石川県で今週末(8月30日・8月31日)に開催されるおすすめイベント20選

最終更新日:

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

今からでも間に合う、今週末(8月30日・8月31日)に開催される石川県のイベントの中から、ウォーカープラス編集部が人気のおすすめイベントをピックアップ。

※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

夏祭りランチブッフェ

家族みんなで楽しめるランチブッフェ
家族みんなで楽しめるランチブッフェ

夏まつりをテーマにしたランチブッフェ。祭りの屋台でおなじみの焼きそばやたこ焼きの舟盛りをはじめ、焼きとうもろこしや串カツ、ちらし寿し、大野しょう油の唐揚げなど味はもちろん、見た目の楽しさにもこだわった全17種類の料理が好きなだけ味わえる。また土日祝はシェフが来場者の目の前でジューシーな牛肉の塊を丁寧に切り分け、特製デミグラスソースをかけて提供するホテル自慢の牛ロースステーキが特別メニューとして用意される。

開催場所 ホテル金沢
1Fレストラン DINING TSUZUMI [地図]
料金 有料。平日:大人(13歳以上)4000円、小学生(7歳~12歳)2000円、未就学児(4歳~6歳)1200円 土日祝:大人(13歳以上)5000円、小学生(7歳~12歳)2500円、未就学児(4歳~6歳)1700円 ※乳児・幼児(0歳~3歳)無料。サービス料込み
開催日

2025年7月1日(火)~8月31日(日)

予約 予約不要 。予約推奨(公式サイト・電話で受付)
住所 石川県金沢市堀川新町1-1

ゆのくにの森 アンブレラスカイ

晴れた日はカラフルな傘の影が地面に映る
晴れた日はカラフルな傘の影が地面に映る 画像提供:ゆのくにの森

彩り長屋と九谷焼の館の間の道に、カラフルな傘が登場するゆのくにの森恒例のフォトスポット。赤色や黄色、青色や緑色など、色とりどりの傘が頭上に飾られ、写真映えするような綺麗な景色が広がる。山野草園側からは逆光の写真が、九谷焼の館からは順光の写真が撮影できるほか、晴れた日の午前中は地面に色とりどりの傘の影が映し出されるので、時間帯や撮影場所によっていろいろな風景の写真を撮って楽しめる。

開催場所 加賀 伝統工芸村 ゆのくにの森 [地図]
料金 有料。入村料:大人550円、高校生・中学生440円、4歳以上330円
開催日

2025年3月上旬~11月下旬

休み:木曜(祝日の場合は営業)※5月1日(木)、7月20日(日)~8月31日(木)は営業

予約 予約不要
住所 石川県小松市粟津温泉ナ-3-3

片山津温泉納涼花火まつり

湖の上に浮かぶ浮御堂は、花火が間近に見えるおすすめの場所だ
湖の上に浮かぶ浮御堂は、花火が間近に見えるおすすめの場所だ 画像提供:片山津温泉観光協会

石川県の片山津温泉街に面した柴山潟湖上に、連日連夜鮮やかな花火が打ち上げられる。また、8月にはうきうき縁日が行われ、露店などが出店する(予定)。片山津温泉のレイクビューの部屋に泊まれば、部屋の中からからゆったりと花火鑑賞することが可能。カヤックに乗って花火を鑑賞できる花火カヤックも開催されるので、湖上から優雅に花火観賞ができる(有料)。

開催場所 片山津温泉 柴山潟湖上
湯の元公園 [地図]
料金 有料。浮桟橋~浮御堂橋の区間:花火協賛金300円 ※3歳未満、片山津温泉宿泊の場合無料
開催日

2025年8月1日(金)~30日(土)

予約 予約不要
住所 石川県加賀市

桃&ブルーベリー アフタヌーンティー

桃とブルーベリーを使用したスイーツとセイボリーが味わえる
桃とブルーベリーを使用したスイーツとセイボリーが味わえる

芳じゅんな香りを放つ桃と、石川県能登町のひらみゆき農園から届くブルーベリーを使ったアフタヌーンティー。桃のショートケーキやブルーベリーチーズケーキ、パンナコッタなどに加え、フレッシュなブルーベリーとコンフィチュールをサンドしたミニベーグル、桃とハモンセラーノのカッペリーニなど、桃とブルーベリー尽くしのスイーツとセイボリーが楽しめる。ドリンクはコーヒー、紅茶がフリーフローで提供される。

開催場所 ハイアット セントリック 金沢
3F オールデイダイニング FIVE - Grill & Lounge [地図]
料金 有料。1人4400円 ※サービス料別
開催日

