今からでも間に合う、今週末(8月30日・8月31日)に開催される東北のイベントの中から、ウォーカープラス編集部が人気のおすすめイベントをピックアップ。
※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
宮城県松島離宮 5周年記念「サマーフェスティバル」
通常400円の有料エリア(博物館、庭園、屋上展望テラス)が無料開放される。昨年の5倍に拡大された水遊びゾーン、明治41年創業「赤塚製氷」監修のかき氷、夏めしグルメもさらに充実し、【なにこれ!?】夏の常識を覆す新体験!「牡蠣氷」や1日5食限定の家族で大満足な衝撃のボリューム体験「レツルタワー盛り」など心ゆくまで楽しむことができる。まさに“夏休みのコスパ最強スポット”として来場者を迎える。
開催場所 |
宮城県松島離宮
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年7月19日(土)~8月31日(日)
|
住所 |
宮城郡松島町松島町字浪打浜18番地 |
蟹祭<カーニバル>
個性豊かな50種類以上の「カニ」が大集合する特別展「蟹展」をはじめ、蟹祭にちなんだプログラムや装飾、それ以外にも「朝」や「夜」に涼しく水族館を楽しめるイベントや、週末には自由研究にも役立つトークショーなど、開館10周年を記念した様々な特別企画を開催。
開催場所 |
仙台うみの杜水族館
[地図]
|
料金 |
有料。入館料:大人(18才以上)2,400円、中学・高校生(12~18才)1,700円、小学生(6~12才)1,200円、幼児(4才以上)700円、シニア(65才以上)1,800円 |
開催日 |
2025年7月19日(土)~8月31日(日)
下記営業時間あり。詳細は、HPを確認。
|
住所 |
仙台市宮城野区中野4-6 |
金曜ロードショーとジブリ展
作品の主人公になった気分で撮影が楽しめるフォトスポットが登場 ※ほかの会場の様子
(C)Studio Ghibli
日本テレビ系列で放送されている金曜ロードショーが始まった年であり、スタジオジブリがスタジオ開きをした年でもある1985年を起点に、金曜ロードショーとジブリの歴史をたどる企画展。「風の谷のナウシカ」から「アーヤと魔女」まで、スタジオジブリのほぼ全作品の絵コンテの一部が展示される。会場各所にスタジオジブリ作品のフォトスポットが設けられ、ジブリ作品の主人公になったかのような写真を撮影することができる。
開催場所 |
福島県立美術館
[地図]
|
料金 |
有料。一般・大学生1800円、高校生・中学生1500円、小学生1000、未就学児・身体障害者手帳など各種手帳持参者(ミライロID可)および付き添い1人は無料 ※無料対象者(未就学児を除く)は福島展公式オンラインチケットで日時指定券の予約必要 |
開催日 |
2025年7月19日(土)~9月28日(日)
休み:月曜(祝日の場合は翌日、ただし9月22日は開館)、9月24日(水)
|
予約 |
予約必須
。日時指定予約制。チケットは公式サイトから公式サイトオンラインチケット、ローチケ、日テレゼロチケ、またはローソン・ミニストップ端末Loppiで販売
|
住所 |
福島県福島市森合字西養山1 |
KUROMI Afternoon Tea Party(クロミ アフタヌーンティー パーティー)
「クロミ」をイメージしたアフタヌーンティー
(C)2025 SANRIO CO., LTD. APPR. NO. L657500
サンリオキャラクターのクロミをイメージし、きらめくパールと繊細なレースを装飾した可憐(かれん)なクロミが優雅なティータイムを楽しむ、がコンセプトのアフタヌーンティー。クロミをかたどったマシュマロをはじめ、ブルーベリーとパッションフルーツのパフェ、ココナッツとフランボワーズのマカロンなど6種類のスイーツがティースタンドに並ぶ。すっきりとしたフルーティーな味わいとダークカラーにまとまったビジュアルのスイーツは、舌と目の両方で楽しむことができる。
開催場所 |
ウェスティンホテル仙台
26F レストランシンフォニー
[地図]
|
料金 |
