ぬちまーす 観光製塩ファクトリー

場所
九州 沖縄県
  • 駐車場あり
  • 入場無料
  • ぬちまーす観光製塩ファクトリー
    画像提供:株式会社ぬちまーす

  • 無料ガイドの案内付きかパネルを見ながらの自由見学が可能
    画像提供:株式会社ぬちまーす

  • 製塩室では降り積もった雪のような塩を見ることができる
    画像提供:株式会社ぬちまーす

  • 併設の直営ショップでは、塩はもちろん、ぬちまーすを使ったお菓子、調味料、人気の塩ソフトクリームを販売
    画像提供:株式会社ぬちまーす

  • 敷地内を散策すると旅行雑誌の「沖縄の絶景スポットBEST5」で第1位に選ばれた"果報バンタ”も楽しめる
    画像提供:株式会社ぬちまーす

沖縄県の天気
本日28℃24℃
明日27℃23℃
住所

沖縄県うるま市与那城宮城 2768[地図]

アクセス

【車】那覇空港から約90分または沖縄自動車道沖縄北ICから約40分

予約

要予約

10人以上の見学は要予約(10人未満は予約不要)。1回の案内で最大30人まで(予約時応相談)

駐車場

53台  無料

普通49台、大型4台

電話番号1 098-923-0390
[公式サイトなど、ぬちまーす 観光製塩ファクトリーの詳しい施設情報を見る]

世界初の製塩方法で作る"ぬちまーす”

沖縄本島中部エリアにある宮城島の製塩工場。高安社長が開発した独自の製塩法である「常温瞬間空中結晶製塩法」で作られた「ぬちまーす」の製塩工程を、専門スタッフが案内する。パネルを見ながら、自由に見学することもできる。製塩室の中に降り積もった雪ような塩景色を堪能することができ、予約すれば、ぬちまーすが生まれたストーリー「生命に必要なミネラル」などの講話も聞ける。1Fのショップは、ぬちまーすを使った商品の販売に加え、試食や美容品の体験コーナーを充実させることで、ぬちまーすの魅力をより"体験"できる場所となっている。2Fのカフェ兼レストラン「ぬちまーすレストラン」では、絵画を楽しみながらランチやカフェを楽しめる。

見どころ

敷地内も15分ほどで散策でき、旅行雑誌の「沖縄の絶景スポットBEST5」で第1位になった"果報バンタ”と呼ばれる絶景が楽しめるのもポイントだ。

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

※イベントの開催情報、植物の開花・見頃期間、施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上、お出かけください。

※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。

タグ・カテゴリ

沖縄/名護のイベント情報

蓮睡蓮まつり 2023

2023年6月17日(土)~8月27日(日)

まーさんトロピカルフェア

2023年7月1日(土)~8月31日(木)

琉球金魚伝説

2023年4月29日(土)~9月24日(日)

沖縄県スポットランキング

エリアやカテゴリで絞り込む

よく使われる検索条件

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

この時期に人気のスポットやイベントが濃縮された季節特集

花火特集

花火特集【九州・沖縄】

九州・沖縄の花火大会を掲載。2023年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

九州・沖縄の花火大会人気ランキング

Q&A

ぬちまーす 観光製塩ファクトリーへのアクセス方法は?
【車】那覇空港から約90分または沖縄自動車道沖縄北ICから約40分です。

ページ上部へ戻る