今からでも間に合う、今週末(8月30日・8月31日)に開催される九州のイベントの中から、ウォーカープラス編集部が人気のおすすめイベントをピックアップ。
※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
ファミリーサマーフェスティバル2025
ファミリーサマーフェスティバル2025の期間中は、営業時間を変更している。厳しい暑さを想定した同園初めての試みで、土・日・祝日の涼しい時間帯にグリーンパークを楽しむことができる。また、期間中の土・日・祝日は、「グリーンパークの水遊び」を開催する。今年はウォータスライダー3種類、パワーパドラーなどが登場する。じゃぶじゃぶ池は平日も運営していて、無料で楽しめる。
開催場所
北九州市立 響灘緑地/グリーンパーク
[地図]
料金
有料。
開催日
2025年7月19日(土)~9月7日(日)
休園日は毎週火曜日(ただし8/12は開園)。夏季営業期間の開園時間は、平日10:00~17:00・休日(土日祝日、お盆(8/13~15含む))10:00~19:00。
住所
北九州市若松区竹並1006
あつまれどうぶつの森×マリンワールド 海の生きものふれあい展
ゲームに出てくる魚や甲殻類の観察や、実食体験ができる期間限定イベント
(C) Nintendo (C)2025 MARINE WORLD uminonakamichi.
任天堂のゲーム「あつまれ どうぶつの森」とマリンワールド海の中道のコラボイベント。ゲームに登場する海の生き物50種類以上が展示され、水槽近くにゲームキャラクターのフータの解説パネルが設置される。水族館内を巡ってカードに描かれた生き物を探すイベントも実施。フータが解説する海の幸を使ったフード、「喫茶ハトの巣」マークが入ったカップのドリンク、イベント限定グッズなども販売される。期間中、貝がらの小さなリース作りのワークショップも行われる。
開催場所
マリンワールド海の中道
[地図]
料金
有料。入館料(生きものさがしカード付き):大人(高校生以上)2500円、中学生・小学生1200円、未就学児(3歳以上)700円 ※ワークショップは別途参加費が必要
開催日
開催中~2025年9月23日(祝)
夜間延長営業:8月1日(金)~24日(日)、8月30日(土)~9月23日(祝)の土日祝
予約
予約不要
。入館料のWebチケット、ワークショップのWebチケットは公式サイトからアソビュー!で販売
住所
福岡県福岡市東区西戸崎18-28
パワーアップ!!うんこミュージアム FUKUOKA
うんこミュージアムが新コンテンツを加えて福岡に帰ってくる
画像提供:BOSS E・ZO FUKUOKA
2年ぶりに福岡で開催される、うんこをテーマにしたアミューズメント空間、うんこミュージアム。壁に向かってうんこをなげる「うんこをなげろ」、うんこダンサーズと一緒に踊る「ダンシングうんこルーム」、大きな便器にデジタルの絵を描く「えがけ!みんなのうんこ」など新コンテンツが登場する。「ぎゅうぎゅううんこルーム」や「うん語ネオンウォール」などの定番コンテンツも用意され、ポップなうんこにまみれた空間で楽しく遊ぶことができる。
開催場所
BOSS E・ZO FUKUOKA
6F イベントホール
[地図]
料金
有料。大人1800円~2000円、高校生・中学生1200円~1400円、3歳以上500円~900円、2歳以下無料※料金は入場日によって異なる。そのほか詳細は公式サイト参照
開催日
2025年4月18日(金)~9月23日(祝)
予約
予約不要
。Webチケットは公式サイトで受付
住所
福岡県福岡市中央区地行浜2-2-6
ORIENTAL BEER HALL & GARDEN(オリエンタル ビアホール アンド ガーデン)
30種類以上のドリンクが飲み放題で楽しめる
ビアホールと屋上ビアガーデンの2つの会場を切り替えて営業する、オリエンタルホテル福岡のビアホール&ビアガーデン。生ビールやワイン、ウイスキーなど30種類以上のドリンクが飲み放題のほか、専用の窯で作られた焼きたてピザや、博多名物のもつ鍋、博多焼ラーメンなど、豊富なバリエーションのメニューが食べ放題で楽しめる。5月と6月の特定日は日本酒デーと国産ウイスキーデーが開催される。
開催場所
オリエンタルホテル福岡 博多ステーション
ビアホール:B2 LINK SQUARE、ビアガーデン:12F 屋上スペース
[地図]
