山形県で今週末(5月3日・5月4日)に開催されるおすすめイベント20選

最終更新日:

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

今からでも間に合う、今週末(5月3日・5月4日)に開催される山形県のイベントの中から、ウォーカープラス編集部が人気のおすすめイベントをピックアップ。

※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

倉津川しだれ桜ライトアップ

天童市で舞鶴山公園の桜に並んで人気の桜のスポット「倉津川」。天童市役所付近のしだれ桜は、見ごろを迎えるとライトアップもされ、しっとり夜桜を楽しむこともできる。天童市役所前から、天童温泉街にかけて、倉津川両岸700mが鮮やかなピンク色に染まり、春の訪れを告げる。昼と夜と二つの顔を持つ、しだれ桜を見に行こう。

開催場所 倉津川 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2025年4月5日(土)~5月6日(火)

住所 天童市老野森一丁目1番1号

米沢上杉まつり

米沢藩上杉家の家祖である上杉謙信を祀る上杉神社、上杉鷹山、上杉景勝、直江兼続などを祀る松岬神社の春の例大祭として始まり、期間中市内はまつり一色に彩られる。松川河川敷で行われる、戦国史上最大の死闘といわれた上杉・武田両軍が激突する「川中島合戦」の再現が最大の見どころ。甲冑武者になりきりまつりへ参加することもできる。

開催場所 上杉神社、松が岬公園一帯、市内一円 [地図]
料金 入場無料。川中島桟敷席(有料)の設定もあり(詳細はHPを参照)
開催日

2025年4月29日(火)~5月3日(土)

住所 米沢市丸の内1-4-13

新庄カド焼きまつり

会場は、春になると濠端の約300本の桜が一斉に咲き誇る花見の名所でもある最上公園。カド焼きまつりは旬を迎えた新庄名物・カド焼きをたっぷりと味わえる春の風物詩。カドとはニシンのこと。炭火でじっくり焼いたカドは脂が乗って食べごたえ十分。カドは春告魚とも呼ばれ、新庄市では雪解けとともに入荷するカドを焼いて、春の訪れを喜んだと言われている。

開催場所 最上公園内特設会場 [地図]
料金 有料。
開催日

2025年4月29日(火)~5月5日(月)

住所 新庄市堀端町6-86

めざみの里観光いちご園 いちご狩り

高設栽培のためいちごが摘み取りやすい
高設栽培のためいちごが摘み取りやすい 画像提供:めざみの里観光いちご園

2棟のハウスで約1万株のとちおとめを栽培している。30分の食べ放題で摘みたての完熟いちごを味わえる。ハウス内なので天候に左右されずいちご狩りを楽しめる。また、高設ベンチを設置しているので、小さな子どもでもいちごを摘み取りやすい。コート置き場なども完備しており、荷物の心配も不要だ。

開催場所 めざみの里観光いちご園 [地図]
料金 有料。開園〜2025年3月末 中学生以上2300円、小学生2000円、幼児(3歳~小学生未満)800円、2歳以下500円。4月1日(火)〜5月6日(振休) 中学生以上2000円、小学生1800円、幼児800円、2歳以下500円。5月8日(木)~6月下旬 中学生以上1800円、小学生1600円、幼児800円、2歳以下500円。※乳児無料。時期によって料金変動の場合あり
開催日

2025年3月15日(土)~6月下旬

開園〜2025年3月末 平日休園、4月1日(火)〜6月下旬水曜休園(4月30日(水)開園、5月7日(水)休園)

予約 予約必須 。電話にて予約。いちごの育成状況により当日受付が可能ですが、事前に要問合せ。
住所 山形県西置賜郡飯豊町大字松原1898

棟方志功展-至高の板画・珠玉の倭画

鶴岡市合併市制施行20周年と鶴岡アートフォーラム開館20周年を記念して、没後50年となる棟方志功の名品を紹介する特別展覧会。2024年3月で惜しまれつつ閉館した棟方志功記念館と青森県立美術館所蔵の名品約60点と関連資料によって、唯一無二の作家の芸術的エッセンスを浮かび上がらせる。「板画」「倭画」「油彩画」「デザイン」など、多くの人々の心を捉え、人気を博す棟方芸術の精華を余すことなくお伝えする。

開催場所 鶴岡アートフォーラム [地図]
料金 有料。一般700円/高大生420円/中学生以下無料/障がい者半額(障がい者1名につき介助者1名無料)
開催日

2025年4月19日(土)~5月25日(日)

月曜日休館。ただし、4月28日と5月5日は開館。また、毎週金・土曜日の開催時間は18時30分まで。※入場は閉場の30分前まで。

住所 鶴岡市馬場町13-3

【桜・見ごろ】梅花皮荘前の桜公園の残雪桜

梅花皮荘前の桜公園は、隠れた桜の名所。降雪や気温の条件が整うと、飯豊連峰を背景に、残雪の上に開花する「残雪桜」を見ることができる。例年4月下旬からゴールデンウィーク頃が見頃。

