今からでも間に合う、今週末(5月3日・5月4日)に開催される大阪府のイベントの中から、ウォーカープラス編集部が人気のおすすめイベントをピックアップ。
※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
ハッピードリームサーカス 枚方公演
世界トップレベルの精鋭アーティストが繰り広げる、躍動感あふれる多彩でダイナミックなエンターテイメントアクロバットサーカスが、枚方に上陸。各地で大絶賛の「バイク&カースタントショー」をはじめ、世界最高峰の「空中ブランコ」、迫力満点の「大車輪」、幻想的な美しさを持つ「シルクファンタジー」、大人気ピエロのコントショーなど、幅広い年代層に「元気と夢と感動」を。
開催場所 |
ハッピードリームサーカス 大テント特設会場
[地図]
|
料金 |
有料。当日券:入場料金(自由席付き)大人2,500円・こども(3歳~中学生)1,500円 その他指定席・前売券・各種割引料金あり |
開催日 |
2025年3月22日(土)~6月16日(月)
平日(金曜以外)11:00~、14:00~。金曜日15:30~、18:00~。土日・祝日10:00~、13:00~、15:30~(6/7(土)6/14(土)は18:00~も開催)。公演時間は各回1時間30分(内休憩15分)。休演日は毎週水曜及び4/17(木)。3/22(土)は13:00~、15:30~のみ開催。
|
住所 |
枚方市山之上東町2-4特設会場(コスモセンター跡地) |
てんしばフリューリングスフェスト2025
ドイツビールが楽しめる12日間
てんしばで開催される、春のドイツビールの祭典。本場ドイツから直輸入した樽生ビールが2025年も登場し、コクがありながらもすっきりとしたものや、まろやかで甘味のあるものなど、バリエーション豊かなドイツビールがそろう。またビールが苦手な人も楽しめるよう、ワインやカクテル、ノンアルコールドリンクも用意されている。スタンプラリーでビールを購入するごとにもらえるスタンプを5つ集めると、オリジナルコースターセットと交換することができる。
開催場所 |
天王寺公園エントランスエリア「てんしば」
[地図]
|
料金 |
入場無料。飲食は有料 |
開催日 |
2025年4月25日(金)~5月6日(振休)
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町5-55 |
万博記念公園のネモフィラ
チューリップの花園や花の丘でネモフィラが鑑賞できる
画像提供:万博記念公園マネジメント・パートナーズ
太陽の塔で有名な大阪府の万博記念公園は、桜の名所としても知られているが、桜が咲く頃にはネモフィラも鑑賞できる。ネモフィラは、チューリップの花園に約1万本、花の丘には約3万6000本の植えられていて、温かくなると一斉に咲き誇る。例年、4月上旬~5月中旬頃にかけてが、ネモフィラの見頃の時期となる。春色のヤグルマギクに、今年はあざやかな深紅のクリムゾンクローバーも。春風に揺れる可憐な花畑を堪能できる。
開催場所 |
万博記念公園
[地図]
|
料金 |
有料。大人260円、小中学生80円(日本庭園・自然文化園共通) |
開催日 |
4月上旬~5月中旬
期間は例年の見頃。気象条件により前後する場合あり。水曜定休(水曜が国民の祝日の場合は翌日の木曜)、ただし4月1日からゴールデンウィークまでの間は無休
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
大阪府吹田市千里万博公園 |
大阪グルメEXPO 2025 supported by SUNTORY(エキスポ 2025 サポーティド バイ サントリー)
オムライスの店 北極星
