はまぎん こども宇宙科学館
[公式ホームページなど、はまぎん こども宇宙科学館の詳しい施設情報を見る]
混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
混雑が予想される時間:13:00〜15:00
参加体験型科学館にあるプラネタリウム
館全体が巨大な宇宙船をイメージした体験型科学館。フロアごとにテーマの異なる5つの展示室があり、子どもから大人まで、自分でふれて体感して、楽しく遊びながら宇宙や科学のふしぎを学ぶことができる。プラネタリウムは、直径23メートルのドーム全体に広がる迫力の映像と、リアルで美しい星が作り出す臨場感溢れる宇宙を体験できる。小さな子どもから大人まで楽しめるプログラムを投影し、全ての番組で約15分間、スタッフによる星空の解説も付く。生解説は、スタッフによる約45分間の星空解説となる。
見どころ
2023年2月にギネス世界記録に登録された世界最多の星を映し出せる投影機で臨場感あふれる星空を体験できる。土日祝には、身近な道具で実験を行うサイエンス・ショウやミニ実験、簡単な工作ができる科学工作教室などのイベントもあり、体験しながら科学や宇宙について学べる。
※掲載情報は2025年8月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
磯子のイベント情報

勾玉作り体験教室
2025年9月6日(土)
最寄り駅のスポットを探し直す
最寄り駅の路線沿線からスポットを探し直す
神奈川県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- はまぎん こども宇宙科学館の営業時間は?
- 9:30~17:00(最終入館は16:00まで)です。※投影スケジュールは公式サイトを参照
- はまぎん こども宇宙科学館へのアクセス方法は?
- 【電車】JR洋光台駅から徒歩3分 【車】横浜横須賀港南台ICから約5分です。
- はまぎん こども宇宙科学館の最寄り駅は?
- 洋光台駅(神奈川県)です。
- はまぎん こども宇宙科学館の定休日は?
- 第1・3火曜、年末年始 ※臨時休館日あり※投影スケジュールは公式サイトを参照
- はまぎん こども宇宙科学館の混雑する時間は?
- 10-12時、12-14時、14-16時が混雑します。※13:00〜15:00