2025年7月1日(火)~8月31日(日)

予約 予約必須 。公式サイト・電話で受付
住所 石川県金沢市広岡1丁目5-2

鶴仙渓川床

座敷だけでなくペアシートも登場
座敷だけでなくペアシートも登場

北陸随一の渓谷美を誇る鶴仙渓に、名物の川床が登場。鶴仙渓の絶景のなかで、夏は清らかな川のせせらぎを耳にしながら、秋は紅葉を楽しみながら加賀棒茶を味わうことができる。加賀棒茶とともに山中出身の料理人、道場六三郎さんが監修したスイーツが味わえる川床セットや、事前予約制の川床弁当が販売されるほか、夏季限定でアイスコーヒーとオレンジジュースが用意される。川床は座敷だけでなく、椅子型のペアシートも設置される。

開催場所 鶴仙渓
あやとりはし袂 不動滝付近 [地図]
料金 有料。席料(加賀棒茶付き):大人400円、小学生300円、山中温泉旅館組合加盟の旅館宿泊者は100円引き。川床セット:大人700円、小学生600円
開催日

2025年4月1日(火)~11月30日(日)

11月は不定休

予約 予約不要 。川床弁当は電話で受付。席の予約不可
住所 石川県加賀市山中温泉 あやとりはし付近

サブリナビアガーデン金沢 星空と焼肉のビアガーデン

屋外でバーベキューができるほか、ガパオライスなどの料理とアルコールドリンクを楽しめる
屋外でバーベキューができるほか、ガパオライスなどの料理とアルコールドリンクを楽しめる 画像提供:アイエムエムフードサービス株式会社

金沢フォーラス屋上からの夜景を眺めながら料理とアルコールドリンクを楽しめるイベント。塩枝豆やあぶりチーズポテトサラダなどのつまみや、バーベキューメニューとして牛リブロース、牛カルビなどの肉の盛り合わせ、タマネギやナスなど5種類の野菜が提供される。飲み放題のメニューには、キリンの一番搾りやハートランドなどのビールをはじめ、カクテルやハイボールなど30種類以上のドリンクが用意されている。

開催場所 金沢フォーラス
サブリナ カフェ&テラス 金沢フォーラス店 [地図]
料金 有料。1人5500円、小学生2750円※クラフトビール飲み放題は1人500円追加、焼き肉1.5倍盛りは1人1300円追加、飲み放題延長30分は1人500円追加
開催日

開催中~2025年9月30日(火)予定

予約 予約必須 。電話または公式サイトで受付
住所 石川県金沢市堀川新町3-1 7F

片山津温泉 湖畔イルミネーション

湯の元公園 浮御堂までの浮桟橋と、片山津温泉総湯までの湖畔遊歩道がイルミネーションで幻想的に彩られる。ひと風呂浴びた後に夜風を感じながら散策しよう。

開催場所 片山津温泉 湖畔遊歩道 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2025年8月1日(金)~10月31日(金)

住所 加賀市片山津温泉

金沢城・兼六園四季物語 夏の段

兼六園では徽軫灯籠などの名所のほか、曲水や噴水などを鮮やかに照らし出し、「涼」を感じられる空間を演出する。ライトアップ時間帯は入園無料なので、夏の夜の優雅な庭園散策を楽しもう。

開催場所 金沢城公園・兼六園 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2025年8月9日(土)~30日(土)

開催日は8月9日(土)~10日(日)、16日(土)、23日(土)、30日(土)。閉園は21時。

住所 金沢市兼六町1

桃とマンゴーのアフタヌーンティー「金鼓」〈KONKU〉

桃とマンゴーが主役のアフタヌーンティー
桃とマンゴーが主役のアフタヌーンティー 画像提供:ホテル金沢

桃とマンゴーを主役にしたアフタヌーンティー。ホテルのパティシエが精巧に手がけたスイーツと、シェフのアイデアが光る旬の食材を使用したセイボリーが提供される。白桃タルトをはじめとした黄色やオレンジ色のスイーツのほか、カマンベールチーズに生ハムを巻き桃をのせたピンチョスや、スズキのマリネと大葉のピーチヴィネグレットなどセイボリーも提供される。桃をベースにしたさわやかなノンアルコールカクテルも味わえる。

開催場所 ホテル金沢
1Fレストラン DINING TSUZUMI [地図]
料金 有料。1人4000円、スパークリングワインフリーフロー付きプラン1人6000円
開催日

開催中~2025年8月31日(日)