大阪・関西万博の開催に合わせて約6カ月間開催されるグルメイベント。大阪で愛され続けるソウルフードから行列が絶えない話題店まで、全国から厳選された名店が集結。創業100年超のオムライス発祥の店「オムライスの店 北極星」や、ビーフへレカツサンドで有名な「新世界グリル梵堂島店」、梅田の百貨店で行列が絶えない「阪神名物いか焼き」など、グルメファンの舌をもうならせる大阪の名店が30店舗集結する。空調完備の会場では、音楽ライブやコメディショーも行われる。
開催場所 |
大阪城公園
太陽の広場
[地図]
|
料金 |
入場無料。飲食は有料 |
開催日 |
2025年4月12日(土)~10月13日(祝)
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
大阪府大阪市中央区大阪城 |
歴史リアル謎解きゲーム「謎の城」in 大阪城
公園内にはさまざまな大きさの石が点在
毎年大阪城公園内で開催される謎解きイベント。今回は「石垣」をテーマに、石垣に隠された歴史や石に刻まれた刻印の意味が鍵になるような謎解きに挑戦し、石垣にまつわるさまざまな場所を巡る。ストーリー監修は歴史エンターテインメントマガジン歴史人」編集部が担当。歴史ファンはもちろん、歴史に詳しくない人でも楽しめる。今回は新たに3つの場所を追加し、周遊コースが広くなっている。
開催場所 |
大阪城公園
西ノ丸庭園
[地図]
|
料金 |
有料。1人1500円(西の丸庭園の入園料を含む) |
開催日 |
2025年4月19日(土)~6月29日(日)
休み:月曜(祝日の場合翌平日)、12月28日(土)〜2025年1月4日(土)
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
大阪府大阪市中央区大阪城2 |
名探偵コナンカフェ in 大阪
長野県の名物をアレンジした前期メニュー
(C)青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996
2025年4月18日(金)公開の劇場版「名探偵コナン 隻眼の残像」のカフェが、東京都、愛知県、大阪府、宮城県、北海道、福岡県の6都市8会場で期間限定オープン。今回は前期と後期でメニューが異なり、前期は劇場版「名探偵コナン 隻眼の残像」の舞台でもある長野県の名物の信州そばをイメージしたそばを中心に、カツ丼やカレーのセットメニュー、おやきをイメージしたコナン型ワッフルなど、映画で活躍の長野県警3人から着想を得たメニューが提供される。
開催場所 |
HEP FIVE(ヘップファイブ)
7F BOX cafe&space HEP FIVE
[地図]
|
料金 |
有料。通常予約715円、プレミアムノベルティ付き予約2750円(ともに予約特典付き) |
開催日 |
2025年4月4日(金)~7月27日(日)
休み:5月15日(木)、6月3日(火)・4日(水) 前期:4月4日(金)~6月2日(月) 後期:6月5日(木)~7月27日(日)
|
予約 |
予約必須
。公式サイトで受付
|
住所 |
大阪府大阪市北区角田町5-15 |
いちごの堺 いちご狩り
高設栽培で立ったまま実を摘み取れる
画像提供:いちごの堺
大阪府堺市にある「いちごの堺」のいちご狩り。最寄り駅となるJR堺市駅は、JR天王寺駅から快速で一つ目の停車駅で、乗車時間は8分とフットワーク抜群。いちご狩りでは、バラエティ豊かに最大12種類の食べ比べが出来る。特に、糖度が高く濃厚な味わいが特徴の「あまえくぼ」は、大阪ではいちごの堺のみで食べることができる(いちごの堺調べ)。そのほか、「紅ほっぺ」「章姫」「かおり野」「桃薫」「やよいひめ」「よつぼし」「とちおとめ」「もういっこ」「ベリーホップはるひ」「ベリーホップすず」「恋みのり」を栽培。完熟いちごを、区画制の30分食べ放題で楽しめる。完全予約制のため、電話での予約が必要。
開催場所 |
いちごの堺
[地図]
|
料金 |
有料。シーズンによって変動あり。2025年4月12日(土)~5月6日(振休)の土日祝:小学生以上2500円、幼児(2歳以上)1500円。4月14日(月)~5月2日(金)の平日:中学生以上2200円、小学生2000円、幼児1500円。5月10日(土)以降の土日祝:中学生以上2200円、小学生2000円、幼児1500円。5月7日(水)以降の平日:中学生以上2000円、小学生1500円、幼児1000円 |