有料。KUROMI Afternoon Tea Party Weekday:大人5500円(KUROMI Drink付7000円)、7歳~12歳3800円、4歳~6歳2800円 KUROMI Afternoon Tea Party Weekend:大人7500円(KUROMI Drink付9000円)、7歳~12歳3800円、4歳~6歳2800円 KUROMI Evening Tea Party:大人8500円 ※サービス料込み |
開催日 |
2025年7月19日(土)~9月26日(金)
|
予約 |
予約必須
。電話、もしくは公式サイトからTableCheckで受付。
|
住所 |
宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1 |
仙台パルコ2「肉食べ放題」 BBQビアガーデン
種類豊富なBBQメニューが食べ放題で楽しめる
仙台パルコ2の屋上に期間限定でオープンした全天候型ビアガーデン。牛バラやプルコギビーフ、塩レモン豚肩ロース、旨辛チキンなどのBBQメニューに加え、カレーライスやラーメン、つまみなど種類豊富な食べ放題メニューが用意されている。ドリンクはビールをはじめ、スパークリングワインやハイボール、焼酎、果肉入りレモンサワーなどが飲み放題で楽しめる。ルーフトップならではの開放的な空間で、日中は仙台の街並み一望しながら、夜は綺麗な夜景を眺めながらBBQを楽しむことができる。
開催場所 |
仙台パルコ2
屋上
[地図]
|
料金 |
有料。牛・豚・鶏「肉食べ放題」BBQセット(飲み放題付き):90分5000円、120分5500円、180分6500円※全プラン高校生・中学生3000円、小学生1000円、小学生未満無料。高校生・中学生のみでの来店は90分制 |
開催日 |
開催中~2025年9月23日(祝)
|
予約 |
予約不要
。予約は電話または公式サイトで受付(2人から)
|
住所 |
宮城県仙台市青葉区中央3丁目7−5(パルコ2) |
弘南鉄道大鰐線 金魚ねぷた列車
今年も金魚ねぷたの夏が来た! プロのねぷた絵師が製作した約350個の金魚ねぷたを車内に装飾する 弘南鉄道大鰐線「金魚ねぷた列車」2025年7月1日(火)から8月31日(日)まで運行! 通常の乗車券で、だれでも乗車できる(予約不要)。
開催場所 |
弘南鉄道大鰐線
[地図]
|
料金 |
有料。乗車運賃 |
開催日 |
2025年7月1日(火)~8月31日(日)
期間中の土曜・日曜・祝日の夜間は、金魚ねぷたの明かりだけで運行する「夜間特別ライトアップ運行」を実施。また、弘前ねぷたまつりの開催にあわせ、8月1日(木)・4日(月)・5日(火)・6日(水)の夜間も、夜間特別ライトアップ運行を実施。
|
住所 |
平川市大字吉野町1-6 |
早馬神社 夏詣
初詣から数えて半年が経過した7月から8月にかけて、半年の罪穢れを祓い清め、無事を感謝し、これから半年の更なる平穏を願う夏の風習『夏詣』。早馬神社夏詣期間には厄除風鈴棚や花手水の設置、厄玉と厄割石にて半年の穢れの清祓、夏詣特別御朱印の授与、夏詣限定「うまくいく守」(瑠璃色)の頒布等を行っている。
開催場所 |
早馬神社
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年7月1日(火)~8月31日(日)
|
住所 |
気仙沼市唐桑町宿浦75 |
ゆりあげ BBQ TERRACE
雄大に流れる名取川のほとりで竹明かりにライトアップされた幻想的な空間で贅沢BBQ! 夏の思い出にナイトBBQを。BBQメニュー:魚介・肉・野菜・閖上しらすおにぎり等、手ぶらでOK!ドリンク:飲み放題2,000円/単品販売 ※ドリンク持ち込み不可。3日前まで要予約。
開催場所 |
かわまちてらす閖上 水辺テラス
[地図]
|
料金 |
有料。3000円(小学生以上) |
開催日 |
2025年8月16日(土)~9月28日(日)
開催日は期間中の土日祝日。開催時間は16:00~17:30/18:00~19:30。※雨天決行(フードコート内)・荒天中止
|
住所 |
名取市閖上中央1-6 |
特別企画展 食品サンプル展 リアルでアートな世界
