本堂まで続く仲見世商店街で買い物も楽しい 画像提供:金龍山 浅草寺
東京都の天気
本日37℃26℃
明日34℃27℃

混雑する時間の目安

※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。

混雑する時間の目安

幻想的にライトアップされた東京の名刹

浅草寺は628年の創建以来、多くの人々に「観音さま」として親しまれてきた東京最古の寺院のひとつ。聖観世音菩薩をご本尊とし、年間を通じて多くの参拝者が訪れる。シンボルともいえる雷門と大提灯、鮮やかな朱色の五重塔、そして約250メートル続く仲見世通りでは、伝統的な土産物や食べ歩きグルメが楽しめる。節分やほおずき市などの年中行事もにぎわいを見せ、日本文化の体験の場としても人気が高い。

見どころ

境内にそびえる五重塔や本堂は、日没から23時にはライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれる。浅草寺周辺では人力車での観光やスカイツリーとのコラボ景観も楽しめ、浅草全体がタイムスリップしたかのような魅力を放つ。日本の伝統文化と現代の都市景観が共存する、ほかにはない唯一無二の体験ができる場所といえる。

「宗教法人浅草寺担当者」に聞いてみた

Q:イチオシのスポットは?
A:本堂内です。荘厳な造りと歴史あるご本尊の前で心静かに手を合わせる時間は、訪れる人に深い安らぎを与えてくれます。

Q:おすすめの穴場スポットは?
A:鎮護堂(おたぬきさま)です。仲見世通りから少し外れた場所にありながら、地元では商売繁盛や開運祈願の信仰を集めています。比較的人の流れも穏やかで、落ち着いた雰囲気の中でお参りできるのも魅力です。

Q:ほかにはない強み、魅力は?
A:開山628年より続く都内の古刹です。雷門や仲見世など、誰もが一度は目にしたことのある景観に加え、長い年月のなかで培われた伝統と信仰が今も息づいています。日常の中でふと立ち寄れる、現代都市に残る貴重な精神的拠り所です。

Q:どのような来場者(お客様)が多い?
A:ここ3年ほどで年々外国人観光客の方が増加しています。特にアジア圏を中心に、ヨーロッパやアメリカからの訪問も目立ち、着物体験を楽しむ姿が多く見られます。

Q:担当者だから知っているツウな楽しみ方は?
A:鎮護堂のお狸様は、鎮護堂内の金網の向こうに静かにたたずむ社が見えます。外からは少し見えにくい位置にあるため、気づかず通り過ぎてしまう人も多いですが、立ち止まってよく見ると、かわいらしいお狸様と目が合うような不思議な感覚が味わえます。

Q:フォトジェニックな場所は?
A:宝蔵門から本堂正面の景色、五重塔正面などは特におすすめです。晴れた日の青空と朱色の建物のコントラストや、夜間のライトアップによって情緒あふれる雰囲気に包まれる時間帯も、撮影には絶好のタイミングです。

※掲載情報は2025年8月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。

※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。

※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。

※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。

タグ・カテゴリ

浅草のイベント情報

涼の花やしき2025

2025年7月18日(金)~8月31日(日)

浅草花やしき

べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館

2025年2月1日(土)~2026年1月12日(祝)

最寄り駅のスポットを探し直す

最寄り駅の路線沿線からスポットを探し直す

東京都スポットランキング

エリアやカテゴリで絞り込む

よく使われる検索条件

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025【関東】

関東の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年関東で開催予定の花火大会

夏休み特集

夏休み特集2025【関東】

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!関東の夏祭りはこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

Q&A

金龍山 浅草寺の営業時間は?
4月~9月 6:00~17:00、10月~3月 6:30~17:00です。※年末年始の時間は要問合せ
金龍山 浅草寺へのアクセス方法は?
【電車】東京メトロ銀座線・東武伊勢崎線浅草駅から徒歩5分 【車】首都高速駒形ICから約5分または向島ICから約15分です。
金龍山 浅草寺の最寄り駅は?
浅草駅(東京都・東武伊勢崎線ほか)浅草駅(東京都・つくばエクスプレス)田原町駅(東京都)本所吾妻橋駅(東京都)です。
金龍山 浅草寺の定休日は?
なし※年末年始の時間は要問合せ
金龍山 浅草寺の混雑する時間は?
10時以前、10-12時、12-14時、14-16時、16-18時が混雑します。

ページ上部へ戻る