料金
有料。前売券5500円、大人6000円、高校生・中学生4000円、4歳以上3000円、3歳以下無料
開催日
開催中~2025年9月30日(火)
5月は木金土のみ営業、6月・9月の日祝および8月13日(水)~15日(金)は定休日
予約
予約不要
。予約は電話または公式サイトからTableCheckで受付。前売券は6月30日(月)まで数量限定販売
住所
福岡県福岡市博多区博多駅中央街4−23
マリンワールド海の中道×ANAクラウンプラザホテル福岡 アクアリウムデザートビュッフェ
ANAクラウンプラザホテル福岡とマリンワールド海の中道がコラボ
ANAクラウンプラザホテル福岡とマリンワールド海の中道がコラボしたスイーツブッフェ。マリンワールド海の中道の生き物をモチーフにしたスイーツをはじめ、マンゴーやメロンなどトロピカルフルーツを使用したスイーツ、ホテルオリジナルのセイボリーなど約40種類のメニューを食べ放題で楽しめる。そのほかにも、マリンワールド海の中道の生き物と写真撮影できるフォトスポットの設置や、海の生き物にまつわるクイズの実施、オリジナルトイカプセルの販売などが行われる。
開催場所
ANAクラウンプラザホテル福岡
1F クラウンカフェ
[地図]
料金
有料。大人5000円、小学生2800円、4歳~6歳1500円、0歳~3歳無料
開催日
2025年6月1日(日)~8月31日(日)
土日のみ開催
予約
予約必須
。電話または公式サイトからTableCheckで受付
住所
福岡県福岡市博多区博多駅前3-3-3
如意輪寺(かえる寺) 風鈴まつり
風鈴のトンネルで記念撮影ができる
福岡県の如意輪寺(通称かえる寺)の境内に、涼やかな風鈴の音色が響きわたる風鈴まつり。風鈴には魔よけの意味があり、夏を無事に越せるようにと願いを書いて奉納された数1000個の風鈴が境内に飾り付けられる。境内ではカエルがデザインされたかわいらしい風鈴が1個500円で販売されており、願いごとを風鈴の短冊に書き込んでつるすことができる。風鈴につけられたカラフルな短冊がゆらゆらと揺れる綺麗な光景とともに記念撮影が楽しめる。
開催場所
如意輪寺
[地図]
料金
入場無料。風鈴は1個500円(持ち帰り不可)
開催日
2025年4月下旬~8月下旬
予約
予約不要
住所
福岡県小郡市横隈1729
Itozu Yoru Zoo ~夜の動物園~
色鮮やかな光で彩られた夜の動物園が楽しめる
画像提供:到津の森公園
夜間延長営業で、夜に活動する動物を観賞できる夏期限定イベント。ムササビやワオキツネザルのガイドや、日替りでいろいろな動物について解説されるスポットガイドなどが行われる。夜のジャングルを思わせるライトアップや、地元大学との共同事業によるライトアップ「光る魔法の森公園」も開催。8月9日(土)から17日(日)まで自然や動物をモチーフにした映像の上映も行われる。8月9日(土)から11日(祝)までは芝生広場にキッチンカーや縁日の屋台も並ぶ。8月31日(日)まで高校生以下は無料で入園できる。
開催場所
到津の森公園
[地図]
料金
有料。入園料:大人800円 ※7月19日(土)~8月31日(日)は高校生以下無料(要年齢証明書提示)。一部有料イベントあり
開催日
開催中~2025年8月31日(日)
期間中の土日祝および8月13日(水)~15日(金)のみ開催
予約
予約不要
住所
福岡県北九州市小倉北区上到津4-1-8
七福の迷宮 門司港レトロ開催
踏破型脱出アトラクション「七福の迷宮」が門司港レトロで初開催
全国各地の都市で開催されてきた踏破型脱出アトラクション「砂塵の迷宮」の姉妹作「七福の迷宮」が、門司港レトロで初開催。舞台はかつて七福神に守られ、封印された迷宮。7つの空間が展開される迷宮の中では、ひと空間2分の制限時間内に周辺を観察して、ヒントをもとに謎や暗号を解きながら迷宮からの脱出を目指す。「砂塵の迷宮」よりも難度を下げた内容のため、脱出アトラクションが初挑戦の人も気軽に体験することができる。
開催場所
門司港レトロ 海峡プラザ
2F 特設会場
[地図]
料金
有料。4歳以上1人1回600円、同一日同1人2回目以降300円※4歳未満無料
開催日
2025年5月31日(土)~9月28日(日)
7月26日(土)~8月31日(日)を除き土日祝のみ開催。8月6日(水)、20日(水)・21日(木)はメンテナンスのため休業。
予約
予約不要
。予約不可。会場にて先着順に受付
住所
