今からでも間に合う、今週末(8月30日・8月31日)に開催される福島県のイベントの中から、ウォーカープラス編集部が人気のおすすめイベントをピックアップ。
※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
金曜ロードショーとジブリ展
作品の主人公になった気分で撮影が楽しめるフォトスポットが登場 ※ほかの会場の様子
(C)Studio Ghibli
日本テレビ系列で放送されている金曜ロードショーが始まった年であり、スタジオジブリがスタジオ開きをした年でもある1985年を起点に、金曜ロードショーとジブリの歴史をたどる企画展。「風の谷のナウシカ」から「アーヤと魔女」まで、スタジオジブリのほぼ全作品の絵コンテの一部が展示される。会場各所にスタジオジブリ作品のフォトスポットが設けられ、ジブリ作品の主人公になったかのような写真を撮影することができる。
開催場所 |
福島県立美術館
[地図]
|
料金 |
有料。一般・大学生1800円、高校生・中学生1500円、小学生1000、未就学児・身体障害者手帳など各種手帳持参者(ミライロID可)および付き添い1人は無料 ※無料対象者(未就学児を除く)は福島展公式オンラインチケットで日時指定券の予約必要 |
開催日 |
2025年7月19日(土)~9月28日(日)
休み:月曜(祝日の場合は翌日、ただし9月22日は開館)、9月24日(水)
|
予約 |
予約必須
。日時指定予約制。チケットは公式サイトから公式サイトオンラインチケット、ローチケ、日テレゼロチケ、またはローソン・ミニストップ端末Loppiで販売
|
住所 |
福島県福島市森合字西養山1 |
猪苗代ハーブ園2025 グリーンシーズンオープン
約6000本のチューリップが咲き誇る
画像提供:猪苗代ハーブ園
約10万平方メートルの敷地に、春から秋にかけて季節の花々が咲き誇る猪苗代ハーブ園のグリーンシーズン。春は約150万本の菜の花や、約6000本のチューリップ、夏は約20万本のヒマワリや、約18万本のジニア、秋には約100万本のコスモスなどが次々と満開の時期を迎え、それぞれの季節で異なる景色の花畑を楽しめる。期間中はハートのオブジェや、カラフルなアンブレラスカイなど写真映えするようなさまざまなスポットが登場する。
開催場所 |
猪苗代ハーブ園
[地図]
|
料金 |
有料。入園料:大人500円、小学生350円、幼児無料、団体(15人)は50円引き |
開催日 |
開催中~2025年11月30日(日)
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
福島県耶麻郡猪苗代町川桁天王坂2414−16 |
はなわのダリア祭り
300種5000株の大輪中輪のダリアが夏から秋にかけて咲き誇る。また期間中は町内のミニダリア園をめぐるスタンプラリーを開催。塙町のダリアを対象とした「はなわの花・紅葉フォトコンテスト」も開催。
開催場所 |
湯遊ランドはなわ
[地図]
|
料金 |
有料。ダリア園入園料400円(高校生以上) |
開催日 |
2025年8月1日(金)~10月31日(金)
開催時間は湯遊ランドはなわダリア園の開園時間
|
住所 |
東白川郡塙町湯岐字立石21 |
高知・愛媛フェア
福島空港では「高知・愛媛フェア」を開催。鰹の藁焼きたたき、ミレービスケット、芋けんぴ、宗田だしドレッシング、高知の日本酒や、一六タルト、坊ちゃん団子、宇和島じゃこ天、今治タオルなど高知・愛媛県の特産品を福島空港ビル1Fで販売。この機会に福島空港へ足を運んでみてはいかが。なお、福島空港から四国には、伊丹空港経由の乗継ぎ便で行くことができる。
開催場所 |
福島空港ターミナルビル1階ふくしま逸品堂店舗内
[地図]
|
料金 |
入場無料、展示商品は有料販売 |
開催日 |
2025年7月11日(金)~9月15日(月)
|
住所 |
石川郡玉川村北須釜字はばき田21番地 |
皇室を彩る美の世界 福島ゆかりの品々
皇居三の丸尚蔵館が収蔵する皇室に伝来した美術工芸品の中から、狩野永徳らの近世絵画の優品をはじめ、明治初期に描かれた記録性の高い洋画、横山大観らの近代日本画、郡山出身の渡邊晨畝らの秀作、高村光雲らの彫刻・工芸作品、精巧で可憐なボンボニエールなど、貴重な作品を展示。さらに、会津松平家から秩父宮雍仁親王とご結婚された勢津子妃遺愛の品々を紹介。皇室が守り伝えた日本美術の精華を楽しもう。
開催場所 |
郡山市立美術館
[地図]
|
料金 |
有料。一般:1,200円/高・大学生、65 歳以上:900円 |
開催日 |
2025年7月5日(土)~8月31日(日)
前期:7月5日(土曜日)~8月3日(日曜日) /後期:8月5日(火曜日) ~8月31日(日曜日)。休館日:毎週月曜日(7月21日(月・祝)、8月11日(月・祝)は開館、翌日休館)。
|
住所 |
郡山市安原町字大谷地130-2 |
あいづ食の陣デジタルスタンプラリー2025
会津若松市内の飲食店、宿泊施設や小売店などで、旬の会津産食材を使ったメニューを味わい、購入できる「あいづ食の陣」。夏のテーマ食材は「会津トマト」だ。この期間にデジタルスタンプラリーを開催!34の参加店舗をたくさん周って、スタンプを貯めて豪華景品を当てよう!