予約 予約必須 。電話または、公式サイトからTableCheckで受付(前日12:00まで)
住所 石川県金沢市堀川新町1-1

金沢オクトーバーフェスト2025

さまざまなドイツビールとフードが楽しめる
さまざまなドイツビールとフードが楽しめる

ドイツ・ミュンヘンで毎年秋に開催される世界最大のビール祭り「オクトーバーフェスト」の雰囲気を味わえるイベントが、金沢で11日間に渡って開催される。銘柄ごとに違った味わいを持つヴァイツェン、ホップの苦みとモルトの甘みのバランスがいいドゥンケル、軽やかで爽快な味わいが特徴のピルスナーをはじめ、さまざまなドイツビールが楽しめる。ステージでは、ドイツ音楽を演奏するバンドが毎日出演し、歌い、踊って、にぎやかに会場を盛り上げる。

開催場所 いしかわ四高記念公園 [地図]
料金 入場無料。飲食は有料
開催日

2025年8月28日(木)~9月7日(日)

予約 予約不要
住所 石川県金沢市広坂2-2

ビアフェスタ2025

ビールと相性抜群のフードが楽しめる
ビールと相性抜群のフードが楽しめる

「食べて飲んで笑って!夏をぶっとばせ!」をコンセプトにしたビアフェスタ。定番の生ビールはもちろん、グラスワインや焼酎、ウイスキー、日本酒、梅酒、カクテル、ソフトドリンクなどバラエティ豊かなドリンクが120分飲み放題で楽しめる。フードは牛ロースステーキ照り焼きソース、フライドチキン、白身魚と海老の串カツなど、アルコールドリンクと相性抜群のメニューが提供される。

開催場所 ホテル金沢
1Fレストラン DINING TSUZUMI [地図]
料金 有料。1人4500円 ※サービス料込み
開催日

2025年7月1日(火)~9月23日(祝)

予約 予約不要 。公式サイト・電話で受付
住所 石川県金沢市堀川新町1-1

開館25周年記念特別展 第2弾 「つなぐ」セキユリヲ テキスタイル展

竹久夢二のグラフィックデザインに触発され、夢二デザインの壁紙や文具作りなどを通じてその魅力を今に伝えるセキユリヲ。道端に咲く小さな草花や身近なマッチなどを描き、手仕事を愛し、人と人をつなぐ取り組みは、かつての夢二の活動とも重なる。今住んでいる北海道・東川から、夢二の愛した金沢へ。そしていち早い復興を祈る能登への思いを込めて。あたたかなつながりを感じに出かけてみよう。

開催場所 金沢湯涌夢二館 [地図]
料金 有料。一般・大学生310円、団体(20名以上)260円、65歳以上210円、高校生以下無料
開催日

2025年7月5日(土)~12月7日(日)

休館日は毎週火曜日(祝日の場合はその直後の平日)。最終入館は17:00。

住所 金沢市湯涌町イ144-1

百年車史 1926→2025

主要な自動車会社の象徴的な車種や特徴的な車種が時代ごとに分けて展示される
主要な自動車会社の象徴的な車種や特徴的な車種が時代ごとに分けて展示される 画像提供:日本自動車博物館

1926年から2026年までの100年間を10年ごとに区切り、自動車の変遷と時代背景を紹介する企画展。日産やトヨタ、フォードなど、世界の主要な自動車会社の象徴的な車種や特徴的な車種が時代ごとに分けて展示される。そのほか、1967年から1970年まで販売されていたトヨタ2000GTや、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」で登場した車、デロリアンなどの走行撮影会、車種について情報交換ができる記念カーミーティングなどのイベントも開催される。

開催場所 日本自動車博物館 [地図]
料金 有料。【入館料】通常料金:大人(高校生以上)1200円、中学生・小学生600円、未就学児無料、65歳以上1000円※証明書の提示が必要 団体:大人(高校生以上)1000円、中学生・小学生500円※15人以上で適用
開催日

2025年4月26日(土)~2026年2月23日(祝)

休み:水曜(祝日の場合は開館)、12月26日(金)~31日(水)

予約 予約不要
住所 石川県小松市二ツ梨町一貫山40

駅ビア小松2025「万博×アニメ」

北陸の人気ブルワリー8社こだわりのクラフトビール(40種類超)、万博イヤーにちなんだ世界の料理(18か国)と音楽をお届け。豪華アニメステージには、ジブリ歌手・井上あずみ、ラブライブ!の声優・櫻川めぐ、石川県発ヲタ芸チームRiverStone(リバスト)、アニソンシンガーAyumu(Zwei)、Gたかし等が出演! よしもと住みます芸人も集結し、ビールを飲む人も飲まない人も大人も子どもも楽しめる!