開催場所 飯豊温泉 梅花皮荘 [地図]
料金 入場無料。日帰り温泉:大人500円 小学生300円、食堂営業(11時~13時):山菜そば900円、など
開催日

2025年4月下旬~2025年5月上旬

開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。

住所 西置賜郡小国町小玉川564-1

発見!イチオシの宝もの

江戸時代最上川の舟運と北前船の寄港地として栄えた湊町酒田、多くの物資とともに美術的にも歴史的にも価値の高い品々がこの地に伝来している。本間美術館には1947年の開館以来の収集活動、豪商本間家や市民、美術コレクターからの寄贈を受け、芸術性の高い貴重な美術作品が多数収蔵されている。今展は本間美術館所蔵の絵画・書跡・工芸・歴史資料から同館が誇るイチオシの名品を紹介。

開催場所 本間美術館美術展覧会場 [地図]
料金 有料。通常入館料:大人1,100円 学生500円 中学生以下無料
開催日

2025年4月8日(火)~5月28日(水)

会期中無休。入館は16時30分まで。

住所 酒田市御成町7-7

【桜・見ごろ】徳良湖周辺

尾花沢市の桜は他の地域より開花が遅く、5月の連休前後に満開を迎える。徳良湖の周りには約100本の桜が綺麗に咲き誇る。

開催場所 徳良湖畔 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2025年4月20日(日)~5月10日(土)

開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。例年の見ごろ時期は4月下旬~5月上旬。

住所 尾花沢市二藤袋1767-6レストラン徳良湖周辺

東海道五十三次 日本橋から京都への旅

1833年から刊行された「東海道五拾三次之内」(通称:保永堂版東海道)は、宿場町や道中の風景を、旅人やそこに暮らす人々の姿とともに描いた。旅の情趣あふれるこのシリーズは大ヒットとなり、広重は人気絵師の仲間入りをする。以降「東海道」は広重の代名詞となり、生涯で20種を超えるシリーズを描いた。今展ではさまざまなシリーズから宿場ごとに一図を選んで、日本橋から京都までの旅を届ける。

開催場所 広重美術館 [地図]
料金 有料。一般800円 学生500円 小中生300円
開催日

2025年4月4日(金)~5月26日(月)

休館日は火曜日(4/29、5/6は開館し4/30、5/7休館)、展示替え期間(5/1)

住所 天童市鎌田本町1-2-1

いもこ列車一般公開(5月)

いもこ列車とは蒸気機関車のこと。親しまれ、重要な交通機関として活躍してきたいもこ列車に乗車しよう! 乗車を希望する場合は整理券が必要。整理券の配布は9時30分から開始。事前予約等はせず先着順にて配布。乗車後、子どもには記念品のプレゼントもあり。動態保存かつ乗車できる蒸気機関車は珍しく、年に数回しか乗車できないので、この貴重な機会にぜひ河北町中央公園へ遊びに行ってみてはいかが。

開催場所 河北中央公園 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2025年5月5日(月)

全体の開催日は3/30・4/27・5/5・6/8・7/6・9/14・10/12。整理券配布は9時30分から開始。

住所 西村山郡河北町谷地中央3丁目 地先

まほろばの緑道の桜

桜のトンネルの下でサイクリングを楽しめる
桜のトンネルの下でサイクリングを楽しめる 画像提供:(一社)高畠町観光協会

1974(昭和49)年に廃止された高畠鉄道山形交通高畠線の跡地を譲り受け、整備された緑道。距離は約6キロで、700本のソメイヨシノや山桜が植えられており、満開の時には桜のトンネルが形成される。サイクリングやウォーキングに最適だ。2025年4月12日(土)の10時~19時30分には、旧高畠駅舎で「たかはた桜まつり」を開催。また、4月3日(木)~17日(木)の17時~19時30分には、桜の開花状況に合わせてライトアップも実施される。

開催場所 まほろばの緑道 [地図]
料金 入場無料。
開催日

4月中旬~5月上旬

期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり

予約 予約不要
住所 山形県東置賜郡高畠町大字山崎200-1

最上公園の桜

花びらがお堀を桜色に染める
花びらがお堀を桜色に染める 画像提供:新庄市広報担当

カドとは、「鰊(ニシン)」のこと。東北地方では、産卵のために押し寄せるニシンが門口で獲れたことからカドと呼ぶようになったと言われ、春の産卵期に北方の海に現れることから「春告魚(はるつげうお)」とも呼ばれる。山形県の新庄は、豪雪地帯のため、冬期間は鮮魚の入手が困難であった。そのため雪解けと共に入荷するカドを焼いて酒を酌み交わし、春の到来を喜んだ。今日では、新庄の春の風物詩になっている。