福岡県北九州市門司区港町5-1
夏季特別展「光と遊ぶ!超体感型ミュージアム 魔法の美術館」(福岡)
8組のアーティストが作り出した参加型のアート作品が展覧される
画像提供:大野城心のふるさと館
国内外で活躍するアーティストによる光とアートの体感型展覧会。スクリーンに映る自分の姿が次々と変身する作品、壁にボールを投げると当たった場所に花火が現れる作品、イラストパネルにおたまじゃくしが当たると音が出る作品、白い本に星座をモチーフにしたキャラクターのアニメーションが映し出される作品、壁に手をかざすと光が波紋のように広がる作品、音楽に合わせて動くと全身画像が生成されてオリジナルミュージックビデオに仕上がる作品など、体を使って楽しめる12作品が展示される。
開催場所
大野城心のふるさと館
3F企画展示室、1F特設会場、2F特設会場
[地図]
料金
有料。一般1000円(900円)、高校生・中学生500円(400円)、4歳〜小学生300円(200円)、3歳以下無料 ※()内はここふる友の会会員料金、20人以上の団体料金 ※未就学児は保護者要同伴 ※身体障害者手帳などの所持者は証明書提示で本人と介護者1人が無料
開催日
開催中~2025年9月7日(日)
休み:月曜(祝日の場合は開館し翌平日休館)
予約
予約不要
住所
福岡県大野城市曙町3-8-3
そうめん小屋 in ベイサイド
そうめん流し機にそうめんを流して味わうプラン
ベイサイドプレイス博多の夏の風物詩のそうめん小屋が期間限定でオープン。そうめん流し機を使って、奈良県桜井市の老舗「三輪山本の手延べそうめん」と福岡県の老舗「ゑびす醤油」がコラボした特製オリジナルめんつゆでそうめん流しを楽しめる。 また、2025年は4人以上の2テーブル限定で竹樋(たけひ)を流れる本格的なそうめん流し台が用意されていて、本格的なそうめん流しを楽しむこともできる。
開催場所
ベイサイドプレイス博多
海側屋外施設
[地図]
料金
有料。そうめん流しセット1人前880円(2人前から注文が必要。竹を使った流しそうめんは4人前から注文が必要)、おかわりそうめん1人前330円
開催日
2025年6月28日(土)~8月31日(日)
予約
予約不要
。予約は電話または公式サイトで受付
住所
福岡県福岡市博多区築港本町13-6
Hello Kitty(ハローキティ)展ーわたしが変わるとキティも変わるー(福岡)
「キティとあなた」の思い出を振り返ることができる展覧会
(C) 2025 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. SP650733
世界中から愛されるハローキティの誕生50周年を記念した展覧会。「キティとわたし」の50年をテーマに、グッズデザインから誕生したハローキティならではのグッズ展示コーナーをはじめ、映像ディレクターの牧野惇(あつし)さんによるオリジナル映像作品の上映、個性あふれるアーティストたちが今回の展覧会のために描き下ろしたイラストレーションの展示など、さまざまなコンテンツが用意される。ここでしか買えないオリジナルグッズや図録も販売される。
開催場所
福岡市美術館
特別展示室
[地図]
料金
有料。【観覧料】前売券:一般1800円、大学生・専門学生1600円、高校生・中学生1400円、小学生800円 当日券:一般2000円、大学生・専門学生1800円、高校生・中学生1600円、小学生1000円※未就学児・障害者手帳所有者の介助者1人は無料
開催日
2025年6月24日(火)~8月31日(日)
休み:月曜(祝日の場合は翌日)
予約
予約不要
。前売券は公式サイトからチケットぴあ、アソビュー!、ローチケ、イープラス、セブンチケット、ARTNEチケットオンライン、klook、kkdayで販売※6月24日(火)~29日(日)は日時指定券
住所
福岡県福岡市中央区大濠公園1-6
リトルプラネット in 佐賀 2025
プロジェクションマッピングを駆使したAR砂遊び
遊びが学びに変わる次世代型テーマパーク「リトルプラネット」の夏期限定パークが佐賀県で初開催。プロジェクションマッピングを駆使したAR砂遊び「SAND PARTY!」や、紙に描いたリキシたちが激しいバトルを繰り広げるデジタル紙相撲「PAPER RIKISHI」、自由に描いた絵やぬりえがスクリーンの中で生き生きと動き出す「DRAW YOUR WORLD」など、昔からある遊びとテクノロジーが融合した6つのアトラクションが展開される。
