八坂神社
※イベントが中止・延期になっている場合があります。また、イベントの開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。


住所 |
京都府京都市東山区祇園町北側625[地図] |
---|---|
アクセス |
【電車】JR京都駅からバスで祇園下車すぐ。阪急電鉄京都河原町駅から徒歩8分。京阪電気鉄道祇園四条駅から徒歩5分 【車】名神高速道路京都南ICから約30分または京都東ICから約20分 |
予約 |
不要 |
営業時間 |
授与所8:00~17:00ごろ 【年末年始】1月1日~3日は8:00~20:00 |
定休日 |
なし |
駐車場 |
なし。 |
電話番号1 | 075-561-6155 八坂神社 |
全国にある八坂神社の総本社
創祀については諸説あるが、656(斉明天皇2)年に高麗より来朝した使節の伊利之が新羅国の牛頭山に座した素戔嗚尊を、山城国愛宕郡八坂郷の地に奉斎したことに始まるとされている。1868(慶応4)年、神祇官によって八坂神社と改称されるまで、感神院や祇園社と呼ばれていた。主祭神は素戔嗚尊、櫛稲田姫命、八柱御子神で、厄除け、家内安全、試験合格、商売繁昌などを含めた開運成就にご利益があるといわれる。
※イベントの開催情報や植物の開花・見頃期間、施設の営業時間等は変更になる場合があります。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。詳細につきましては、施設および店舗・主催者および運営者へお問い合わせをお願いします。
新型コロナウイルス感染拡大予防対策
【職員対策】手洗い・うがい・手指消毒/マスク・フェイスシールド着用/定期検温・体調管理の徹底/距離を意識した対応
【境内の対策】手水舎柄杓の使用中止/窓口等に飛沫防止パーティション設置/定期的な換気/共有部分の定期的な消毒/消毒液設置
【参拝者へのお願い】三密回避/体調不良時・濃厚接触者の参拝自粛/咳エチケット/手指消毒・検温/マスク着用/混雑時の入場制限
※取材時点の情報です。新型コロナウイルス感染拡大予防対策・その他の最新情報は、公式サイト等でご確認ください
八坂神社の関連記事
タグ・カテゴリ
祇園/東山のイベント情報

バーベキューテラス
2022年4月25日(月)~6月30日(木)

京の雫アフタヌーンティー&スイーツ
2022年1月1日(土)~5月31日(火)

フローラル&ハニーアフタヌーンティー
2022年4月11日(月)~6月30日(木)
最寄り駅のスポットを探し直す
最寄り駅の路線沿線からスポットを探し直す
- 京都市営地下鉄東西線
京都府スポットランキング
テーマWalker
テーマ別特集をチェック