混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
混雑が予想される時間:比較的混雑する曜日 土・日・祝、三が日の午後
86段の急階段は出世への道のり
1603(慶長8)年徳川幕府開府の際、家康公の命により江戸における防火防災の神社として創建。火産霊命(ほむすびのみこと)と家康公が天下をとったときの勝軍地蔵尊もあわせて祀られている。正面の86段の石段は、故事にちなんで「出世の石段」とも呼ばれ、信仰を集めている。
見どころ
都心とは思えないような緑豊かな癒やしの場だ。年末年始の行事として、12月31日には「除夜祭」、1月1日8:00より「歳旦祭」、1月7日11:00より「七草火焚き祭」(いずれも参列は関係者のみ)が催される。
※掲載情報は2024年11月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
新橋のイベント情報

デザインあ展 neo(ネオ)
2025年4月18日(金)~9月23日(祝)

ダイアログ・イン・ザ・ダーク「暗闇の中の列車に乗って出かけよう。さぁ、能登へ!春の旅」
2025年3月1日(土)~6月8日(日)

松山智一展 FIRST LAST(ファースト ラスト)
2025年3月8日(土)~5月11日(日)
最寄り駅のスポットを探し直す
最寄り駅の路線沿線からスポットを探し直す
東京都スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 愛宕神社の営業時間は?
- 【通年】参拝は終日可能。授与所9:00~16:00です。※【年末年始】12月31日9:00~15:00(一旦閉鎖)、12月31日23:00~1月1日3:00(一旦閉鎖)、1月1日7:00~17:00。※変動もあり
- 愛宕神社へのアクセス方法は?
- 【電車】東京メトロ日比谷線神谷町駅から徒歩5分、または東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩5分、または東京メトロ銀座線虎ノ門駅から徒歩8分です。
- 愛宕神社の最寄り駅は?
- 虎ノ門ヒルズ駅(東京都)、神谷町駅(東京都)、御成門駅(東京都)、虎ノ門駅(東京都)です。
- 愛宕神社の定休日は?
- なし※【年末年始】12月31日9:00~15:00(一旦閉鎖)、12月31日23:00~1月1日3:00(一旦閉鎖)、1月1日7:00~17:00。※変動もあり
- 愛宕神社の混雑する時間は?
- 12-14時、14-16時が混雑します。※比較的混雑する曜日 土・日・祝、三が日の午後