秋の明治神宮をお笑い芸人・ママタルトの檜原さんがナビゲート!参宮橋方面の緑豊かな景観も魅力
東京ウォーカー(全国版)
1920(大正9)年に創建された、明治天皇と皇后の昭憲皇太后を祀る神社・明治神宮。初詣の参拝者数が例年日本一を誇ることでも有名な明治神宮には、見どころがたくさん!広大な境内に足を踏み入れると、ここが都心であることを忘れるような緑豊かな空間が広がっています。今回、多い時は週3~4回ほど明治神宮に足を運ぶこともあると話すお笑い芸人・ママタルトの檜原洋平さんに、普段の楽しみ方や参拝ルートを教えてもらいながらナビゲートしてもらいました。涼しくなってきたこの季節、明治神宮を訪れてみてはいかがですか?
このあたりに住んでいて明治神宮に行かないのは損だなと思った
「M-1グランプリ」にて2022年・2023年の2年連続で準決勝に進出し、着実に認知度を高めているお笑い芸人・ママタルト。独特な言い回しの長尺ツッコミが癖になるツッコミ担当の檜原さんは以前、渋谷区のマンション「カサグランデ」で芸人仲間とシェアハウスをしていたことでも知られており、シェアハウスを解消した今も明治神宮の徒歩圏内に居を構え、普段からよく訪れていることをSNSやラジオなどで明かしています。
そんな檜原さんが今回「ウォーカープラス」でエッセイ連載「ママタルト檜原の楽しみ日記」をスタートすることに。檜原さんのいつもハッピーでご機嫌な素顔をお届けするべく、より“素”になれる空間ということで明治神宮を案内してもらいました!檜原さんの明治神宮お散歩レポ&ほっこりエピソードと共にお楽しみください。
「明治神宮に初めて来たのは、上京してから半年くらい経った頃。最初は祐天寺に住んでいたので、東横線から直通の副都心線で新宿三丁目まで行って新宿のライブに通ってたんですけど、ある日ふと『明治神宮前<原宿>』って書いてあるのに気づいて降りてみたんですよ。本当に明治神宮前=原宿なのかを確かめよう、と(笑)。降りてみたらなるほどと納得して、その時に明治神宮にも立ち寄りました」
「カサグランデに住んでいた時もたまに来てましたが、日課になったのは去年くらいからですね。小籔(千豊)さんがYouTubeで神社を巡るのが好きだと話しているのを見て影響を受けたのと、このあたりの家の家賃には“代々木公園や明治神宮に行きやすい”っていうのも含まれていると思ったら、行かないのは損してるなと思って(笑)。それで、よく行くようになりました」
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全19枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約700カ所のイルミネーションを、地図や電球数など充実のデータと、人気順から探せる便利な機能で完全ガイド!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介