[公式ホームページなど、久万高原天体観測館の詳しい施設情報を見る]
混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
自然の中で眺める、満天の星に大感動!
豊かな自然に囲まれた久万高原町に建つ天体観測館では、澄んだ空気と全国でもトップレベルの暗い夜空により星が良く見えるので、満天の星を楽しむことができる。天体観測館の本館は城の形をしており、すべて木で作られている。城の名前を星天城といい、星に近い天空の城と晴天をかけて名付けられた。天文台には、口径60cm望遠鏡が設置されており、毎週2回の夜の公開日(予約制)では、星空を思う存分観察できる。星天城内にドーム径6m、40席の小さなプラネタリウムがある。現在はデジタル映像のプラネタリウムが中心となっているが、久万高原天体観測館ではフルマニュアル(全手動)で投影され、小さいながらもアットホームで落ち着きのあるプラネタリウムとなっている。また、その季節の星空についてのスタッフの生解説が聞けるので、星空の世界を楽しみながら、天体に関する知識も楽しく学ぶことができる。
見どころ
天文台周辺には灯りが無く夜空が非常に暗いため、年間を通して様々な星を楽しむことができる。観測会では望遠鏡を使い月や惑星、星雲星団、銀河等を観察する。特にお薦めするのは夏の星と天の川。夜空の暗さのおかげで天の川がはっきりと見え、多くの方が初めて見る天の川に驚かされる。また、小学校で学習する星たちを実際に観察することができ、体験を通して学習することで星の知識が身に付く。
※掲載情報は2024年10月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
中予のイベント情報

ウェルピア伊予 レジャープール
2025年7月12日(土)~8月31日(日)

権現山 流しそうめん
2025年7月1日(火)~9月30日(火)

坪内家流しそうめん
2025年7月5日(土)~8月31日(日)
愛媛県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 久万高原天体観測館の営業時間は?
- 10:00~17:00、天文台公開日は金・土曜日19:00~22:00(予約制・季節により変更有)です。
- 久万高原天体観測館へのアクセス方法は?
- 【車】松山自動車道松山ICから約45分です。
- 久万高原天体観測館の定休日は?
- 月曜、火曜、祝日の翌日、年末年始
- 久万高原天体観測館の混雑する時間は?
- 20時以降が混雑します。