国立競技場
オリンピックの舞台となったスポーツの聖地
1964(昭和39)年に開催された東京オリンピックのメインスタジアム。それ以降も、陸上競技、サッカー、ラグビーなどの各種スポーツにおいて数々のドラマが創り出され、多くの人々の記憶に刻まれている。2019年11月30日に、新しい国立競技場が完成。2021年には、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のメイン会場として使用され、開・閉会式と陸上競技が行われた。これまでの国立競技場の歴史を継承しつつ、新時代のスポーツや文化の在り方を発信している。
見どころ
2022年4月より、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会のメインスタジアムとして使用された国立競技場で、大会のレガシー体験ができる「国立競技場スタジアムツアー」が開催されている。※開催日時やチケット購入等の詳細は、国立競技場スタジアムツアー専用サイトを参照(スタジアムツアー専用サイトURL: https://kokuritu-tours.jp/)。
※掲載情報は2022年12月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
青山/信濃町のイベント情報

森のビアガーデン
2025年4月15日(火)~9月23日(祝)

ビアテラス 鶺鴒(セキレイ)
2025年6月2日(月)~9月12日(金)
最寄り駅のスポットを探し直す
最寄り駅の路線沿線からスポットを探し直す
東京都スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 国立競技場へのアクセス方法は?
- 【電車】JR総武線千駄ケ谷駅または信濃町駅から徒歩5分。都営大江戸線国立競技場駅(A2出口)から徒歩1分。東京メトロ銀座線外苑前駅(3番出口)から徒歩9分です。
- 国立競技場の最寄り駅は?
- 国立競技場駅(東京都)、千駄ケ谷駅(東京都)、信濃町駅(東京都)、北参道駅(東京都)、外苑前駅(東京都)です。