[公式ホームページなど、木材・合板博物館の詳しい施設情報を見る]
森林と地球環境について学ぼう
日本で合板誕生100年を記念して2007年にオープン。合板(ごうはん)とは、薄くむいた板をタテ・ヨコ・タテに重ねて接着剤で貼り合せたもので、学校の机や椅子など身近なものに使われている。丸太を桂向きする「ロータリーベニヤレース」の実演は必見。木材は環境に優しい持続可能な日本の有効な資源で、最新の活用方法まで知ることができる。樹種や材料による違いなど木の感触を楽しみながら学べる博物館。
見どころ
丸太をトイレットペーパーのように薄くむく「ロータリーベニヤレース」の実演。
※掲載情報は2025年4月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
辰巳/新木場のイベント情報

EPIK HIGH ASIA TOUR 2025 TOKYO
2025年9月7日(日)

第13回 東京夢の島マリーナ ハワイ&タヒチ フェスティバル
2025年9月13日(土)
最寄り駅のスポットを探し直す
最寄り駅の路線沿線からスポットを探し直す
東京都スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 木材・合板博物館の営業時間は?
- 10:00~16:30(最終入館16:00)です。※工作体験受付 10:00〜14:30
- 木材・合板博物館へのアクセス方法は?
- 【電車】JR・東京メトロ・東京臨海高速鉄道りんかい線新木場駅から徒歩7分です。
- 木材・合板博物館の最寄り駅は?
- 新木場駅(東京都)です。
- 木材・合板博物館の定休日は?
- 土・日曜、祝日、夏季休暇、年末年始※工作体験受付 10:00〜14:30