[公式ホームページなど、魚津歴史民俗博物館の詳しい施設情報を見る]
魚津の歴史や暮らしを無料で見学
魚津歴史民俗博物館は、歴史民俗資料館、吉田記念郷土館、旧沢崎家の3つの施設からなる。資料館では、魚津漆器などの伝統工芸資料や、江戸時代から昭和初期にかけての農具、漁具などの民俗資料を展示。郷土館には魚津市内で発掘された土器などを展示し、縄文土器復元の体験コーナーもある。県内でも数少ない貴重な建築物である旧沢崎家住宅は、1973(昭和48)年に博物館の敷地内に移築され、無料で一般公開されている。
見どころ
魚津の歴史、民俗、文化財について展示・紹介している。博物館からは魚津市街地を一望することができる。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※イベントの開催情報、植物の開花・見頃期間、施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上、お出かけください。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
滑川/魚津/黒部/宇奈月のイベント情報

ANEMOI(アネモイ)井口雄介展
開催中~2023年9月24日(日)

大阪フィルハーモニー交響楽団 魚津特別演奏会
2023年10月14日(土)

入善町婚活イベント「フットサルでゆるスポ×スイーツ婚活」
2023年10月14日(土)
富山県スポットランキング
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
この時期に人気のスポットやイベントが濃縮された季節特集
Q&A
- 魚津歴史民俗博物館へのアクセス方法は?
- 【車】あいの風とやま鉄道魚津駅から約10分、北陸自動車道魚津ICから約10分です。