開催場所 最上公園
最上公園(新庄カド焼きまつり) [地図]
料金 入場無料。
開催日

4月中旬~5月中旬

期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり

予約 予約不要
住所 山形県新庄市堀端町6-86

河北町紅花資料館企画展「武者人形展」

男の子の健やかな成長と繁栄を願う行事「端午の節句」の時期に合わせて、江戸時代後期から明治の武者人形・座敷幡・屏風など、所蔵する節句飾りを見ることができる。

開催場所 河北町紅花資料館 [地図]
料金 有料。大人400円、高校生150円、小中学生70円
開催日

2025年4月11日(金)~6月11日(水)

休館日は毎月第二木曜日。最終入館は30分前まで。

住所 西村山郡河北町谷地戊1143

【桜・見ごろ】最上川河畔

最上川沿いにある桜並木。桜と一緒に眺めることで、風情ある旧最上橋が引き立つ。時間帯が合えば、JR左沢線車両のフルーツラインも一緒に見ることができる。ついつい写真を撮りたくなる、春のおすすめスポット!

開催場所 最上川河畔 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2025年4月下旬~2025年5月上旬

見ごろ時期は気候等により前後する場合あり

住所 西村山郡大江町左沢

【桜・見ごろ】テルメ柏陵健康温泉館

道の駅おおえ(国道287号線沿い)の隣接する町内最大規模の温泉施設「テルメ柏陵健康温泉館」。施設を囲むように植えられている桜の木々が満開を迎える時期は4月下旬から。源泉100%かけ流し温泉で日ごろの疲れを癒しながら、春の訪れを感じることができるスポット。

開催場所 テルメ柏陵健康温泉館周辺 [地図]
料金 入場無料。入浴する場合は、入浴料が必要(大人400円・小学生150円)
開催日

2025年4月下旬~2025年5月上旬

開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり

住所 西村山郡大江町藤田831−40

【桜・見ごろ】倉津川しだれ桜

天童市で舞鶴山公園の桜に並んで人気の桜のスポット「倉津川」。天童市役所付近のしだれ桜は、例年見ごろを迎えるとライトアップもされ、しっとり夜桜を楽しむこともできる。天童市役所前から、天童温泉街にかけて、倉津川両岸700mが鮮やかなピンク色に染まり、春の訪れを告げる。昼と夜と二つの顔を持つ、しだれ桜の見に行こう。

開催場所 倉津川 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2025年4月15日(火)~5月6日(火)

開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。例年の見ごろは4月中旬~5月上旬。

住所 天童市

目指せ!生き物マスター

春の生き物を全力で楽しむ小学生限定の2泊3日キャンプ。ムササビとモモンガのナイトウォーク、虫捕りや野鳥観察、フォトハンティングなど盛りだくさん。外遊びと生き物が好きな子にぴったりの内容。中高生ボランティア(無料)も同時に募集しているので、ボランティア体験で参加してみるのもおすすめ。

開催場所 大江町山里交流館やまさぁーべ [地図]
料金 有料。小学生19,000円
開催日

2025年5月4日(日)~6日(火)

5/4(日)11:00から、5/6(火祝)11:30まで。2泊3日のイベント。

住所 西村山郡大江町柳川959-1

【桜・見ごろ】楯山公園

JR左沢(あてらざわ)線の終点、左沢駅の北側の高台にあり、地元の豪族大江氏の左沢楯山城跡地にある公園「楯山公園」。頂上東屋からは、眼下に迂回する最上川の雄大な流れと、朝日連峰・蔵王の山々を眺めることができる。例年、4月下旬~5月上旬にかけて園内の桜が満開に咲き誇り、春の訪れを告げる。

開催場所 楯山公園 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2025年4月下旬~2025年5月上旬

見ごろ時期は気候等により前後する場合あり

住所 西村山郡大江町

【桜・見ごろ】りふれの桜並木

例年4月中旬から5月上旬まで、降雪や気温の条件が整うと残雪の上に咲く桜を楽しむことができるスポット。荒川リバーサイドの桜並木は、りふれの食堂や、お部屋(お部屋によって異なる)からも楽しめる。朝日連峰のふもと、広大な敷地に建つ宿泊交流施設で合宿や研修にも最適。白い森木工館や野外グラウンド、オートキャンプ場、木工館も近くにあり。対岸のオートキャンプ場ではGWにキャンプも! 自然を満喫しよう!

開催場所 白い森オートキャンプ場・白い森交流センターりふれ [地図]
料金 りふれ日帰り入浴は、大人300円 小学生150円/食堂営業は11時半~13時(味噌ラーメン、山菜そばなど)
開催日

2025年4月中旬~2025年5月上旬

見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。

住所 西置賜郡小国町五味沢511-8
  • ※ 掲載内容は取材時点の情報です。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
  • ※ 自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
  • ※ 掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
  • ※ 表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。

【エリア別】今週末に開催されるおすすめイベント

ページ上部へ戻る