鳴き声にも耳をすませてみよう。
開催場所
いちょう公園
[地図]
料金
入場無料。
開催日
2025年4月中旬~2025年5月上旬
住所
上北郡おいらせ町
クリスマスローズ・シラネアオイ2025
日本固有種のシラネアオイが満開
画像提供:手づくり村 鯉艸郷
季節の移り変わりとともに、さまざまな花を咲かせる山野草園でクリスマスローズとシラネアオイが見頃を迎える。花形がバラに似て美しいクリスマスローズ400株と大きく綺麗な花を咲かせるシラネアオイ1000株が満開となり、紫色や白色の鮮やかな花の景色が一面に広がる。また、園内では自生種を含めた約600種類の植物が生育し、カタクリやエゾムラサキ、スノードロップ、ニリンソウ、フキタンポポ、エンレイソウなどの花を楽しむことができる。
開催場所
手づくり村 鯉艸郷
山野草園
[地図]
料金
有料。入園料:大人(高校生以上)500円、中学生・小学生200円、未就学児無料、団体(15人以上)400円、障害者手帳所有者200円※時期により入園料は異なる
開催日
2025年4月20日(日)~5月6日(振休)
予約
予約不要
住所
青森県十和田市大字深持字鳥ヶ森2-10
猿賀公園の桜
鏡ヶ池・見晴ヶ池を囲むように桜が咲き、美しい景観を作る
画像提供:(一社)平川市観光協会
約6.3万平方メートルの敷地内で緑と花と水が美しく調和する猿賀公園。春にはしだれ桜やソメイヨシノ、八重桜約330本が咲き、2つの池を囲むように咲く桜の光景は絶景。見晴ヶ池ではボートに乗ることができ、春には水上から桜を楽しむこともできる。近年では見晴ヶ池にいる鯉のエサをほおばる姿が激しいと話題(エサは1箱100円)。公園の近くには、国指定名勝の盛美園がある。おすすめのスポットは、胸肩神社(赤い神社)のある池の周りや、岩木山が真ん中に見える噴水広場。
開催場所
猿賀公園
[地図]
料金
入場無料。猿賀公園は入園料無料
開催日
4月中旬~5月上旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり
予約
予約不要
住所
青森県平川市猿賀石林94
平川さくらまつり
約330本の桜の花が咲き誇り、春の陽気に誘われた多くの人で賑わう猿賀公園で開催される「平川さくらまつり」。クラフト出店市、フォトコンテストなど期間中は多くの企画を予定している。イベントの他に、園内にはペダルボートや鯉の餌やりなどコンテンツがたくさん!この春はお散歩がてら平川市猿賀公園に行ってみよう!
開催場所
猿賀公園
[地図]
料金
入場無料。入園無料
開催日
2025年4月19日(土)~5月6日(火)
ライトアップは4月12日(土)より開始予定。午後9時まで。
住所
平川市猿賀石林
2025年さんのへ春まつり
三戸城跡城山公園を会場として開催される「さんのへ春まつり」。期間中はイベント広場でステージショーも楽しめる。露店も出店する予定なので、美味しいものを食べながら春の訪れを楽しもう。夜間のライトアップも魅力のひとつ!
開催場所
三戸町三戸城跡城山公園
[地図]
料金
入場無料。
開催日
2025年4月19日(土)~5月5日(月)
住所
三戸郡三戸町大字梅内字城ノ下
※ 掲載内容は取材時点の情報です。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※ 自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※ 掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※ 表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。