静嘉堂文庫美術館
[公式ホームページなど、静嘉堂文庫美術館の詳しい施設情報を見る]
国宝・重要文化財を含む岩崎家所蔵の東洋古美術品を展示
2022年10月に東京都世田谷区から、千代田区丸の内の重要文化財・明治生命館1Fに移転し、オープン。三菱創業者の岩崎彌太郎の弟で、第2代社長を務めた岩崎彌之助と、息子で第4代社長の小彌太、父子2代にわたるコレクションを展示する。
見どころ
世界に3つしか現存しない国宝の《曜変天目(稲葉天目)》(中国・南宋時代の茶碗)をはじめとする国宝7件、重要文化財84件を含む、和漢の古典籍およそ20万冊(漢籍12万冊、和書8万冊)と東洋古美術品約6500件を収蔵。
※掲載情報は2023年4月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※イベントの開催情報、植物の開花・見頃期間、施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上、お出かけください。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
有楽町/日比谷のイベント情報

東京ミッドタウン日比谷 HIBIYA Magic Time Illumination 2023 (ヒビヤ・マジック・タイム・イルミネーション 2023)
2023年11月16日(木)~2024年2月14日(水)
東京ミッドタウン日比谷
皇居東御苑の紅葉
11月中旬~12月中旬

ディズニー100周年記念—映画ウィッシュpresents HIBIYA WINTER SQUARE
2023年11月16日(木)~12月25日(月)
最寄り駅のスポットを探し直す
最寄り駅の路線沿線からスポットを探し直す
- 東京メトロ千代田線
- JR山手線
- JR京浜東北線
- 東京メトロ有楽町線
- 東京メトロ日比谷線
- 都営三田線
- JR東海道本線(東京~熱海)
- JR横須賀線
- JR中央本線(東京~塩尻)
- JR中央線(快速)
- JR総武本線
- JR京葉線
- JR成田エクスプレス
- 上野東京ライン
- 東京メトロ丸ノ内線
東京都スポットランキング
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
この時期に人気のスポットやイベントが濃縮された季節特集
全国約700カ所のイルミネーションを、地図や電球数など充実のデータと、人気順から探せる便利な機能で完全ガイド!
Q&A
- 静嘉堂文庫美術館の営業時間は?
- 10:00-17:00 (金曜日は10:00~18:00)です。※最終入館16:30 (金曜日は17:30)
- 静嘉堂文庫美術館へのアクセス方法は?
- 【電車】地下鉄千代田線二重橋前(丸の内)駅3番出口直結、JR東京駅丸の内南口から徒歩5分 【車】都心環状線丸の内出口から約4分、神田橋出口から約5分、霞が関出口から約8分、です。
- 静嘉堂文庫美術館の最寄り駅は?
- 二重橋前駅(東京都)、有楽町駅(東京都)、日比谷駅(東京都)、東京駅(東京都)、銀座一丁目駅(東京都)です。
- 静嘉堂文庫美術館の定休日は?
- 月曜日(祝休日は開館し翌平日休館)、展示替期間、年末年始など※最終入館16:30 (金曜日は17:30)