食の枠を超え、リアルな食品サンプルが織り成すアートの世界。美しく精緻に再現された料理やスイーツは、まるで本物のように目の前に広がり、ただ見るだけでなく、触れてその驚きを体感できる。さらに、展示の一部では実際に製作過程を見学できるコーナーもあり、食品サンプルがどのように作られるのかを知ることができる。食とアートが融合したこの展示で、大人から子供まで驚きと感動を存分に味わおう。
開催場所 |
青森県立三沢航空科学館
[地図]
|
料金 |
有料。一般900円 小中高生500円 未就学児無料 ※未就学児は保護者同伴。保護者1名につき未就学児2名まで入場可。年間パスポート持参の場合一般720円、常設展セット料金一般1,500円 |
開催日 |
2025年7月19日(土)~9月28日(日)
休館日は毎週月曜日(祝日の場合は翌火曜日。ただし7/28・8/4・8/11開館)。午前の部9:30~12:00、午後の部13:00~16:00。午前の部及び午後の部の最終入場は15分前まで。
|
住所 |
三沢市北山158 |
童話村の森ライトアップ2025
例年7月から10月に開催されるライトアップイベント。夜の宮沢賢治童話村の広々とした敷地内に幻想的な光のオブジェを展示。童話村の自然とオブジェの光が融合した空間演出により、宮沢賢治の作品世界を表現する。ライトアップは日没からだが、オブジェは期間中常設のため、ライトアップ時とは異なる雰囲気を日中に楽しむことができる。ライトアップ期間中は各種イベントも開催される。
開催場所 |
宮沢賢治童話村
[地図]
|
料金 |
入場無料。童話村内の「賢治の学校」に入館する場合には、入館料が必要。 |
開催日 |
2025年7月19日(土)~10月26日(日)
開催日は、期間中の土日祝と、8/9~8/17の毎日。ライトアップ開始時間は時期によって前後あり(7月から8月:18時~21時、9月:17時~21時、10月:16時~20時)。最終入場は終了30分前まで。敷地内の「賢治の学校」「賢治の教室」の開館、「森の店っこや」の営業を期間中終了30分前まで延長。
|
住所 |
花巻市高松第26地割19番地 |
ポケモン×工芸展ー美とわざの大発見ー(青森)
吉田泰一郎《ミュウツー》2024年 個人蔵 撮影:中戸川史明
ゲームやアニメで知られる「ポケットモンスター」(ポケモン)と工芸の化学反応をテーマにした工芸展。細かい金属パーツで構成された全長約2メートルにもおよぶ《ミュウツー》や、陶磁で細かな色や造形を表現した《キングラー》など、ポケモンの姿形や世界から着想を得た約90点の作品が展示される。人間国宝から若手まで、20人の作家が陶芸や金工、染織など、工芸のさまざまな素材と技法を用いてポケモンの世界に挑んだ作品が紹介される。
開催場所 |
八戸市美術館
[地図]
|
料金 |
有料。【観覧料】一般1300円、高校生・大学生800円、小学生・中学生600円、未就学児無料※障がい者手帳の所有者は付添人1人含め観覧料の半額【団体割引(20人以上)】一般1100円、高校生・大学生600円、小学生・中学生500円 |
開催日 |
2025年6月28日(土)~8月31日(日)
|
予約 |
予約不要
。当日券は混雑が予想されるため事前の購入を推奨。前売券は公式サイトからART PASS、セブンチケットで販売
|
住所 |
青森県八戸市番町10-4 |
ふるさと資料館企画展『昭和百年展』
昭和100年なる年に、昭和の貴重ななコレクションと資料を展示。また、7月20日(日)・8月20日(水)に蓄音機による昭和のレコード鑑賞会(入場無料)を行う。
開催場所 |
山辺町ふるさと資料館
[地図]
|
料金 |
有料。大人200円・学生100円・子供50円 |
開催日 |
2025年7月5日(土)~8月31日(日)
休館日:月曜日・祝日
|
住所 |
東村山郡山辺町山辺208-1 |
リアル脱出ゲーム×名探偵コナン『摩天楼からの脱出』
ストーリー:あなたたちは超高層ビルの最上階に閉じ込められた。下の階はすでに崩壊し降りることは出来ない。救出用ヘリコプターも強風のために近づけない。ビル崩壊まで残り一時間! 絶体絶命のピンチから脱出する鍵は、仲間の中にいる名探偵コナン。稀代の天才コナンと協力し、あなたたちはこの境地から脱出することが出来るだろうか?