開催日 |
2024年12月下旬頃~2024年5月末頃
不定休(天候等や状況により休日の変動あり、要問合せ)。開始時期も状況によって変わるため、公式サイトのカレンダー要確認
|
予約 |
予約必須
。完全予約制。公式サイトより受付
|
住所 |
大阪府堺市北区北長尾町6-2-7 |
大カプコン展 ー世界を魅了するゲームクリエイション(大阪)
日本が誇るゲーム文化をあらためて知ることができる
(C)CAPCOM
「ストリートファイター」シリーズや「バイオハザード」シリーズ、「モンスターハンター」シリーズなど数多くのゲームタイトルを開発してきた世界的ゲームソフトメーカー「カプコン」の、ゲームクリエイションに焦点をあてた展覧会。主要タイトルに登場するキャラクターのイラストや設定画像などの開発資料、歴代タイトルのパッケージに採用されたイラストの原画やポスターの実物などを展示。またゲーム誕生の壮大なプロセスやドット絵時代の創意工夫の歴史なども総合的に紹介される。
開催場所 |
大阪中之島美術館
5F 展示室
[地図]
|
料金 |
有料。一般3000円、大学生・高校生2500円、中学生・小学生1000円 ※障がい者手帳などを持参の人と介護者1人は観覧料半額(要証明)。土日祝・3月中(3月20日〜31日)・ゴールデンウィーク期間(4月28日〜5月6日)は日時指定券が必要 |
開催日 |
2025年3月20日(祝)~6月22日(日)
休み:月曜日(4月28日、5月5日は開館)、5月7日(水)
|
予約 |
予約不要
。日時指定券はローソンチケット(Lコード:50991)で販売
|
住所 |
大阪府大阪市北区中之島4-3-1 |
5周年感謝祭 ~肉&マグロ&チョコレートの贅沢ビュッフェ~
肉とマグロの豪華共演メニュー
ホテル開業5周年を記念したランチ&ディナービュッフェの第2弾。今回は、赤身牛のグリルをはじめとした肉料理とマグロ料理、パティシエがこだわりぬいたチョコレートスイーツを用意。できたてのメニューを提供するライブキッチンでは、マグロステーキやマグロのケイジャン焼き、ねぎマグロ鍋などマグロ尽くしのメニューが楽しめる。チョコレートのタルトやディナー限定のチョコレートフォンデュなど、スイーツも充実している。
開催場所 |
ホテルロイヤルクラシック大阪
2F レストラン ユラユラ
[地図]
|
料金 |
有料。ランチ:大人(中学生以上)5500円、小学生2750円、シニア(65歳以上)5000円 ディナー:大人(中学生以上)7500円、小学生3750円、シニア(65歳以上)6500円 【4月26日〜5月6日】ランチ:大人(中学生以上)6500円、小学生2750円、シニア(65歳以上)6000円 ディナー:大人(中学生以上)8500円、小学生3750円、シニア(65歳以上)7500円 ※サービス料込み |
開催日 |
2025年3月1日(土)~5月31日(土)
|
予約 |
予約必須
。前日17:00までの予約要(公式サイト・電話で受付)
|
住所 |
大阪府大阪市中央区難波4-3-3 |
スーパースイーツビュッフェ2025 ~ホテルでいちご狩り~ WORLD TRAVEL(ワールドトラベル)
3月は韓国・ソウル×あまおうのスイーツが登場
10年以上愛され続け、累計30万人が訪れたスイーツビュッフェが、5月まで期間延長。2025年は「世界の名所でいちご狩り」をテーマに、月ごとにメニューを変えて開催。3月は韓国・ソウルをテーマに、ディップチュロスやカップティラミスなどポップでかわいいスイーツが提供される。また4月と5月はフランスの伝統的なスイーツのパリブレスト、ニューヨークドーナツなど、これまでのシリーズから特に反響の多かったメニューが再登場する。また新スーパーあまおうショートケーキなど、ホテルニューオータニの王道スイーツも用意される。
