[公式ホームページなど、大悲山塩船観音寺の詳しい施設情報を見る]
混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
混雑が予想される時間:「正月の元旦祭」の期間、4月~5月にかけての「つつじまつり」の期間、10月下旬~11月下旬までの「七五三」シーズンのお昼前後は、混雑
寺名は衆生を救う仏の船に由来する
山号を大悲山とし、地名の塩船の名をつけた、真言宗醍醐派の寺院。塩船とは、周囲の地形が小丘に囲まれ、船の形に似ており、仏が衆生を救おうとする大きな願いの船である「弘誓(ぐぜい)の船」になぞらえて、名づけられたものと伝えられている。
見どころ
室町時代後期に建てられた本堂、阿弥陀堂、仁王門は、国の重要文化財に指定されている。
※掲載情報は2024年10月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
青梅/福生/奥多摩のイベント情報

夏の自然体験プログラム
2025年7月12日(土)~8月31日(日)

昭和歌謡コンサート(福生市)
2025年8月28日(木)

第9回デイキャンプ IN THE AKIRUNO BASE
2025年9月23日(火)
東京都スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 大悲山塩船観音寺の営業時間は?
- 8:00~17:00です。※祈願(祈祷)、売店、御守等の販売は 9:00〜16:00
- 大悲山塩船観音寺へのアクセス方法は?
- 【電車】JR河辺駅から徒歩30分 【車】圏央道青梅ICから約10分、中央道八王子ICから滝山街道経由で約50分です。
- 大悲山塩船観音寺の定休日は?
- なし※祈願(祈祷)、売店、御守等の販売は 9:00〜16:00
- 大悲山塩船観音寺の混雑する時間は?
- ※「正月の元旦祭」の期間、4月~5月にかけての「つつじまつり」の期間、10月下旬~11月下旬までの「七五三」シーズンのお昼前後は、混雑