開催場所 |
リアル脱出ゲーム仙台店
[地図]
|
料金 |
有料。チケットが必要。平日、土日祝で料金が変動。詳しくはHPを参照。 |
開催日 |
2025年8月22日(金)~9月15日(月)
開催日8/22(金)〜8/25(月)・8/27(水)・8/29(金)〜9/1(月)・9/3(水)・9/5(金)〜9/8(月)・9/10(水)・9/12(金)〜9/15(月)。※前日18:00時点で予約が2名未満の回は開催中止となる可能性あり。※各回開場は開演の15分前から。
|
住所 |
仙台市青葉区一番町4-3-293F |
テディベアのバカンスアフタヌーンティー~ピーチ&メロンパラダイス〜(仙台)
旬の桃とメロンを使った涼しげなスイーツを楽しめる
旬の桃とメロンを使った、テディベアの夏休みがテーマのアフタヌーンティー。桃の果実あふれるピーチの形がキュートなムースや、本物のマスクメロンをイメージしたボンボンショコラなど夏の二大フルーツの魅力がたっぷり詰まったスーツとともに、スパイシーチキンのパニーニやレモン香るエスカベッシュなどのセイボリーを味わうことができる。ランチが付いたプランのほか、ひんやり夢心地くまさんのムースや桃尽くしのパフェ、クリームソーダーなどのオプションメニューも多数用意されている。
開催場所 |
仙台アートグレイス ウエディングフォレスト
[地図]
|
料金 |
有料。スタンダードプラン5500円 ティーセレクションプラン6000円 ※サービス料込み。ランチが付いたプランなどもあり、詳細は公式サイトを参照 |
開催日 |
2025年7月13日(日)~8月31日(日)
特定日開催日:7月13日(日)、21日(祝)、26日(土)・27日(日)、8月2日(土)・3日(日)、10日(日)・11日(祝)、16日(土)・17日(日)、24日(日)、31日(日)
|
予約 |
予約必須
。利用日前日19:00までに予約、公式サイトで受付
|
住所 |
宮城県仙台市太白区八木山香澄町24-1 |
特別展「昭和の仙台~戦争と平和・人々のくらし~」
昭和元年から100年、第2次世界大戦後80年という年にあたり、昭和という一時代の中で変化した仙台の町の風景と人々のくらしの道具の変化について紹介する。戦災と戦後の復興で変貌する町の様子や、高度経済成長期に普及した家電製品によって大きく変容していくくらしの様子を示し、昭和時代の変化の大きさと現代へのつながりを考える。
開催場所 |
仙台市歴史民俗資料館
[地図]
|
料金 |
有料。入館料:一般・大学生240円(190円)、高校生180円(140円)、小・中学生120円(90円)※( )内は30名以上の団体料金。「どこでもパスポート」を提示の小・中学生は無料 |
開催日 |
2025年7月19日(土)~11月9日(日)
休館日は月曜日(休日をのぞく)、休日の翌日(土・日・休日をのぞく)、毎月第4木曜日、8月24日~29日(全館燻蒸のため臨時休館)。入館は16:15まで。
|
住所 |
仙台市宮城野区五輪1-3-7榴岡公園内 |
猪苗代ハーブ園2025 グリーンシーズンオープン
約6000本のチューリップが咲き誇る
画像提供:猪苗代ハーブ園
約10万平方メートルの敷地に、春から秋にかけて季節の花々が咲き誇る猪苗代ハーブ園のグリーンシーズン。春は約150万本の菜の花や、約6000本のチューリップ、夏は約20万本のヒマワリや、約18万本のジニア、秋には約100万本のコスモスなどが次々と満開の時期を迎え、それぞれの季節で異なる景色の花畑を楽しめる。期間中はハートのオブジェや、カラフルなアンブレラスカイなど写真映えするようなさまざまなスポットが登場する。
開催場所 |
猪苗代ハーブ園
[地図]
|
料金 |
有料。入園料:大人500円、小学生350円、幼児無料、団体(15人)は50円引き |
開催日 |
開催中~2025年11月30日(日)
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
福島県耶麻郡猪苗代町川桁天王坂2414−16 |
MYSTERY MAIL BOX『MysteryManからの招待状』