開催場所 |
ホテルニューオータニ大阪
ティー&カクテル「SATSUKI LOUNGE」
[地図]
|
料金 |
有料。大人(中学生以上)平日6500円、土日祝7200円 小学生3800円、幼児(4歳以上)2700円 ※サービス料込み |
開催日 |
2025年1月4日(土)~5月6日(振休)
|
予約 |
予約必須
。公式サイト・電話で受付
|
住所 |
大阪府大阪市中央区城見1-4-1 |
“R”RIVERSIDE GRILL&BEER GARDEN(アール・リバーサイドグリル&ビアガーデン)
開放的な空間で手ぶらBBQができる
中之島公園内で長期間にわたって開催されるビアガーデン。ビール片手に韓国料理を味わえる「コリアンBBQ」や、昼限定のリーズナブルな「お昼間BBQセット」などが用意される。準備や片付け不要で、子どもから大人まで気軽に楽しむことができる。またランチボックスやローズソフトクリームなどのテイクアウトメニューも販売され、バラ園や中央公会堂付近を散策しながらピクニックもできる。
開催場所 |
中之島公園
中之島公園バラ園内
[地図]
|
料金 |
有料。お昼間BBQセット:90分4300円、120分4900円 サムギョプサルコース:120分4900円、180分6300円 コリアンBBQコース:120分5900円、180分7300円 ※全コース飲み放題付き。+1000円で食べ放題に変更可能(180分コースは+1500円) |
開催日 |
2025年3月1日(土)~12月25日(木)
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
大阪府大阪市北区中之島1 |
花博記念公園 鶴見緑地のネモフィラ
風車の丘の大花壇に咲き誇る
画像提供:花博記念公園 鶴見緑地
大阪府の花博記念公園 鶴見緑地には、花の万博が開催されるに当たって作られた日本最大級の温室「咲くやこの花館」などもあり、四季折々の草木や花々を楽しめる。山のエリアにある風車の丘の大花壇には、黄色のチューリップとともに14000株のネモフィラが植えられており、見頃を迎えると風車の下に青い絨毯が広がる。ネモフィラは例年4月上旬に見頃を迎え、5月のゴールデンウィーク明け頃まで見ることができる(※2025年3月31日(月)まで山のエリアは工事のため閉鎖)。
開催場所 |
花博記念公園 鶴見緑地
[地図]
|
料金 |
入場無料。園内の一部施設は有料 |
開催日 |
4月上旬~5月上旬
定休日なし。ただし、公園内施設は一部定休日あり。
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163 |
長居植物園 チームラボ ボタニカルガーデン 大阪
「生命の存在の輪郭」をテーマにしたインスタレーション
チームラボ《風の中の散逸する鳥の彫刻群》(C)チームラボ
大阪府大阪市の長居植物園で2022年7月29日にオープンした、チームラボによる夜の常設野外ミュージアム。1974年に開園した長居植物園は、広さ約24万平方メートルで中央には大きな池があり、草花や木々が季節と共に移り変わり、今では多くの野鳥が生息している。「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」では、園内の草木や生息する鳥などを使い、吹く風や雨、そこにいる人々のふるまいの影響を受けてインタラクティブに変化する作品群が、常時展示されている。
開催場所 |
長居植物園
長居公園
[地図]
|
料金 |
有料。【オンライン購入・各種プレイガイドでの購入】大人(高校生以上)1800円~、子ども(小・中学生)500円~、障がい者割引900円、未就学児無料 ※チケットは変動価格制。公式チケットサイトにて購入したチケットのみ、チケットの日付変更が3回まで可能。【現地購入】大人(高校生以上)2000円~、子ども(小・中学生)600円~、障がい者割引1000円~、未就学児無料 ※現地では当日分のみの販売で、売り切れとなる場合あり |
