和泉式部も復縁を叶えた
水神である淤加美神(たかおかみのかみ)を祀り、水や料理に関わる職業の人たちに信仰されてきた。古くから祈雨の神としても信じあがめられている。夫の心変わりに悩んだ平安時代の歌人・和泉式部がお参りし、夫と復縁したとも伝えられており、復縁を望む人々が多く訪れることでも有名だ。また境内の景色も美しく、紅葉の名所として知られている。年末年始の参拝客が比較的少ないのが特徴。三密を回避しながら参拝できるスポットだ。
見どころ
●初詣の時期ならではの行事 若菜神事、御粥祭/古神札焼納式等(詳細は公式サイトを参照) ●時期(正月・節分等)限定で授与されるお札 【正月】水蓬莱:2000円、丹矢:800円、駒札:800円【節分】福豆:300円
※掲載情報は2023年10月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※イベントの開催情報、植物の開花・見頃期間、施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上、お出かけください。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
貴船神社の関連記事
タグ・カテゴリ
修学院/岩倉/八瀬/大原のイベント情報

瑠璃光院の紅葉
2023年10月1日(日)~12月10日(日)(予定)

京の美野菜を味わう和のアフタヌーンティーセット
2023年12月1日(金)~2024年2月25日(日)

岩倉実相院門跡の紅葉
11月上旬~12月上旬
京都府スポットランキング
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
この時期に人気のスポットやイベントが濃縮された季節特集
Q&A
- 貴船神社の営業時間は?
- 冬期(毎年12月1日~4月30日)6:00~18:00、通常期(5月1日~11月30日)6:00~20:00。授与所9:00~17:00(通年)です。※正月三が日は20:00閉門、ライトアップ開催期間中は参拝時間延長
- 貴船神社へのアクセス方法は?
- 【電車】叡山電車貴船口駅から京都バス33系統貴船行約5分 貴船下車徒歩5分です。
- 貴船神社の定休日は?
- なし※正月三が日は20:00閉門、ライトアップ開催期間中は参拝時間延長