開催場所 |
会津若松市内の飲食店34店舗
[地図]
|
料金 |
有料。メニューにより異なる |
開催日 |
2025年7月1日(火)~8月31日(日)
店舗により営業日時が異なる
|
住所 |
会津若松市東栄町3-46会津若松市役所(事務局) |
令和7年度まほろん企画展「U-15の考古学 発掘調査で何がわかる?」
地面の下には、昔から現代にいたる人々の営みの痕跡が残されている。これを「遺跡」という。この「遺跡」を掘り起こし、さまざまな情報を取り出し、記録して、未来に引き継げるようにまとめる行為が「発掘調査」。この展示では、県内の遺跡の『発掘調査の現場』にスポットを当てて、昔の福島についてどのようなことがわかってきているのか、発掘調査はどのようにして行っているのか、わかりやすく紹介していく。
開催場所 |
福島県文化財センター白河館(まほろん)
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年6月14日(土)~9月23日(火)
休館日は月曜日(ただし祝日・9/22は開館)、7/22、8/12、9/16。
|
住所 |
白河市白坂一里段86 |
あいづ食の陣・夏(会津トマト)
会津自慢の農産物を、それぞれ春、夏、秋、冬の旬の時期にこだわり、会津若松市内の飲食店や宿泊施設で提供する。季節ごとに、春(4~6月)はアスパラガス、夏(7~9月)はトマト、秋(10~12月)は米、冬(1~3月)は会津地鶏をテーマ食材としている。7月から9月末までは会津トマトを使った料理などを、市内各店舗で提供販売。今年の夏も、旬の会津トマトを味わおう!
開催場所 |
会津若松市内の飲食店・宿泊施設など69店舗
[地図]
|
料金 |
有料。メニューにより異なる |
開催日 |
2025年7月1日(火)~9月30日(火)
店舗により営業日時が異なる
|
住所 |
会津若松市東栄町3-46会津若松市役所(事務局) |
令和7年度企画展「近代の戦争と南相馬」
令和7年(2025)は、昭和20年(1945)の終戦から数えて80年の節目の年にあたる。戊辰戦争から第二次世界大戦(アジア太平洋戦争)までの近代に起こった戦争について、同館収蔵資料を中心に関連資料を紹介しながら、戦争が南相馬という地域にどのような影響を及ぼしたのか、展示をとおして考える。
開催場所 |
南相馬市博物館
[地図]
|
料金 |
有料。観覧料:一般・大学生400円(350円)、高校生200円(150円)、小中学生100円(80円) ※( )は20名以上団体割引、南相馬市内に居住の小中高生無料、障がい者は無料(手帳の提示が必要) |
開催日 |
2025年8月2日(土)~11月3日(月)
休館日は毎週月曜日、ただし、8月11日(月曜日・祝日)、9月15日(月曜日・祝日)、10月13日(月曜日・祝日)、11月3日(月曜日・祝日)は開館。8月12日(火曜日)、9月16日(火曜日)、10月14日(火曜日)は閉館。最終入館は16時まで。
|
住所 |
南相馬市原町区牛来字出口194 |
第27回 鮫川花火大会
鮫川を照らす約2000発の花火がいわき市の夏を締めくくる
画像提供:なこそ夏まつり実行委員会
福島県いわき市で開催される夏の風物詩「なこそ夏まつり」のフィナーレを飾る花火大会。広々とした鮫川河川敷公園でゆったりと鑑賞できる。鮫川の川面を照らす大輪の花火が見どころで、約2000発の花火が夜空に色鮮やかな景色を描く。会場周辺の小学校のグラウンドが開放され臨時駐車場が設けられる。JR植田駅から徒歩15分と公共交通機関でのアクセスも良好だ。
開催場所 |
鮫川河川敷公園
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年8月30日(土)
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
福島県いわき市 |
ギョギョッとサカナ★スター展~お魚たちが教えてくれる海のこと~
NHKで放送している「ギョギョッとサカナ★スター」がテレビを飛び出して展覧会としてアクアマリンふくしまに登場。展覧会では、番組で紹介してきた様々なサカナ★スターたちを、映像やイラストだけでなく、さかなクンが作成した剥製などとともに、不思議な魚の世界を紹介し、魚たちを通して海の今を伝えている。魚や海のことを学んだあとは、水族館で実際の魚たちを観察し、よりサカナ★スターの世界を楽しむことができる。
開催場所 |
環境水族館アクアマリンふくしま
[地図]
|
料金 |
有料。入館料:一般1,850円、小・中・高校生900円、未就学児無料 |
開催日 |
2025年8月30日(土)~11月3日(月)
最終入館は閉館の1時間前。
|
住所 |
いわき市小名浜字辰巳町50 |
「am落語会・石川町」1~噺家・玉屋柳勢~(福島県)
東京・千代田区で毎月開催していた休日AMの落語会「101らくご」を石川町でも。内容は、長めのマクラと落語2席又は長講1席を予定。落語を聞いてみたいけれど、寄席はハードルが…というあなたも、会議室でのさくっと手軽な会なので、ぜひ一度遊びに行こう!噺家・玉屋柳勢(たまやりゅうせい)による落語を間近で観られる。当日予約なしでも入場可。ふらっと行ってみよう。※未就学児入場不可
開催場所 |
文教福祉複合施設 モトガッコ 2F 音楽室
[地図]
|
料金 |
有料。予約1,800円、当日券2,000円(予約、当日ともに、当日会場にて支払い) |
開催日 |
2025年8月30日(土)
開場は9:40頃。
|
住所 |
石川郡石川町字関根165番地 |
- ※ 掲載内容は取材時点の情報です。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
- ※ 自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
- ※ 掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
- ※ 表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。