開催日 |
常設
基本的に第2、4月曜日が定休
|
予約 |
予約不要
。現地では当日分のみの販売で、売り切となる場合あり。オンラインで日付指定チケットの事前購入を推奨
|
住所 |
大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23 (長居植物園) |
芥見下々「呪術廻戦」展 大阪会場
「呪術廻戦」の創作秘話を解き明かす大型展覧会
(C)芥見下々/集英社
「週刊少年ジャンプ(集英社)」で2024年9月に完結を迎えた、芥見下々(あくたみげげ)氏による漫画「呪術廻戦」の大型展覧会。デジタル手法による『呪術廻戦』の創作工程を、作者の解説も交えながら一挙公開。完成原稿になる前の貴重なネームや下書きが展示されるほか、「呪術廻戦」へとつながる前日譚「東京都立呪術高等専門学校」の発表後に制作されたプロトタイプのネーム作品「呪術匝戦」も一部抜粋して初展示される。
開催場所 |
グランフロント大阪
北館 ナレッジキャピタル(B1イベントラボ・4Fナレッジシアター)
[地図]
|
料金 |
有料。一般2000円、高校生・中学生1500円、小学生〜4歳1000円、グッズ付き4200円(数量限定) ※障がい者手帳とチケットの両方の所持者の介助者(18歳以上)1人無料。日時指定制 |
開催日 |
2025年4月19日(土)~6月9日(月)
|
予約 |
予約必須
。チケットはイープラスで販売(日時指定制)
|
住所 |
大阪府大阪市北区大深町 |
べらぼうな浮世絵師18人展
全身を描かず顔を中心とする「大首絵」というスタイルを確立した美人画の第一人者・喜多川歌麿や、日本だけではなく世界にも影響を与えた天才絵師・葛飾北斎をはじめ、大阪浮世絵美術館が誇る名品の中から選りすぐった浮世絵師18人の54作品をどどんと大公開する!
開催場所 |
大阪浮世絵美術館
[地図]
|
料金 |
有料。大人1,000円、学生600円(要学生証呈示)、小学生300円 |
開催日 |
2025年2月18日(火)~7月13日(日)
最終入館は16:30
|
住所 |
大阪市中央区心斎橋筋2-2-23不二家心斎橋ビル3F |
大阪城森のバーベキュー
大阪城 森のバーベキューが今年も期間限定で設置される。この期間のみ指定エリアにて有料のバーベキューを利用できる。必要な機材や食材はすべて用意しているので手ぶらでバーベキューが楽しめる。今年は要望の多かった飲み放題プランも用意。追加の持ち込み料無しで食材の持ち込みもご自由に。雨の日はタープテントを無料で設置。
開催場所 |
大阪城公園(記念樹の森)
[地図]
|
料金 |
有料。中学生以上1,800~2400円 小学生900~1200円 ※エリアによる 未就学児無料(席が必要な場合は小学生料金にて注文) 飲み放題プラン追加 中学生以上1500円 小学生500円 |
開催日 |
2025年3月21日(金)~5月11日(日)
平日4時間制 1部11:00〜15:00 2部17:00〜21:00、土日祝3時間制 1部10:00〜13:00 2部14:00〜17:00 3部18:00〜21:00
|
住所 |
大阪市中央区大阪城3-4 |
猫飯店(大阪)
ここでしか味わえないコラボメニューが楽しめる
(C)高橋留美子・小学館/「らんま1/2」製作委員会
高橋留美子さんの漫画「らんま1/2」(らんまにぶんのいち)の、完全新作的アニメ化を記念したテーマカフェ。「らんま1/2」に登場するシャンプーが看板娘として働いている中華料理店「猫飯店」をコンセプトに、「猫飯店」のオリジナル食器で提供するタンメンをはじめ、作中のシーンを再現したメニューや、各キャラクターをイメージしたメニューが味わえる。中華風の衣装を身につけたキャラクターの描き下ろしイラストやデフォルメイラストを使用したカフェオリジナルグッズも用意される。
開催場所 |
心斎橋PARCO