開催場所
佐賀玉屋
南館7F催場
[地図]
料金
有料。【入場料】前売券:大人(高校生以上)1000円、中学生・小学生600円、未就学児(3歳以上)300円、3歳未満無料 当日券:大人(高校生以上)1200円、中学生・小学生800円、未就学児(3歳以上)500円、3歳未満無料
開催日
2025年7月28日(月)~9月7日(日)
予約
予約不要
。前売券は公式サイトからローソンチケット、アソビュー!、または佐賀玉屋友の会カウンターで販売
住所
佐賀県佐賀市中の小路2-5
チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物たち
花と共に生きる動物たち
チームラボ《花と共に生きる動物たち》(C)チームラボ
アート集団、チームラボの体験型展覧会が大分県で開催。花が動物の形を作り続ける映像作品《花と共に生きる動物たち》のほか、「自由に世界を創造する」をコンセプトとした教育的なプロジェクト「学ぶ!未来の遊園地」のデジタルアート作品の中から、《スケッチ環世界》や、《世界とつながったお絵かき水族館》などの体験型アート作品が展示される。また、自分の描いた絵を缶バッジにして持ち帰ることができるスケッチファクトリーが実施される。
開催場所
大分県立美術館(OPAM)
1F 展示室A
[地図]
料金
有料。【観覧料】平日入場券:大人1800円、高校生・中学生1300円、子ども(3歳以上)800円 休日入場券(土日祝・お盆時期8月12日~ 15日):大人2000円、高校生・中学生1500円、子ども(3歳以上)1000円 ※3歳未満・障害者手帳所有者(付添人1人まで)は無料
開催日
2025年7月19日(土)~9月14日(日)
予約
予約不要
。Webチケットは公式チケットサイトまたはローソンチケットで販売
住所
大分県大分市寿町2-1
宗像ユリックスプラネタリウム おとな向け「オーロラ」
美しい光のカーテン「オーロラ」。その形はカーテン状だけでなく、薄いもやのようなものや点滅するものまで様々である。色も、白や緑、赤紫やピンクの他、ごくまれに北海道などで見られるのは、山火事のような赤いオーロラとなる。今回は、その神秘なる光と色のメカニズムを探っていく。
開催場所
宗像ユリックスプラネタリウム
[地図]
料金
有料。大人440円、小中学生210円
開催日
2025年7月1日(火)~9月30日(火)
休館日は月曜日(祝日の場合は翌平日が休館)、8/12~15、8/18~20。開催時間は、平日は15時から、土・日・祝・夏休み期間(7/19~8/26)は13時と15時から。
住所
宗像市久原400
鉱山に眠る宝石を探せ@白野江植物公園
初級者・ファミリー向けの有料の謎解きゲーム。謎を解きあかすとジェリーのトレジャーカードをプレゼント! 『ある鉱山に幻の宝石がねむるという情報を得たジェリー。宝石に目のくらんだジェリーは「宝石は私が見つける!謎はすべてキミが解け!」と謎解きをあなたに託してきた。情報によると、探索の七つ道具を使って謎を解くと、宝石の見つけ方が分かるという。あなたは謎を解いて幻の宝石を見つけることができるのか?』
開催場所
白野江植物公園
[地図]
料金
有料。1キット1000円(税込)※別途入場料
開催日
2025年8月8日(金)~12月28日(日)
期間中の8月と12月は毎週火曜休園。施設の開園時間は9~17時だが、受付・販売は16時まで。
住所
北九州市門司区白野江2丁目
都市伝説展 in 長崎
見たくないけど、見ちゃうやつ…、東京で反響を呼んだ「都市伝説展」が九州初上陸! 驚異の展示があなたを待っている…。今年「都市伝説展」を見られるのは、長崎会場のみ! 詳細はHPより…。
開催場所
佐世保市博物館島瀬美術センター
[地図]
料金
有料。大人:前売1,300円、当日1,500円 中高生:前売800円、当日1,000円 ※小学生以下無料
開催日
2025年8月1日(金)~31日(日)
10:00~18:00 (最終入場17:30)
住所
佐世保市島瀬町6-22
ソフトクリーム王国・竹田 ドライブスタンプラリー2025
今年も大人気企画「ソフトクリーム王国・竹田」ドライブスタンプラリー(JAFとの共同企画)を開催。今年は全20種類のソフトクリームがエントリー。お気に入りのソフトクリームを探しながらスタンプを集めてプレゼントに応募しよう!
