渋谷横丁
全国の味が集う渋谷のにぎやか横丁
渋谷横丁はミヤシタパーク内にある大型フードエリアで、全国のご当地グルメとお酒を一度に楽しめるスポット。全長約100メートルの通り沿いに、北海道から沖縄まで全国各地の料理を提供する店舗が並び、各店の前には屋台風のカウンター席やテーブル席が広がる。焼き鳥やおでん、海鮮、餃子、ラーメンなど、料理のジャンルは幅広く、昼は気軽なランチ、夜は仕事帰りや週末の飲み歩きに最適。定期的にご当地フェアや生演奏イベントも行われ、いつ訪れても活気にあふれている。観光客から地元の人まで幅広く集まり、渋谷の新たな「食の横丁」として注目を集めている。
見どころ
全国47都道府県の味覚が一堂にそろい、気軽に食べ比べができるのが魅力だ。北海道のジンギスカンや九州の博多もつ鍋、沖縄そばなど、普段なかなか味わえない郷土料理を一軒ごとにハシゴできる。昭和レトロを感じさせるネオ横丁風の雰囲気と、にぎやかな店員の呼び込みが相まって、まるで地方の祭りに迷い込んだような感覚を味わえる。
「渋谷横丁広報担当者」に聞いてみた
Q:ほかにはない強み、魅力は?
A:日本全国のソウルフードと、多彩なエンターテイメント!毎日がフェス!北は北海道、南は沖縄まで、日本全国の産直食材や郷土料理、B級グルメ、ソウルフード、ご当地ラーメン、餃子、唐揚げや地酒が一堂に会する横丁!流しやマジシャンもDJなどのイベントなど、毎日がフェスのエンタメ横丁です。
Q:人気グルメやグッズ、お土産は?
A:日本全国のご当地唐揚げやラーメン、焼鳥などが人気です。
Q:どのような来場者(お客様)が多い?
A:若い男女や海外からの来場者が多いです。店内では自然と会話が生まれ、初対面同士でも一緒に盛り上がって楽しんでいます。
Q:フォトジェニックな場所は?
A:今では懐かしい昭和の時代のコカ・コーラの自動販売機があります。銭湯をモチーフとして「北陸食市」の銭湯にあった富士山の絵がおすすめです。また、「萬」に掲げている白鳳の優勝額は本物です。
Q:比較的すいている時期・曜日・時間帯は?
A:平日が比較的すいています。
Q:半日または1日を施設内でゆっくり過ごすとしたら、どのような楽しみ方がおすすめ?
A:各地方の名物が集結していますので、ハシゴがおすすめです。
※掲載情報は2025年9月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
渋谷明治通り/宮益坂のイベント情報

「新!そういうことじゃないんだよ展」「ありがたいことです展」(東京)
開催中~2025年9月30日(火)

「ベイマックス」OH MY CAFE(東京)
2025年8月8日(金)~9月21日(日)

オーナーズコレクション&ヒーリングアート体験
2025年8月3日(日)~9月14日(日)
最寄り駅のスポットを探し直す
最寄り駅の路線沿線からスポットを探し直す
東京都スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 渋谷横丁の営業時間は?
- 月曜~土曜11:00~翌5時、日曜11:00~23:00です。
- 渋谷横丁へのアクセス方法は?
- 【電車】JR・東京メトロ ・東急東横線・田園都市線・京王井の頭線渋谷駅から徒歩3分です。
- 渋谷横丁の最寄り駅は?
- 渋谷駅(東京都)、神泉駅(東京都)、明治神宮前(原宿)駅(東京都)です。
- 渋谷横丁の定休日は?
- なし