6F THE GUEST cafe&diner心斎橋PARCO店
[地図]
|
料金 |
有料。飲食代 |
開催日 |
2025年3月28日(金)~5月6日(振休)
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目8-3 |
絶景夜景を楽しむ「夜の水上さんぽガイドツアー」
今年、注目を集めそうな「夜の水上さんぽガイドツアー」。夜景の美しい水都大阪を、水中イルミネーションで彩られたシティサップボートに乗って優雅に水上散歩が楽しめる約70分のスペシャル体験。飲食も自由に持ち込めるプライベートツアーなので、水上でプチパーティーもオッケー!今年は川沿いにプロジェクションマッピングや水辺のサファリパークも新登場。心ゆくまで絶景夜景を楽しんでみては。
開催場所 |
β本町橋前 東横堀川
[地図]
|
料金 |
有料。大人9,900円(早割8,800円)、小人4,950円(早割3,850円) |
開催日 |
2025年4月18日(金)~10月13日(月)
4月〜8月は18時30分発、9月〜10月は18時00分発。5日前までの完全予約制。
|
住所 |
大阪市中央区本町橋4-8 |
プレイバック1970 大阪万博と昭和レトロ
1970年大阪万博のグッズに加え、1970年代のノスタルジーを感じる昭和家電・レトログッズが勢ぞろい。太陽の塔の設計図や日本画家・福王寺法林の『万博夜景』も公開する。さらに、パビリオンホステス(スタッフ)のユニホーム、ユニホームのコンペ出品原画、閉幕後に各国から寄贈された展示物など、大阪万博の盛り上がりを伝える貴重品が一堂に。“大阪万博55周年”のこの機会に訪れてみてはいかが。
開催場所 |
万博記念公園 EXPO’70パビリオン ホワイエ
[地図]
|
料金 |
有料。800円 ※中学生以下無料(企画展のみの観覧料。EXPO’70パビリオン常設展観覧料は別) ※別途、自然文化園・日本庭園共通入園料が必要(大人260円・小中学生80円) |
開催日 |
2025年3月22日(土)~8月3日(日)
入館は16:30まで。水曜休園(水曜日が祝日の場合は直後の平日)/4月1日~5月2日までは無休 ※休園日・別イベントの開催などにより休止日となる場合あり。詳細は、万博記念公園ホームページで来場前に確認を。
|
住所 |
吹田市千里万博公園 |
たなかの苺 いちご狩り
12棟のハウスで丹精込めて4種類のいちごを育てている
画像提供:貝塚・清児の里
大阪府貝塚市の清児の里にあるいちご園でいちご狩りが楽しめる。12棟のいちごハウスで章姫、かおり野、よつぼし、さつまおとめ、スターナイト、はるひ、おいCベリーを栽培。いちご狩りは60分食べ放題で、いちごの食べ比べもできる。
開催場所 |
たなかの苺
[地図]
|
料金 |
有料。2024年12月中旬~2025年5月上旬(GW) 大人(中学生以上)3400円、シルバー(70歳以上)2600円、小学生2600円、3歳~小学生未満1800円、1~2歳500円。GW後~6月上旬 大人(中学生以上)2700円、シルバー(70歳以上)2100円、小学生2100円、3歳~小学生未満1500円、1~2歳500円。※0歳無料 |
開催日 |
2024年12月中旬~2025年6月上旬
時期によって土日のみ営業 ※詳細は公式サイトで確認
|
予約 |
予約必須
。公式サイトまたは電話にて受付
|
住所 |
大阪府貝塚市清児300 |
- ※ 掲載内容は取材時点の情報です。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
- ※ 自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
- ※ 掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
- ※ 表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。