あなたの元に謎の男から招待状が届く。「私の名前はMystery Man。リアル脱出ゲーム仙台店の謎を司る者でございます。皆様を私の高貴な謎の世界へとご招待いたしましょう。」あなたはMystery Manから届く手紙を頼りに、リアル脱出ゲーム仙台店に隠された謎を解き明かすことは出来るだろうか。3つすべての謎を解き明かしたとき、あなたは一つの真実へと辿り着く。
開催場所 |
リアル脱出ゲーム仙台店
[地図]
|
料金 |
有料。チケットが必要。平日、土日祝ハイシーズンで料金が変動。詳しくはHPを参照。 |
開催日 |
2025年5月16日(金)~9月30日(火)
定休日は6月11日(水)、7月9日(水)、8月20日(水)、9月17日(水)。混雑緩和のため60分ごとに引き換え時間の区切りあり。受付時間内にキット引き換え(13:00のチケットを購入した場合は13:00〜13:59まで引き換え可能)。
|
住所 |
仙台市青葉区一番町4-3-292F |
開館5周年記念展 ニュー・ユートピア
[参考図版] 渡辺志桜里 《堆肥国家》 2024年 Photo:Naohiro Ogawa
弘前れんが倉庫美術館の開館5周年を記念して、若いアーティストたちの作品と、津軽地方の歴史に根差した作品を織り交ぜて紹介する展覧会。作家、川内理香子さんの絵画や刺しゅうをはじめ、作家、渡辺志桜里さんによる水槽をつないで生き物が影響し合うシステムを作り出すインスタレーション作品の新作のほか、美術館のコレクションも加わり未来の「ユートピア」を考えるためにさまざまな作品が展示される。期間中は、学芸スタッフによる解説ツアーや、写真家の蜷川実花さんによる映像作品の上映なども実施される。
開催場所 |
弘前れんが倉庫美術館
[地図]
|
料金 |
有料。一般1500円(1400円)、大学生・専門学校生1000円(900円)、高校生以下・弘前市内の留学生・満65歳以上の弘前市民・ひろさき多子家族応援パスポート持参の人・障害者手帳所有者と付添人1人は無料※( )内は20人以上の団体料金、弘前市民は当日料金から500円引き(ほかの割引との併用不可)。受付で住所が確認できるものの提示が必要。 |
開催日 |
2025年4月4日(金)~11月16日(日)
休み:火曜(4月15日、22日、29日、5月6日、8月5日、9月23日は開館)、5月7日(水)、7月9日(水)・10日(木)、9月24日(水)
|
予約 |
予約不要
|
住所 |
青森県弘前市吉野町2-1 |
はなわのダリア祭り
300種5000株の大輪中輪のダリアが夏から秋にかけて咲き誇る。また期間中は町内のミニダリア園をめぐるスタンプラリーを開催。塙町のダリアを対象とした「はなわの花・紅葉フォトコンテスト」も開催。
開催場所 |
湯遊ランドはなわ
[地図]
|
料金 |
有料。ダリア園入園料400円(高校生以上) |
開催日 |
2025年8月1日(金)~10月31日(金)
開催時間は湯遊ランドはなわダリア園の開園時間
|
住所 |
東白川郡塙町湯岐字立石21 |
高知・愛媛フェア
福島空港では「高知・愛媛フェア」を開催。鰹の藁焼きたたき、ミレービスケット、芋けんぴ、宗田だしドレッシング、高知の日本酒や、一六タルト、坊ちゃん団子、宇和島じゃこ天、今治タオルなど高知・愛媛県の特産品を福島空港ビル1Fで販売。この機会に福島空港へ足を運んでみてはいかが。なお、福島空港から四国には、伊丹空港経由の乗継ぎ便で行くことができる。
開催場所 |
福島空港ターミナルビル1階ふくしま逸品堂店舗内
[地図]
|
料金 |
入場無料、展示商品は有料販売 |
開催日 |
2025年7月11日(金)~9月15日(月)
|
住所 |
石川郡玉川村北須釜字はばき田21番地 |
- ※ 掲載内容は取材時点の情報です。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
- ※ 自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
- ※ 掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
- ※ 表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。