ハンバーガー好き俳優・小林亮太がグルメバーガーの名店を紹介!新店舗から老舗まで10種のバーガーをレポ

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

港区「MUNCH'S BURGER SHACK(マンチズバーガー シャック)」

柳澤裕さん・裕美子さん夫妻が港区・芝で営む「マンチズバーガー シャック」は、移動販売車での開業から15年続く老舗バーガー店だ。

2017年に米・トランプ前大統領が来日した際に立ち寄った店としても話題を集めたほか、グルメバーガー業界を盛り上げるべくYouTubeでの情報発信も積極的に行っている。

「マンチズバーガー シャック」の外観


小林は、トランプ前大統領も食べた「コルビージャックチーズバーガー」(1660円 ※自家製ポテト付き)に、自家製ベーコン(180円)とグリルオニオン(120円)をトッピングしてカスタムした。

「コルビージャックチーズバーガー」(1660円 ※自家製ポテト付き)+自家製ベーコン(180円)、グリルオニオン(120円)


「たくさん具材がのっているけど、やっぱりお肉の主張がすごい。旨味があって、食べ応えがあるのに柔らかい。それに、ハニーマスタードとBBQソースもどちらが主張しすぎることがなくバランスがよくて、お肉や野菜のおいしさを引き立てているんです。マヨネーズとクラッシュオニオン&レリッシュを合わせているのも、タルタルっぽいけどタルタルみたいに重くないからさっぱりと食べられます」(小林)

「コルビージャックチーズバーガー」のレポート記事を読む

そして、「スタッフ全員が好きなバーガー」だと教えてもらった「メキシカンバーガー」(2280円)にも注目した。焼きトマトをベースに青唐辛子やパクチーを加えたサルサソースにチリミート、サワークリームなど、ピリ辛の具材をトッピングしたこのバーガーを食べるのは始めてという小林は、ひと口食べて驚きの表情を浮かべていた。

「メキシカンバーガー」(2280円 ※自家製フライドポテト付き)


「今までマンチズで食べてきたバーガーと全然違うので、組み合わせ次第でこんなにも変わるものなんだとびっくりしています。アボカドが口の中でソースみたいになるのもいいのかも。サルサや肉感のあるパティを上手につないでくれて、まとまりがめちゃくちゃいいんです。サルサソースの水分が少なめだからなのかな。メキシカンを食べると、このヒールが分厚いバンズの魅力もより感じられる気がします」(小林)

「マンチズバーガー シャック」の内観


「メキシカンバーガー」のレポート記事を読む

江東区「潮見スキッパーズ」

2021年にアメリカで開催されたハンバーガーの世界大会「World Food Championships」(ワールドフードチャンピオンシップ)に初めて出場した日本人チームのメンバーでもある、東條正寿さんが店主を務める「潮見スキッパーズ」。

「潮見スキッパーズ」の内観


汐見運河を臨むカナルビューのおしゃれな店内でいただけるのは、オーストラリア産のビーフを使った2層構造のパティや旨みをふんだんに含む出汁ベースのオニオンソースなど、世界大会での経験も生かしたこだわり食材で作るハンバーガーだ。

「スキッパーズバーガー4.0〜ブルーチーズとオニオンソース〜」(2140円)


そこで、進化を続ける同店のシグネチャーメニューのシリーズから、取材時の最新作「スキッパーズバーガー 4.0〜ブルーチーズとオニオンソース〜」(2140円)をオーダーした。

「ハラペーニョの味変もめちゃくちゃいい。一気にさわやかになって全然違う味になる感じがします。普通のハンバーガーはレタスを使うところ、ルッコラを使っていて香りも全然違うんです。2種類の肉を使っている、ほかとは違うパティの存在も大きいです。肉汁と食感を楽しめるというのがすごくわかります。ここではほかのバーガーも食べたことがあるんですが、特にこの4.0はブルーチーズとオニオンソースの旨さがプラスされてパンチがあるけど、パティの食感が優しくて、そのバランスがいいなと思います」(小林)


「スキッパーズバーガー 4.0〜ブルーチーズとオニオンソース〜」のレポート記事を読む

もう一品に選んだのは、同店でリピート率No.1の「タルタルチーズハッシュ」(1880円)。その名の通り、ハッシュドポテトをサンドし、こだわりの卵「深谷の紅卵」を使った自家製タルタルソースでうまみをさらにプラスしている。

「タルタルチーズハッシュ」(1880円)+ひとくちポテトサラダ(350円)


「ハッシュポテトが入っていても、スキッパーズのバーガーはやわらかい。ハッシュポテトの存在感が立ちますね。間違いなく肉がうまいから、ハッシュポテトとバーガーが合うんだろうなって思います。ハッシュドポテトとバーガーは合う。お肉がおいしいからおいしい。ぜひ食べてください!」(小林)

「潮見スキッパーズ」の外観


「タルタルチーズハッシュ」のレポート記事を読む

港区「FELLOWS(フェローズ)」

老舗ハンバーガー店「FELLOWS(フェローズ)」は、駒沢で開業したのち2011年に表参道へ移転し、現在は海外の古民家のような一軒家で絶品バーガーを提供している。ハンバーガー店の店主からもファンだと名前が上がる同店だが、小林にとっても“ハンバーガー好きの小林亮太にとって原点のような場所”だという。

「フェローズ」の外観


多くのハンバーガー好きに愛されるおいしさの秘密のひとつに、店主の黒川貴史さんがこだわって完成させた“とにかく肉が旨いパティ”がある。

オニオン、トマト、レタスをグラハムバンズでサンドして、味付けは塩コショウとマヨネーズ。そんなスタンダードなハンバーガーで、小林に肉の旨みを堪能してもらった。

「ハンバーガー」(1320円 ※ポテト、コールスロー付き)


「フェローズのハンバーガーは何度も食べているけど、本当においしいんです(笑)。炭火焼きのパティがいい。炭火の香りとマヨネーズって合うんですよ!パティにも玉ネギを使っているからか、トッピングのオニオンとの相性もすごくいい。グリルドもフレッシュもどちらもおいしいんですが、食感や風味がアクセントになるので、僕はフレッシュオニオンがより好きです」(小林)


「ハンバーガー」のレポート記事を読む

オーダーごとにヒッコリーのチップでバンズをスモークする「ヒッコリーバーガー」(2420円)も実食した。スモークに手間がかかるため、1日5食限定・ディナータイムのみの提供で、小林も食べるのはこの日が初めて。

「ヒッコリーバーガー」(2420円 ※ポテト、コールスロー付き)


「パティ、ゴーダチーズ、エッグ、ベーコンがずっしりのっているので、本当に重いです。全部が濃い。全部が濃いけど、どんどん食べ進めてもずっと香りが新鮮に届くから、やっぱりスモークってすごいんだなって。鼻を近付けたときに感じるスモーク感もそうだし、食べたとき、口の中でダイレクトに香りや旨みが広がってくる感じが、ほかにはないと思います」(小林)

「フェローズ」の内観


「ヒッコリーバーガー」のレポート記事を読む

夏休みはおいしいハンバーガーを求めて、普段は行かないエリアに足を運んでみるのもいいかも。夏季休暇など店休日や営業時間が変更になっている場合もあるので、お店の公式SNSなどを確認のうえ、熱中症などにも気をつけておでかけを楽しんで!

グルメバーガーのレポート記事まとめ【3】を読む

グルメバーガーのレポート記事まとめ【2】を読む

グルメバーガーのレポート記事まとめ【1】を読む

撮影=小山志麻
ヘアメイク=田中宏昌
文=大谷和美

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全26枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る