[公式ホームページなど、小石川後楽園の詳しい施設情報を見る]
混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
混雑が予想される時間:桜花期(3月下旬~4月上旬)。花菖蒲開花期間(5月末~6月上旬の土日)。紅葉期(11月下旬~12月上旬)
現在に残る水戸徳川家ゆかりの名園
江戸時代初期に水戸徳川家の祖である頼房が庭として造り、2代目藩主の光圀の代に完成した庭園。中国の教え「天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ」から、後楽園と名付けられた。随所に中国の名所の名前がついた景観が配置された回遊式築山泉水庭園となっており、特別史跡及び特別名勝に指定されている。また、蓬莱島と徳大寺石を配し、琵琶湖が表現された大泉水は、昔はこの池で舟遊びをしたと言われており、庭園の中心的景観地となっている。
見どころ
円月橋は、水面に映る様子と合わせると満月のように見えるためその名がついた。沖縄・九州を除くと最古の橋の一つとされている。
※掲載情報は2024年4月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
※最新のポストを表示するにはX(旧Twitter)へのログインが必要となります
タグ・カテゴリ
後楽園/水道橋のイベント情報

全国ご当地グルメフェア
2025年4月1日(火)~5月31日(土)

レゴスペース展 in TeNQ(テンキュー)
開催中~2025年5月18日(日)

ストロベリー&抹茶アフタヌーンティー
2025年4月1日(火)~6月23日(月)
最寄り駅のスポットを探し直す
最寄り駅の路線沿線からスポットを探し直す
東京都スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 小石川後楽園の営業時間は?
- 9:00~17:00 (最終入園16:30)です。
- 小石川後楽園へのアクセス方法は?
- 【電車】都営大江戸線飯田橋駅から徒歩3分。JR・東京メトロ飯田橋駅から徒歩8分。JR水道橋駅から徒歩8分。東京メトロ後楽園駅から徒歩8分 【車】首都高速道路飯田橋ICから約2分です。
- 小石川後楽園の定休日は?
- 12月29日~1月1日
- 小石川後楽園の混雑する時間は?
- 10時以前、10-12時、12-14時、14-16時、16-18時が混雑します。※桜花期(3月下旬~4月上旬)。花菖蒲開花期間(5月末~6月上旬の土日)。紅葉期(11月下旬~12月上旬)