開催場所 小松市民公園 [地図]
料金 入場無料。入場無料、飲食は有料(チケット制)
開催日

2025年8月30日(土)

住所 小松市土居原町711

令和7年度夏季特別展「未来へつなぐ―能登半島地震とレスキュー文化財―」

能登半島地震の被災地からレスキューされた文化財を展示。破損したままの仏像や整理されていない古文書などが多く、まだ調査も十分ではない。ではなぜ、地震から約一年半でこのような展覧会を開くのだろうか。それは、現在も埋もれたままの文化財があるからである。文化財レスキューについて知り、今からでも救いを求める声をあげてほしい、そのような思いを込め開催する。

開催場所 石川県立歴史博物館 [地図]
料金 有料。入場料:一般300円(240円)、 大学生・専門学校生240円(190円) 、高校生以下無料 ※( )は20名以上の団体料金、65歳以上は団体料金
開催日

2025年7月26日(土)~8月31日(日)

7月26日(土)~8月16日(土)の金曜・土曜は19:00まで開館(展示室への入室は18:30まで)

住所 金沢市出羽町3-1

中川一政 画をかくことは生きること-〈向日葵〉を中心に-

制作への情熱が生きる原動力であった中川一政(1893-1991、文化勲章受章者)の姿勢を、〈向日葵〉など夏のモチーフを描いた作品から紹介する。

開催場所 白山市立松任中川一政記念美術館 [地図]
料金 有料。入館料:一般200円、高校生100円、中学生以下無料、団体割引あり
開催日

2025年6月4日(水)~8月31日(日)

月曜日休館(祝休日の場合は開館し、翌平日休館)

住所 白山市旭町61-1

【海水浴】黒崎海水浴場

こんなところに海水浴場が? と思うほどの隠れたところにある穴場的海水浴場。砂浜の横には広い岩場があり、子どもたちがカニや小魚を探しながら遊ぶこともできる。海の家が1軒あり、海の家利用者以外もシャワー(冷水)を利用できるほか、浮輪などのレンタルもある(いずれも有料)。岩ガキやサザエのつぼ焼きも海の家で食べられる。水上スキー・ジェットスキー、浜辺でのバーベキューは不可。

開催場所 黒崎海水浴場 [地図]
料金 入場無料。海の家の利用料金:大人1000円 中学生以下500円
開催日

2025年7月1日(火)~8月31日(日)

開催日は海水浴場開設期間、開催時間は海の家(入のや)の営業時間で終了は日没まで(いずれも天候や社会状況により変更になることあり)。

住所 加賀市黒崎町

第16回 ’24日本のガラス展

日本ガラス工芸協会会員による多様な表現方法とコンセプトを持つ新作が出品され、その質の高い内容から国内外で高く評価されている。16回目の開催となる今展では、6年ぶりとなる一般公募での入選者23名を含めた、意欲ある82名の作品を紹介。

開催場所 石川県能登島ガラス美術館 [地図]
料金 有料。一般800円、大学生350円、高校生以下無料
開催日

2025年7月12日(土)~10月19日(日)

休館日は、毎月第3火曜日(祝日の場合は翌日)。入館は閉館時間の30分前まで。

住所 七尾市能登島向田町125部10番地

機具岩ライトアップ(夏季)

機具岩は、伊勢の二見岩によく似ていることから能登二見とも呼ばれている岩。この期間、能登金剛の代表的な奇岩の一つである機具岩のライトアップが行われる。夕日を眺めたあとは、暗闇に浮かび上がる幻想的な風景を楽しんでみては?

開催場所 機具岩 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2025年7月1日(火)~9月30日(火)

午後6時より4時間程度点灯

住所 羽咋郡志賀町富来七海

西田幾多郎記念哲学館「思索の道 幻想体験」

ホタルと虫の音、小川のせせらぎが創り出す幻想的仮想空間で哲学に触れる体感型スモールイベントが、日本で唯一の哲学ミュージアム 石川県西田幾多郎記念哲学館構内「思索の道」で開催される。屋外での哲学イベントは初めての試みで、市内・市外の多くの人にファンタスティックな晩夏のひと時を過ごしてもらえるように、との想いが込められている。

開催場所 石川県西田幾多郎記念哲学館敷地内「思索の道」 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2025年8月22日(金)~30日(土)

会期中も通常通り終日通行可能

住所 かほく市内日角井1
  • ※ 掲載内容は取材時点の情報です。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
  • ※ 自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
  • ※ 掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
  • ※ 表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。

【エリア別】今週末に開催されるおすすめイベント

ページ上部へ戻る