天龍寺
※イベントが中止・延期になっている場合があります。また、イベントの開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。


住所 |
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68[地図] |
---|---|
アクセス |
【電車】京福電鉄嵐山駅から徒歩1分。JR嵯峨嵐山駅から徒歩13分。阪急電鉄嵐山駅から徒歩15分【車】名神高速道路京都南ICから約40分 |
予約 |
不要 |
営業時間 |
参拝時間(庭園) 8:30~17:00(受付終了16:50) |
定休日 |
なし |
駐車場 |
120台 1000円/日 |
料金 | |
電話番号1 | 075-881-1235 天龍寺 |
混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
11:00~13:00、15:00~16:00が比較的混雑
足利尊氏を開基とする臨済宗の禅寺
天龍寺は嵯峨嵐山に建つ臨済宗の禅刹。足利尊氏を開基とし夢窓疎石を開山として、後醍醐天皇の菩提を弔うため暦応2年(1339)に創建された。かつては名勝嵐山や渡月橋、天龍寺の西側に広がる亀山公園なども境内地であったという広大な寺域と壮麗な伽藍を誇ったが、度重なる火災で焼失。また明治時代の上地令により、現在は当時の10分の1の30haほどに大方丈、書院、多宝殿が残されているが、世界遺産に認定登録されている曹源池庭園は夢窓国師の作庭で、創建当時の姿をそのままとどめている。
※イベントの開催情報や植物の開花・見頃期間、施設の営業時間等は変更になる場合があります。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。詳細につきましては、施設および店舗・主催者および運営者へお問い合わせをお願いします。
新型コロナウイルス感染拡大予防対策
【職員対策】手洗い・うがい・手指消毒/マスク・フェイスシールド着用/定期検温・体調管理の徹底/距離を意識した対応
【境内の対策】窓口等に飛沫防止パーティション設置/定期的な換気/共有部分の定期的な消毒/消毒液設置
【参拝者へのお願い】三密回避/マスク着用/手指消毒
※取材時点の情報です。新型コロナウイルス感染拡大予防対策・その他の最新情報は、公式サイト等でご確認ください
天龍寺の関連記事
タグ・カテゴリ
嵐山/嵯峨野のイベント情報

【梅・見ごろ】旧嵯峨御所 大本山大覚寺
2023年2月20日(月)~3月12日(日)

大覚寺 節分会(星まつり)
2023年2月3日(金)

【桜・見ごろ】旧嵯峨御所 大本山大覚寺 大沢池エリア
2023年3月24日(金)~4月9日(日)
最寄り駅のスポットを探し直す
最寄り駅の路線沿線からスポットを探し直す
- 京福電鉄嵐山本線
京都府スポットランキング
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
この時期に人気のスポットやイベントが濃縮された季節特集
Q&A
- 天龍寺の営業時間は?
- 参拝時間(庭園) 8:30~17:00(受付終了16:50)です。
- 天龍寺へのアクセス方法は?
- 【電車】京福電鉄嵐山駅から徒歩1分。JR嵯峨嵐山駅から徒歩13分。阪急電鉄嵐山駅から徒歩15分【車】名神高速道路京都南ICから約40分です。
- 天龍寺の最寄り駅は?
- トロッコ嵯峨駅(京都府)、嵯峨嵐山駅(京都府)、嵐電嵯峨駅(京都府)、嵐山駅(京都府・京福電鉄嵐山本線)、鹿王院駅(京都府)です。
- 天龍寺の定休日は?
- なし
- 天龍寺の混雑する時間は?
- 10-12時、12-14時、12-16時が混雑します。※11:00~13:00、15:00~16:00が比較的混雑