開催場所
大分県竹田市内
[地図]
料金
有料。各店舗によって異なる
開催日
2025年7月19日(土)~9月28日(日)
参加各店舗の営業時間に準じる
住所
竹田市
すみっコたちのマリンパーティ
すみっコぐらしのスイーツブッフェ
ヒルトン福岡シーホークとすみっコぐらしがコラボしたスイーツブッフェ。ふわふわとした食感の生地にみずみずしいシャインマスカットを乗せたすみっコショートケーキや、バナナケーキの上に濃厚な和栗のクリームを絞ったとんかつモンブランなど、すみっコぐらしの「マリンごっこ」をテーマに着想を得た約20種類のスイーツとセイボリーが食べ放題で楽しめる。各日30人限定ですみっコぐらしのコラボクリアファイルがプレゼントされる。
開催場所
ヒルトン福岡シーホーク
4F ブラッセリー&ラウンジ シアラ
[地図]
料金
有料。大人4900円、6歳~12歳2600円
開催日
2025年7月5日(土)~8月31日(日)
土日祝のみ開催
予約
予約必須
。電話または公式サイトからTableCheckで受付
住所
福岡県福岡市中央区地行浜2-2-3
如意輪寺 風鈴まつり
夏を無事に越せるようにと、「風鈴」に願いを書いて境内奉納する「風鈴まつり」。願いの書かれた風鈴の音色が夏の暑さを忘れさせてくれそう。4月下旬~8月下旬開催予定。
開催場所
如意輪寺(かえる寺)
[地図]
料金
入場無料。風鈴1個500円(境内にて販売)
開催日
2025年4月26日(土)~8月31日(日)
住所
小郡市横隈1729
ポケモン化石博物館(長崎)
ポケモン化石博物館が長崎県で開催
(C)2025 Pokemon. (C)1995-2025 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.ポケットモンスター・ポケモン・Pokemon は 任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標
ロールプレイングゲーム「ポケットモンスター」シリーズに登場するカセキから復元されるポケモン(以下「カセキポケモン」と呼ぶ)と、恐竜の化石や古生物を比較展示する巡回展が長崎県で開催。カセキポケモンの骨格想像模型や、私たちの世界で見つかった古生物の化石があわせて展示されるほか、ポケモンの世界の「カセキ博士」とお手伝いの「発掘ピカチュウ」、私たちの世界の博士たちが案内する解説イラストパネルも展示される。
開催場所
ベネックス恐竜博物館(長崎市恐竜博物館)
[地図]
料金
有料。【観覧料】個人:一般500円、中学生・小学生・未就学児200円 団体(15人以上):一般400円、中学生・小学生・未就学児160円※ 3歳未満無料。長崎市内在住の60歳以上の人・長崎市内在住の身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者手帳所有者とその付添人1人は無料。
開催日
2025年6月7日(土)~9月21日(日)
休み:月曜(祝日の場合は翌日)※7月15日(火)~8月31日(日)は無休。詳細は公式サイト参照
予約
予約不要
住所
長崎県長崎市野母町568-1
※ 掲載内容は取材時点の情報です。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※ 自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※ 掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※ 表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。