

住所 |
東京都文京区水道1-3-3 トッパン小石川本社ビル[地図] |
---|---|
アクセス |
【電車】東京メトロ江戸川橋駅から徒歩8分またはJR・東京メトロ・都営地下鉄飯田橋駅から徒歩13分 【車】首都高速5号線飯田橋出口から約3分 |
予約 |
不要 (印刷工房、ライブラリーは要予約) |
営業時間 |
10:00~18:00 最終入館17:30 |
定休日 |
月曜(祝日の場合は翌日) |
駐車場 |
地下駐車場(有料) |
料金 | |
電話番号1 | 03-5840-2300 |
印刷の歴史と文化を学ぶ
2000年に開館した、印刷の歴史や文化について紹介する博物館。地下展示室では、日本を中心に印刷の歴史を時系列で追える常設展のほか、コミュニケーションメディアとしての「印刷」に焦点を当てた企画展などを行っている。展示室内にある「印刷工房」では、活版印刷の保存と伝承や研究活動を行っており、活版印刷体験(要予約)ができる。1階のP&Pギャラリーでは、現代のブックデザインやグラフィックデザイン、パッケージなどをテーマにした企画展が開かれている。施設内にはこのほか、印刷にちなんだオリジナルグッズ、展覧会カタログ、書籍などを販売しているミュージアムショップや、VRシアター、ライブラリー、研修室などが備わっている(VRシアターは当面の間休演)。
見どころ
「百万塔陀羅尼」、駿河版銅活字(重要文化財)、『解体新書』、〈グーテンベルク 42行聖書 原葉〉など歴史的に重要な印刷資料が展示されている。
※新型コロナウイルス感染拡大予防対策やイベントの開催情報、植物の開花・見頃期間、施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上、お出かけください。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
新型コロナウイルス感染拡大予防対策
【屋内・屋外区分】屋内
【スタッフ対策】手洗い・うがい・手指消毒/マスク・フェイスガード・手袋着用/定期検温・体調管理の徹底/距離を意識した接客
【施設内の対策】窓口等に飛沫防止パーティション設置/キャッシュレス対応/定期的な換気/共有部分の定期的な消毒/消毒液設置/換気
【来館者へのお願い】三密回避/体調不良時・濃厚接触者の来館自粛/咳エチケット/入館時の手指消毒・検温/混雑時の入場制限
※取材時点の情報です。新型コロナウイルス感染拡大予防対策・その他の最新情報は、公式サイト等でご確認ください
タグ・カテゴリ
飯田橋/神楽坂のイベント情報

毎月、繕う事にじっくり向き合う。さらに楽しむダーニング教室
2022年10月29日(土)~2023年3月25日(土)

櫻の季節! 春のコンシェルジェ「神楽坂まち歩きツアー」
2023年4月2日(日)

古今亭菊之丞 神楽坂の夕べ
2023年3月21日(火)
最寄り駅のスポットを探し直す
最寄り駅の路線沿線からスポットを探し直す
東京都スポットランキング
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
この時期に人気のスポットやイベントが濃縮された季節特集
Q&A
- 印刷博物館の営業時間は?
- 10:00~18:00です。※最終入館17:30
- 印刷博物館へのアクセス方法は?
- 【電車】東京メトロ江戸川橋駅から徒歩8分またはJR・東京メトロ・都営地下鉄飯田橋駅から徒歩13分 【車】首都高速5号線飯田橋出口から約3分です。
- 印刷博物館の最寄り駅は?
- 後楽園駅(東京都)、春日駅(東京都)、水道橋駅(東京都)、本郷三丁目駅(東京都)、飯田橋駅(東京都)です。
- 印刷博物館の定休日は?
- 月曜(祝日の場合は翌日)※最終入館17:30